goo blog サービス終了のお知らせ 

お着替えできないから幼稚園行かない

2013-03-09 02:36:11 | ■次男
先日また出ました。

「ボク今日は幼稚園行かない。」

「何で?嫌なことあるの?」

「お着替えできないから幼稚園行かない」


幼稚園に行ったら、制服から体操服に自分で着替えなければなりません。
でも制服って内側にホックがあったり男の子は下の方にチャックがあって難しいんです。

さらに、これは私が悪いんですが、朝は起きてきても
リビングでゴロゴロしてなかなか食べないし着替えないし…
時間がないから手伝っちゃってます

今は夫に担当してもらってますが、靴下はかせてもらう時なんか
寝転びながらお父さんに向かって片足を上げるんです(王様か!)

延長保育は体操服のまま帰るので練習するなら朝しかないのに、
こんな調子で、いつまでたっても制服のお着替えが上手にならないんですね。
それに何度声掛けてもサッサと動かないだろうから、先生に怒られることもあるかもしれません。

これではダメと。
今日は自分で着替えるように言いました。

しかし、なかなか着替えず、使い古した手ですが
「お母さんとお着替えの競争しようか、ヨーイドン!」でやっと動きだし、
用意できたのは8時38分。普段は8時20分に家を出ます。

私「うわっ遅刻だわぁ~。お父さん(夫)今日幼稚園連れて行ってくれない?」

夫「えっ、〇〇(次男)! 早く靴はけよっ 早く!早く!」

連れて行く気はないようです。仕方ありません。
電動自転車で立ちこぎの出番です

うぉりゃぁぁ~~~

見晴らしの良い一本道を突き抜けます。誰にも抜かされません。
運良く信号にも引っかからず、門での見送りも短めに職場へすべりこんだら
始業開始5分前でした。近いって素晴らしい

まぁあと20分早く起こそうと思いました。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ