昼食後、雨の止み間に久し振り(4/14以来)のいつもの公園に。
ササキリ幼虫と思って写したのは、コオロギ幼虫?(まい)

人が少なくて寂しい公園。(まい)

道端に目立つのは、トキワツユクサ。(まい)

ノカンゾウ(花びらは6枚)に、ヤブキリ幼虫。(オカピ)

花びらの枚数が多いのは、ヤブカンゾウ。(まい)

クチブトゾウムシの仲間、♀のお尻から出ているのは卵?(オカピ)

ワスレナグサの中を歩く、カルガモ。(オカピ)

光り輝く、コガネムシ。(オカピ)

アジサイに、ホソヒラタアブ。(オカピ)

小さなカメムシは、ムラサキナガカメムシ。(オカピ)

見上げると、トウネズミモチにコミスジ。(まい)

アジサイに佇む、カマキリ幼虫。

カタツムリ幼体は、スケルトン。(オカピ)

大き目のカミキリムシの仲間は、この後ポトリ。(まい)

オオシロカネグモ♀を写して帰ろうとしたら、雨が降って来ました。(まい)

6月も終わり、今年も半分が過ぎました。年々月日が経つのが早くなる感じがします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます