池やん!まいど!おおきに!ごきげんどぅ!

仕事・今までの人生
このごろ悩みが多くて困ります。
周りの多くの人に救われているのを
実感する今日この頃。

有馬のお取引先を訪問

2010年02月28日 | 私の仕事
先日、26日に兵庫県有馬のお取引様を商談に訪問させていただきました。
昨年からお取引が始まっているのですが、今回、2回目の訪問である。
平日にもかかわらずお客様が日帰りの入湯をされているようである。
この企業の運営するホテル様からの商品開発と拡販流通のご依頼で、
どこまで販売量を増やせるかが私の使命であるとともに、
この企業様の商品にふさわしい売先をお取次ぎさせていただかなくてはならないと
考えている。



昨年からこのホテル様に同居する問屋さんを通じて商流が始まっているが、
このホテル様と同調するその問屋さんは気さくな方で、大手食品メーカーの技術畑を
歩いてきた方でその企業(カレーやプリンで有名なあそこ)を退職され、
この地域を中心にこの企業様専属の問屋業を起業された方である。
製造方である私の思考をよく考えてくれる方で仕事のしやすい意思協調できる方で
すごく助かっている。

先回訪問したときは周囲の山々の紅葉がすばらしく良い景観であった。
今回あいにくの雨霞であったが濡れた山肌に作られた町並みはそれなりに
風情のあるものである。

道路網が整備され、私は芦屋からの芦有道路によるルートが早いと思っていたのであるが、
西宮からの西宮北トンネルが安くて便利であることを発見した。
もちろん、京都からなれば中国道西宮北ICまでの高速道路利用が便利なのであるが
我が営業車高速道を走れる状況でなく、一般道利用にての六甲超えで訪問である。
宝塚からのアプローチも可能であるが、下見を兼ねて前記トンネルを利用してみた。

しかし、早急にタイヤを変えなければいけない。

我が営業車は雨の山道ではどこにステアしていくかわからない状態である。
だから、高速道路を利用しなかったわけでもあるのだが。
このことが事前に確認できていることと、認識がないドライバーとの違いは、
突然の雨などにまみれた場合に後者はスリップ事故を起こす可能性が高い。
今、我がキャラバンは
スリックタイヤで雨を走るような状態!今このような状況である。
昔、峠走り仲間で言っていたレーシングスリックタイヤではなく、
レインスリップタイヤ!である。

あ~また出費。車齢10年目!あと3年は乗らなければ。
でも、走行30万キロを超えた。たぶん重大故障の出現は時間の問題!
時限爆弾の様相を呈している。出来るだけ人気のあるところで爆発して欲しいものである。

以前、15年前ハイエースは若狭の山奥で深夜に絶命し、雪解けの泥雪山道を
10キロ歩いた。JR湖西線の電車に乗りかえってきたが、周りの人が嫌な顔をして
避ける。そのことが頭をよぎる。嫌だ~っ!




車椅子が何気にフロント周辺に留置している優しい安心感が素晴らしいと思う。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。