goo blog サービス終了のお知らせ 

成績表1が少し減りました

2013-03-25 23:08:33 | ■長男
長男の終業式の日、
クラスの男子全員でファミレスへ行く計画があり、
てっきり夕方くらいまでのことだと思っていたら…
門限6時を過ぎても帰ってこず…携帯に電話しました。

そしたら直接塾へ行くと
しかも、そのことは昨日お母さんに言ったと言い張ります。

絶対ウソ!

前日にそんなこと聞いてたら私はOKを出しませんので
勝手に言ったことして、OKもらったことにして、
昔から全く変わってません
このやり方、非常に腹が立ちます

クラスのみんなとワイワイガヤガヤ
楽しそうなのは十分伝わってきましたが、
昼過ぎから集まっているのだから、門限6時には帰る。
節度ある行動を取ってもらいたいものです。

でもまぁ、悪いことばかりではなくて…
成績表は2学期よりは少し上がりました。

1学期と2学期は「1」が6つもあったんですが3学期は3つに減りました。
学年評定は、1年のトータルで付けられるので「1」が5つありますが
3学期だけに着目すると「1」が3つになったのは努力の賜物でしょう。

「1」の教科は、国語、音楽、理科。
これらも上がる余地は大いにあります。
ノート・提出物を完璧に出して、意欲を見せれば必ず2になります。

技術家庭は快挙で「4」を貰えました。
これはテストもないですし、授業態度とノート・提出物だけで「4」です。

耳にタコができるほど言った言葉

「授業態度でアピールせよ」
「ノートと提出物を完璧にせよ」

きちんとできた教科は、テストが悲惨でも「2」を貰えているのですから
私の言ってることは事実であるとよく理解できたと思います。

これに弾みをつけて3年の1学期は「1」をゼロに!
高校受験のために頑張ってもらいたいです

今回の結果、ひとつひとつ良かったところを褒めました。
長男は気分を良くして、、自ら春休みの宿題の理科を半ページやりました。
半ページだけ

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ