goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの林縁で(20190901)

2019-09-02 19:03:03 | 自然散策
連続熱帯夜は途切れましたが、まだ日中は暑い日が続いています。
昼食後、久し振り(7/21以来)のいつもの林縁に。暑い(30℃以上)中、散策開始。
 
葉上にたたずむ、アオマツムシ。もうすぐ、うるさい位の鳴き声が。(まい)
 
この日多かったのは、ヤマトシジミ。あっちでもこっちでも。(まい)
 
大きくなり始めたシラカシの実に、キタテハ。(オカピ)
 
ウラギンシジミ(♀でした)も飛んで来ました。(まい)
 
小さなカナムグラヒメゾウムシ発見、本当に小さい!(オカピ)
 
ウラギンシジミ♂が、近くで開翅。(オカピ)
 
ミヤマアカネ♀登場。ここでは初めての嬉しい出会い。(オカピ)
 
翅の模様をひらひらさせて、優雅に飛ぶミヤマアカネ。(まい:gifアニメ)
 
実に成りかけが多い中、未だ咲きたてのクサギも。(まい)
 
ここでは久し振りの、コガタコガネグモ。(オカピ)
 
飛び出して足元に止まった、オオウンモンクチバ。(まい)
 
小さいけれど凝った造形の、ブドウトリバ。(まい)
 
エビヅルの葉上に、ミドリグンバイウンカ。これも小さい!(オカピ)
 
歩く度に足元からバッタが飛び出します。大物はサトクダマキモドキ♀。(オカピ)
 
アカボシゴマダラは、産卵中。(オカピ)
 
アカボシゴマダラの、生みたての卵をアップで。(オカピ)
 
巣を補修中の、ビジョオニグモ♀発見。久し振りに出会うとこんなに小さかった?(まい)
 
クロウリハムシもあちこちで見られました。食草のカラスウリの葉上で。(オカピ)
 
キスジホソマダラも久し振り。こんなに小さかった?(まい)
 
暑さと、やぶ蚊の猛攻(プーン)で散策終了。