幼稚園の行事があり、仕事を休めないので中抜けにしました。
狭い空間に保護者がギッシリ。そこで何かもらったのでしょうか?
職場に戻ってから微妙に寒いは、体の節々が痛いは…
ギリギリまで残業するつもりでいましたが定時で帰りました
帰ってから熱を測ったら37.6℃
これから熱が上がってインフルとかだったら困るなぁと思いつつ
お風呂に入って早々に寝たら、熱が下がってました。
やれ幼稚園だ、やれ職場だ、お迎えだーと
あちこち自転車で走り回ったのが堪えたのもあるかも?
もう若くないので無理はできません
さて、長男はテスト前から友達にDSとPSPを借りてました。
友達が貸してくれた理由は…
「勉強の邪魔になるから。」
おーい、長男の勉強の邪魔になってもいいんかーい
借りる長男が一番悪いけど貸してくれた子にも
大人げなく恨めしい気持ちを持ってしまいました。
友達に借りるくらいなら…
会社のロッカーにしまってたDSとWiiを持って帰りました。
その翌日の朝のこと、
学校の鞄を触りながら私をチラ見します。
さらに鞄を玄関へ移動させました。
行動が怪しすぎますっ
シャワーに入ったので鞄の中を覗いてやったら
借りもののDSとPSPと財布が3つだけ入ってました。
ノートも教科書も入ってません。
こ、これが学生の鞄なのか。
「あんたの態度がおかしいから、鞄の中見たけど…
学校にゲーム持って行ったらダメだよ。」
「えっ!知らない。あっ返そうと思ったから。」
「学校終わってから返せばいいじゃない」
「○○(貸してくれた子)野球だし、学校に持ってきてって言ったから。」
「でもバレたら没収されるし誰かに盗まれたらどうするの?
借り物盗まれたら全額弁償しなきゃいけないよ!」
ああーという顔をして納得しましたが…
まぁバッグの中身には唖然としました。
友達には無事返却し、また自分のDSで遊ぶようになりました。
今度は次男も一緒に。長男がプレイをして次男が横でそれを見ながらあーだこーだ口を出す。
長男拒否の次男ですが、ゲームのときは、お布団で2人で頭を寄せ合って仲睦まじいです
次男もゲーム狂になるのかなぁ?
長男は今でこそ、執着が和らぎましたが、
小学生の間は、放っておいたら何時間でも止めないし
朝だけと制限つけたら4時から起きてやってたり
取り上げたら癇癪起こすし、ゲームへの執着が怖かったです。
次男も小学生になってみんながやってるのに
全面禁止するつもりはサラサラないですが…
適度に遊べるようには出来ないものか。
ADHD児にゲームは猫にマタタビみたいなもので
与え方には注意が必要なのではないかと。
太鼓の達人とかああいう体を使ったゲームならまだマシかなぁ?
私がやりたいのもあるんですがね
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
狭い空間に保護者がギッシリ。そこで何かもらったのでしょうか?
職場に戻ってから微妙に寒いは、体の節々が痛いは…
ギリギリまで残業するつもりでいましたが定時で帰りました

帰ってから熱を測ったら37.6℃

これから熱が上がってインフルとかだったら困るなぁと思いつつ
お風呂に入って早々に寝たら、熱が下がってました。
やれ幼稚園だ、やれ職場だ、お迎えだーと
あちこち自転車で走り回ったのが堪えたのもあるかも?
もう若くないので無理はできません

さて、長男はテスト前から友達にDSとPSPを借りてました。
友達が貸してくれた理由は…
「勉強の邪魔になるから。」
おーい、長男の勉強の邪魔になってもいいんかーい

借りる長男が一番悪いけど貸してくれた子にも
大人げなく恨めしい気持ちを持ってしまいました。
友達に借りるくらいなら…
会社のロッカーにしまってたDSとWiiを持って帰りました。
その翌日の朝のこと、
学校の鞄を触りながら私をチラ見します。
さらに鞄を玄関へ移動させました。
行動が怪しすぎますっ
シャワーに入ったので鞄の中を覗いてやったら
借りもののDSとPSPと財布が3つだけ入ってました。
ノートも教科書も入ってません。
こ、これが学生の鞄なのか。
「あんたの態度がおかしいから、鞄の中見たけど…
学校にゲーム持って行ったらダメだよ。」
「えっ!知らない。あっ返そうと思ったから。」
「学校終わってから返せばいいじゃない」
「○○(貸してくれた子)野球だし、学校に持ってきてって言ったから。」
「でもバレたら没収されるし誰かに盗まれたらどうするの?
借り物盗まれたら全額弁償しなきゃいけないよ!」
ああーという顔をして納得しましたが…
まぁバッグの中身には唖然としました。
友達には無事返却し、また自分のDSで遊ぶようになりました。
今度は次男も一緒に。長男がプレイをして次男が横でそれを見ながらあーだこーだ口を出す。
長男拒否の次男ですが、ゲームのときは、お布団で2人で頭を寄せ合って仲睦まじいです

次男もゲーム狂になるのかなぁ?
長男は今でこそ、執着が和らぎましたが、
小学生の間は、放っておいたら何時間でも止めないし
朝だけと制限つけたら4時から起きてやってたり
取り上げたら癇癪起こすし、ゲームへの執着が怖かったです。
次男も小学生になってみんながやってるのに
全面禁止するつもりはサラサラないですが…
適度に遊べるようには出来ないものか。
ADHD児にゲームは猫にマタタビみたいなもので
与え方には注意が必要なのではないかと。
太鼓の達人とかああいう体を使ったゲームならまだマシかなぁ?
私がやりたいのもあるんですがね

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
