goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの林縁で(20150419)

2015-04-19 20:56:47 | 自然散策
久し振りにいつもの林縁に、オトシブミの仲間を期待しましたが、会えませんでした。
曇り空に時々小雨もちらつく中、昼食をはさんで短時間の散策。

(追加)隠れ帯のあるオニグモの仲間は、サガオニグモの様です。(まい)


黄緑色のきれいなハチは、クロムネアオハバチ。(まい)


葉陰で休憩中の、クロボシツツハムシ。(オカピ)


小さな(10mm以下)コメツキは、キバネホソコメツキ。(まい)


色々な新芽で見られた小さなカメムシ、黒っぽいのはコブヒゲカスミカメ♂。(オカピ)


色違い(赤っぽい)のは、コブヒゲカスミカメ♀。(まい)


オオアカマルノミハムシも出て来ました。(オカピ)


キバネホソコメツキの倍くらいの大きさの、トラフコメツキ。(オカピ)



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2015-04-20 19:39:20
こんばんは(*゜ー゜)v

最後のトラフコメツキさんが格好よいですね、こう言う甲虫は一度はみてみたいです(^O^)
返信する
だんちょうさん、こんばんは。 (まい)
2015-04-20 22:11:46
トラフコメツキの分布を見ると、本州、四国、九州となっています。
北海道では、見られない虫だったのですね。
こちらでは、平地でもみられます。

鳥は、北海道でしか見られないのが色々ありますが、
虫は、南の方が色々見られそうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。