春休み、部活も入ってないので夜に塾へ行くだけ。
することがありません。
友達にゲーム借りるくらいなら…と
没収してたWiiやDSを返してやりましたが、
それも飽きたのか部屋掃除に目覚めました。
自分の部屋を完璧にするだけじゃ飽き足らず、
リビングやキッチンもちょこちょこ手伝ってくれて、
今日は生協の個別配送の中身を取り出し
冷蔵庫にしまっておいてくれて非常に助かりました。
夫が仕事へ行き始めて、我が家は少しずつ
良い方向へ歯車が回りだしたような気がします。
夫が家にいると「電気消してない!」「塾に早く行けよ!」
些細なことで長男に怒りまくりですが、
仕事へ行けばそりゃHP消費しているので
帰ってガミガミ言う余力はありません。
私も夫が家にいて、いくら洗濯や掃除を手伝ってもらっても、
気持ちが晴れず、常に鬱々としていて…
笑いたくもない、話したくもない、何もしたくないの3コンボ。
最低限のことはしていましたが、
気持ち的には完全無気力状態が続いていました。
しかし、夫が仕事へ行き始めて
洗濯や掃除が自分のところに戻ってきても嫌じゃありませんし
あれほど苦痛だった献立を考えることも食事の支度をすることも
全く苦を感じません。
夫が休職すると家庭内が風邪をこじらせたかのように不健康になり
夫が仕事へ行く、これだけで我が家は健全健康な状態になる。
夫に働き続けてもらうためにも、今まで以上に食事に気を使って、
家の中がゆっくり安らぎの場になるように努めたいと思っています。
長男の今日の言葉
「なんか、未来に可能性を感じるわぁ。高校に行けなくても何とかなるさーって思える!
もちろん出来る限りの努力はするけど、ケロロ軍曹の歌でも、
まったり生きてりゃ全くつまんな~い♪って言ってるよね。そんな感じ。」
何で今頃、ケロロ軍曹?
まるで高校進学する気がないように聞こえますが
そういう意味ではなくて、やる気に満ち溢れています。
進路もできることなら専修学校ではなく私立高校へ行きたいと気持ちが固まって
高校に入学できたら、留年や退学は絶対したくないとのこと。
その意気だー!がんばれ長男
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
することがありません。
友達にゲーム借りるくらいなら…と
没収してたWiiやDSを返してやりましたが、
それも飽きたのか部屋掃除に目覚めました。
自分の部屋を完璧にするだけじゃ飽き足らず、
リビングやキッチンもちょこちょこ手伝ってくれて、
今日は生協の個別配送の中身を取り出し
冷蔵庫にしまっておいてくれて非常に助かりました。
夫が仕事へ行き始めて、我が家は少しずつ
良い方向へ歯車が回りだしたような気がします。
夫が家にいると「電気消してない!」「塾に早く行けよ!」
些細なことで長男に怒りまくりですが、
仕事へ行けばそりゃHP消費しているので
帰ってガミガミ言う余力はありません。
私も夫が家にいて、いくら洗濯や掃除を手伝ってもらっても、
気持ちが晴れず、常に鬱々としていて…
笑いたくもない、話したくもない、何もしたくないの3コンボ。
最低限のことはしていましたが、
気持ち的には完全無気力状態が続いていました。
しかし、夫が仕事へ行き始めて
洗濯や掃除が自分のところに戻ってきても嫌じゃありませんし
あれほど苦痛だった献立を考えることも食事の支度をすることも
全く苦を感じません。
夫が休職すると家庭内が風邪をこじらせたかのように不健康になり
夫が仕事へ行く、これだけで我が家は健全健康な状態になる。
夫に働き続けてもらうためにも、今まで以上に食事に気を使って、
家の中がゆっくり安らぎの場になるように努めたいと思っています。
長男の今日の言葉
「なんか、未来に可能性を感じるわぁ。高校に行けなくても何とかなるさーって思える!
もちろん出来る限りの努力はするけど、ケロロ軍曹の歌でも、
まったり生きてりゃ全くつまんな~い♪って言ってるよね。そんな感じ。」
何で今頃、ケロロ軍曹?
まるで高校進学する気がないように聞こえますが
そういう意味ではなくて、やる気に満ち溢れています。
進路もできることなら専修学校ではなく私立高校へ行きたいと気持ちが固まって
高校に入学できたら、留年や退学は絶対したくないとのこと。
その意気だー!がんばれ長男

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓

なんていうか、言葉で表現するには難しいですけど、頼りになる息子さんです
自分のコなら、頭クチャクチャしてよくやった!とギューしちゃいそうです(笑)
前向きな言葉が聞けてよかったですね^^
ご主人仕事復帰して本当に良かったですね。
世の中には「専業主夫」なんて方もいるけど(そういう方は別だけど)やはりパパが家に居るのは良くないと思います。
うちは平日の夜遅くと週末しか家に居ませんがやはり口うるさく、数か月毎日家に居るなんてゾッとしてしまいます
父は元気で仕事を頑張って、母は家事しながら子供と家で過ごすというのが一番自然ですよね。
cobcobさん3か月本当に良く頑張りましたね!!
寒い冬ももうすぐ終わりますし、これからどんどん良い方向に向かうといいですね
自ら宿題取り掛かるとか、うちも見習って貰いたいものです(汗)
技術家庭、期末はテスト無しなんですね。
しかも、技術だけって良いですね~。
やっぱり男子に家庭科は厳しいですもの…
昔は、男子と女子、もっとはっきり別れていましたけど、今は両方やるんですよね…うちの息子にはキツいです(涙)
春休みで時間に追われない生活が心に余裕を作ったのかもしれません
あと夫が不在というのと…(苦笑)
こんな感じが続くといいのですが…
これからっていうときに休職を繰り返していますので
今度こそっていう気持ちです
そうですよね。
夫が毎日居る生活は我が家にとってかなり不健全でした
もう二度とこんなことがないように祈るばかりです
おっ感心!感心!って思ったら…
なんと、答え丸写ししてました{
本人いわく「やらないよりはマシ」って。
そりゃそうだけどぉ…
家庭はネックですよね
内申に関わる3年の1学期と2学期は技術であってほしいんですが…
家庭はうちもほんとキツイです。
あと音楽、国語、理科も何とかしなければ…
「1」をなくしたいですぅーーーーー
素晴らしい!!!
ちょっと違うかもしれませんが、私も今日、ちょっと似た気持ちになりました。
今日は、長女は友達と出かけ、次女はバイトの面接に初めて行き、三女は彼氏?と初デート。それぞれの用事で出かけて行って、その度に私は送迎の車を出すんですが、めんどくさい、という感情は生まれず、なぜかとても嬉しくて…。これが本来の思春期の姿かな~って。今まで家の中にみんなが四六時中いて(三女は学校ですが)、一緒に過ごす時間が多すぎるが故のケンカ、イライラ…。ずっとみんなが悶々としていました。
外の世界へ出たら出たで悩みはあるのでしょうが、それはそれで受け止めていきたいと思います。
春ですもんね~。春はいろいろなものに動き出す力を与えてくれるのかもしれませんね。
長男君も、その調子~(^^)♪
しかし、掃除にお手伝い…エライですね!!!
送迎は大変ですね。でも子ども達が楽しそうだったら嬉しくなりますね
こうやって活動的になるのは、
春だからというのもきっとあるでしょうね
花粉症とか眠気とか色々ありますが
悪いことだけではないですね