goo blog サービス終了のお知らせ 

休日型プチ鬱

2013-01-14 00:50:12 | ■夫
夫は今年、後厄で、本厄の昨年もお祓いにいっているのですが、
今年は家族で行くと言い出したので「こういうことは午前中に」と話しました。

ところが当日になると眠たかったのか「今日は止める」

やっぱりという感じ。

厄払いは夫が行きたいので止めるならどうぞご自由にですが、
遊びの約束も次の日に覆すのでいただけません。

今日も次男に「明日どこどこへドライブへ行こうかー」と言いだしたので
「ちょっと待って。出来ない約束はしないでよ」と牽制しました。
最近の夫は昼夜逆転気味で明日も夕方まで寝てそうです。

偉そうなこと言う私も、休みのたびに気力がなくなります。
騒々しい男三人衆とは対照的に気持ちが沈むというか…
本当は誰とも話したくないし、1人にしてほしいとさえ思います。

夜になると夫がドライブに行くと言い出しました。
長男が行きたいと言ったからで、次男は置いていきたかったようですが
気付いた次男が「ボクも行きたい。ねっ おねがーい」
頭をピョコンと傾けて断れなくなったようです

もちろん私は行きません。夜に男三人衆が出ていきました。
長男も次男も車ですぐ寝てしまうことでしょう。
これが昼間だったら、どんなにありがたいことか。

特にこの3連休、長男の話し相手になるのも次男の相手するのもしんどいです
まだ平日の方が仕事の延長で帰ってきてからもテキパキできるし相手も全然できるんですがね…
休みになると気持ちが沈み、食事の準備をするのも掃除をするのも動きが鈍いです。

休日型プチ鬱と名づけました。

だからといって仕事に行きたいわけではありません
職場では無理にでも気持ちを上げなければならなくて、
休みの日は尽きて、勝手に落ちるだけのこと。

そんなとき一人にしてもらえたら…心が少し休まりそうな気がします。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

ハンカチ、ティッシュを異常になくす

2013-01-12 12:53:12 | ■次男
きのうは参観日でした。
お名前を呼ばれたら大きな声で「はいっ」と答えて手を上げました。
上擦った声から異常に張り切ってるのが分かります。

お歌をうたったり、踊ったり…
私がいるから、ちゃんとやろうと思ってるのが伝わってきます

大きなパズルを6人くらいに分かれて、みんなで力を合わせて作るのですが、
次男は隣の男の子に「作ったことある?」って聞いてニコニコしながら「がんばろっかー
こんな姿を見たのは初めてです

次男のことを好きでいてくれるお友達もいて嬉しくなりました
その男の子も次男に似てフラフラしてるところがあり、
その子のお母さんが「次男君のところ行きなさい」と言いました。

するとお友達は次男の後頭部に鼻先がつくほどピッタリくっつき、
お母さんに「そういう意味じゃないっ」って言われてておかしかったです

でもやっぱり不注意だなぁと思ったのは、
幼稚園って制服で登園して教室で体操服に着替えますが
ハンカチとティッシュを制服のポケットから体操服のポケットへ移さなければなりません。

体操服のみんなに先生が「ポケットにハンカチとティッシュ入ってるかなぁ?」と聞いたとき
みんな「ハーイ!」と答えてるのに、次男だけ「入ってなーい」と大きい声で
私はもちろん入れたのでお着替えの時、移し替えてないのです。

ハンカチとティッシュは柄のない白いものという決まりがあり、
園児のポケットのサイズに合うように小さ目のものを探しまくってネットでようやく見つけて、
ハンカチは12枚、ティッシュは70個を3月に買いました。

現在、ハンカチは3枚しか残っておらず…
ティッシュは使い切ったので新たに200個段ボール買いしました。

ティッシュは消耗品とはいえ、そんなに使うものかなぁ?
ハンカチは名前を書いてるのに何で戻ってこないんだろう?

その日は参観の後に講演会があって、終わってから仲良しママ友さんと3人でランチを食べに行きました。
ハンカチとティッシュのことを聞いてみたら、やっぱりそんなに消費しないし失くならないと。

嵐のように家の鍵を失くしまくった長男を彷彿させます

会社は午後出社し、次男は延長保育でいつも通りにお迎えに行ったら、
先生が慌てて出てきて、先ほどから急に元気がなくなって熱を測ったら38.3℃あると。

そのまま病院へ行きたかったのですが、自転車の後部シートで体を左斜めに倒し寝るので、
シートベルトはしていますが、抜け落ちないか冷や冷やします
夫に車でスタンバイしてもらい、到着したらそのまま車に乗り移し病院へ行きました。

病院に着いて、お熱を測ったらなんと39.9℃
しかも診察時に盛大に嘔吐

これだけの高熱だからインフルエンザの可能性が高いですが、まだインフルは流行ってないとのこと。
原因がまだ分からないので、とりあえず薬をもらい2時間以内に熱が下がらなかったら座薬を入れることに…。

帰る途中も嘔吐。
まぁ大変な一日になってしまいました

夜も具合が悪そうでしたが…
今朝はケロッと起きてきて熱は37.4℃
次男は平熱が高いので37.4℃くらいなら何の影響もなし。

朝ごはんもしっかり食べて食欲旺盛、今遊んでます。
何だったのかなぁ?参観で頑張りすぎたせいでお熱が出たのかしら?

いずれにせよ、今日は習い事はお休みし、
遊びに来てもらう予定だった従妹の姪っ子ちゃんにも移したらいけないので、キャンセルしてもらいました。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

叱られる原因を作ったのは・・・

2013-01-11 06:40:00 | ■長男
眉を整えたので、お年玉没収&おこづかい停止の長男ですが、
わずかに残ってた12月のおこづかいでDVDを2枚借りていました。
DVDレコーダーの前に転がってたケースを拾い返却日を見たら…

2枚のうち1枚が…返却日を1日過ぎてます

おこづかいを完全に使ってしまって、
延長料金を払うお金もないのにどうやって返すのでしょうか。

DVDのタイトルが『喧嘩の極意』です。
そんなもの借りて何をするつもりでしょうか。

しかも、塾が終わって家に着く通常の時刻を20分過ぎてます。
私も夫も頭にカッカ血がのぼってました

ようやく帰ってきてドアを開きざま、私と夫が同時に怒鳴りつけました。

私「何でこんなに遅いのよー
夫「お前何やってるんだ。遅すぎるっ


毎日塾で帰りが遅いとはいえ、
DVD返却のような用事で1人深夜に外出させるわけにはいきません。
夫の足がだいぶよくなってきたことと、骨折が左足であることから運転できると…。
車でレンタルショップまで往復してもらうことに…。

いつもお父さんのことをブーブー文句言う長男ですが、
車で送迎してもらい、延長料金も払ってもらうのですから
「お父さんに感謝しなさいよ」と言ったら…

「へーい

反省の色がありません。
少しでも、あーやっちゃったーって落ち込んだりする性格なら、
同じことを繰り返さないと思うのですが…

さて、DVDの返却が終わり戻ってきた長男に尋問です。

まず、喧嘩の極意というDVDについて、
喧嘩を学んでどこかで喧嘩でもするつもりか?と聞いたら
コメディ映画で喧嘩のシーンはほとんどないようです。
友達に面白いと聞いて借りたとのこと。

でも返し忘れるような人間は借りてはいけない、DVDの滞納は借金の滞納と同じ。
カードを没収すると言ったら、素直に持って来ました。

それから、塾が終わった後なぜコンビニへ寄ったのかについて、
前に塾が終わった後のコンビニは禁止だと言ったはず。

これはお父さんに頼まれたとのこと
大変驚きました。夫が塾の帰りアイス買ってきてとお金を渡していたのです。
お父さんに頼まれたこともあり、少しくらい遅くなっても怒られないだろうと気が緩み、
長居してしまったようです。

確かにアイスクリームの袋を下げて帰ってきました。
でもDVDの滞納と帰りの遅さでそちらに気が回っていませんでした

まったく、夫にも呆れます
塾の帰りにコンビニ寄らすなんて…だって夜10時過ぎですよ。

遅い時間の外出は塾が終わるのが遅いから止む無くで、コンビニなんて言語道断です。
トラブルに巻き込まれたらどうするつもりでしょうか。

そんなお願いをしておいて、遅すぎると怒鳴りつけるのも?
夫にも、塾帰りの長男にお使いを頼むのは禁止と言い渡しました。
こんなことも、いちいち言わないと分からないのでしょうね。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

幼稚園の個人懇談にて

2013-01-10 00:33:36 | ■次男
幼稚園の個人懇談でした。

1月は行事が多すぎです
懇談で早退して、次は参観で午後出社して、その2回と思ってたら、もう一つあること発覚
子ども達だけでする行事と思っていたものに、どうやら親の出番があるようで…。

卵巣嚢腫があり検診月だったんですが2回の園行事のために来月に延ばしたんです。
それなのに、もう1回って

こういうとき無理して幼稚園に入れるんじゃなかったって後悔します。

私の仕事は自分で調整できれば、遅刻や早退をしても上から文句言われることはありませんが、
今は一番忙しい時期で、しかも緊縮財政により残業を絞るように通達があり、前日の残業で調整がしづらいのです。
それに、夫がこれだけ休んでいたら世帯年収が低いので、保育園の保育料の方がよっぽど格安です。

本題に入りまして、
個人懇談では珍しく、嬉しいことを言ってもらえました。

運動会が終わったあたりから、友達との諍いが減り、少しずつ自分で出来ることが増えていると。
ランチセットを自分でしまうようになったり、お着替えも周りに比べたらだいぶ遅いですが着替えてると。


「後ろを見てください」と言われて振り返ると壁一面にクラスの子ども達が思い思いに描いた
雪だるまの絵がありました。

次男の絵は真っ白なクレヨンで大きな丸を二つ塗り潰し、
ちゃんと目と口があり、空からは雪が降っていました。
素敵な絵だと思いました。

先生はみんなの机をぐるぐる回りながら見ていきますが
次男のところにきたら、ちゃんと描けてたのでビックリしましたとのこと。

出来なくて当たり前の次男がきちんとやっているから驚かれるのですね。
次男の絵は他の子と比べても全く遜色ないものでした。

4月は〇と点を3つ書いて顔、
そんな程度だったのに成長が感じられます

ただ、朝が弱いことの苦言がありました。
エンジンかかるのが昼過ぎで午前中はボーッとしている。
しょうがないですね。夫長男といい、朝が異様に弱い家系ですし
そんなことはボチボチでいいです。

今日は夫も長男も風邪でダウンしており、帰ってからバタバタで
あまり構ってあげられませんでしたが、明日は先生に言われたことを話して
いっぱい褒めてあげようと思います。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

それスリの手口だよ>次男

2013-01-09 01:44:36 | ■次男
保育園と違って幼稚園の延長保育は、お母さんが迎えに来てからお片付けを始め、
自分で上着を着て水筒をななめ掛けにしてリュックを背負って手提げバッグを持って
ようやくご挨拶です

次男はこれがなかなかできません
先生に何度も「次男くーん!次男くーん」と促され、おふざけしながらやっと…。
先生は声はかけても基本手伝ってくれませんので、私は毎日寒い中20分待たされます。
他の子は5分程度です。

そんな次男ですが自分が寒いのは嫌がって、帰りはひざ掛けに体半分包まれて帰ります。
そのひざ掛けを日中自転車のシートに置いていたらキンキンに冷えて
逆にブーイングだったので、会社に持ち込んで暖めて持って行くわけです。
信長の草履を懐で暖めた猿(秀吉)を思い浮かべます。
※そんなええもんじゃないですが。

そのヌクヌクのひざ掛けもあって、お昼寝をしていない次男は帰りの自転車で熟睡です。
今日も寝てしまい、声をかけても起きません。

荷物が多く抱っこして自転車を収納できないので、
長男に手伝ってもらおうと思いました。
呼び出すためにポケットに手を突っ込んだらあるはずの携帯がありません。
私のバッグの中も隈なく探しましたが見つかりません。

次男に長らく待たされてる間、
年長のお母さんと下駄箱の前で立ち話をしていたので
うっかり下駄箱の上に置いてしまったのかも?

長男をマンションのインターホンから呼び出し、寝ている次男を抱っこで連れて帰ってもらい、
私は再び幼稚園へ向かいました。

延保の先生に「私の携帯ここに忘れてなかったですか?」と尋ねたら

「ないですよー。あっそういえば…
 次男君、お母さんのポケットからニヤリとしながら何か取り出して
 自分の手提げバッグに入れてましたよ。携帯だったのかな?」




まーた大急ぎで家に帰って
次男の手提げバッグを漁ったらありました。携帯。

次男の帰りの仕度を待って待って、ようやく出てきたとき、
先生から今日の報告を受けました。

ジャングルジムで勢いよく立ちあがったせいで、派手におでこをぶつけたと。
氷で冷やしたそうとしたら、もうすぐ笛が鳴る(運動場遊びは終了)予感がしたらしく、

「ボク氷キライ。遊べなくなると悲しい」と言ったとか

そんな報告を受けている横で、ポケットからそ~っと携帯を取り出し
自分のバッグに入れていたとは…。しかもニヤリと笑って。
全く気づきませんでした。スリの手口じゃないか、もう!

油断も隙もないというか
でも紛失とかじゃなくて良かったです。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ