goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せを運んできてくれるのは・・・

2013-03-01 00:52:43 | ■次男
もう3月。年少さんも残りわずかとなりました。
悩んだり、落ち込んだり、あっというまの1年でした。

今では嘘のように落ち着き、トラブルは激減。
情緒がとても安定しているように思います。

延長保育の先生がすごーく嬉しいことを言ってくださいました。

「次男君、1年で本当に成長しましたね。最近は色んなことをお話できるようになって、
 先生がダメです!と言ったら、何でダメなの?って聞けるようになりました。
 お友達に手が出たりもなくて、嫌だなぁと思ったことをお口で伝えられるようになりました。
 やっぱりあの頃はお言葉(言葉が未熟だから手が出る)でしたね。」


担任の先生にも

「工作がとても上手にできるようになってきました。
 作ったあとは、楽しかったねって言ってくれるんです。」


以前は何かに取り組んだあとに、先生がみんなに「面白かった?」と聞いたら
「面白くなかった」なんて、可愛くないことを大声で言っちゃう子でした。
参観はヒヤヒヤもの

理解の遅れから十分に楽しめてなかったことが
少し追いつき、楽しめるようになってきたということかな?

これも園で作った次男作品。

クラスか延長保育かどっちで作ったのか分かりませんが、
うちは延長が長いので(園滞在時間1位かも?)毎日たくさんの工作を持って帰ります。

延長保育でやってくださる工作や
友達関係の見守り、生活指導にものすごく助けられてると感じます。
次男の成長のためになくてはならないものとなりました。

毎朝幼稚園へ送って、しばらく後ろ姿を見てますが、
たまに次男が後ろを振り返ることがあって、私はニコッとします。
そしたら次男もニコッと微笑み返してくれるときがあって…

そんなとき、心の中に幸せな気持ちがパァ~ッと広がり
何て幸せなんだろうと噛みしめます

こんな苦しい生活の中にも小さな幸せを運んできてくれます

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ