。。。まぁるい日々。。。

なんか、ええことありそぉやなぁ~♪

『水無月』に初チャレンジ♪

2016-06-30 | あゆ&ゆみ’s キッチン

和菓子を作るのは、ずいぶんと久しい。
うん十年前にイチゴ大福を作って以来だ。
和菓子は、洋菓子と違ってなんとなく構えてしまうから。

今日は、一年の無病息災を願って『水無月』を食す日。
というわけで、珍しく水無月を作ってみようかなって気になった。
材料が、白玉粉、くず粉、薄力粉、砂糖、水、甘納豆とシンプルな上に、作り方もいたって簡単そうだし。



実際のとこ、粉類と水を交ぜて蒸し器で蒸すだけ。
途中で甘納豆を並べる一手間はあるものの、小一時間もあれば完成。
これなら、六月晦日に限らず、食べたい時が作り時。

出来立てなんて初めて。
ほんのり温かいうちに食せば、モッチリ軟らかで生ういろうみたい~♪
甘納豆も奮発したから、結構なボリューム。
「メチャメチャ美味~」の高得点に、やったぁ~と大満足。

市販の水無月とは、おさらばだ!!

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都府情報へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿