goo blog サービス終了のお知らせ 

休日型プチ鬱

2013-01-14 00:50:12 | ■夫
夫は今年、後厄で、本厄の昨年もお祓いにいっているのですが、
今年は家族で行くと言い出したので「こういうことは午前中に」と話しました。

ところが当日になると眠たかったのか「今日は止める」

やっぱりという感じ。

厄払いは夫が行きたいので止めるならどうぞご自由にですが、
遊びの約束も次の日に覆すのでいただけません。

今日も次男に「明日どこどこへドライブへ行こうかー」と言いだしたので
「ちょっと待って。出来ない約束はしないでよ」と牽制しました。
最近の夫は昼夜逆転気味で明日も夕方まで寝てそうです。

偉そうなこと言う私も、休みのたびに気力がなくなります。
騒々しい男三人衆とは対照的に気持ちが沈むというか…
本当は誰とも話したくないし、1人にしてほしいとさえ思います。

夜になると夫がドライブに行くと言い出しました。
長男が行きたいと言ったからで、次男は置いていきたかったようですが
気付いた次男が「ボクも行きたい。ねっ おねがーい」
頭をピョコンと傾けて断れなくなったようです

もちろん私は行きません。夜に男三人衆が出ていきました。
長男も次男も車ですぐ寝てしまうことでしょう。
これが昼間だったら、どんなにありがたいことか。

特にこの3連休、長男の話し相手になるのも次男の相手するのもしんどいです
まだ平日の方が仕事の延長で帰ってきてからもテキパキできるし相手も全然できるんですがね…
休みになると気持ちが沈み、食事の準備をするのも掃除をするのも動きが鈍いです。

休日型プチ鬱と名づけました。

だからといって仕事に行きたいわけではありません
職場では無理にでも気持ちを上げなければならなくて、
休みの日は尽きて、勝手に落ちるだけのこと。

そんなとき一人にしてもらえたら…心が少し休まりそうな気がします。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆきみ)
2013-01-15 12:40:53
ご主人もADDですか?もしそうなら、感情でぶつけるとパニッて逆ギレされる可能性大ですね。偉そうかもしれませんが、感情を抑えて、相手を非難するような言い方を避けて、でも一度きちんと話し合われた方がいいと思います。うちの主人ADDで結婚後それが分かったんですが、当初は家の事させるのが大変でした。色々あって、彼はアスベルガーかと思うくらい人の気持ちを察する事ができない事も理解しました。でも、非難や感情をこねず、父親としてやって欲しい事、やめて欲しい事を説明したら少しはよくなりました。ADDの場合、変化も難しいのですが、幸い彼の母がADDなので、子供時代振り返って自分が嫌だった事は治すようにはなりました。
返信する
>ゆきみさん (cobcob)
2013-01-15 22:17:21
詳しいアドバイスありがとうございます。
旦那様は自分がされて嫌だったことを治せるようになったんですね。
結婚生活はだいぶ長いのですか?今では家事も手伝ってくれるのですか?
アスペのような特性を持っているのは大変ですね。旦那様もゆきみさんも。
でも、ゆきみさんが上手にコントロールされているのでしょうね。素晴らしいです。

夫はADD未診断です。
本人は全くそうとは思ってないんですが、私がこうやって日々の生活を綴るうち、
あれ?夫も子どもと同じ?って思うようになったんです。ほんっと最近です。
ただ、パニックは起こしたり、私に対して激昂することはないですよ。

夫は最近、洗濯物をたたんでくれるようになりました。
非常に助かるんですが、それより我が家の問題点は子どもの接し方なんですね。

子どもが寝静まった時間や長男が塾に行ってるときに淡々と諭すように話してます。
今日も話しました。長男の体のことをからかっていたので…塾へ行ってる間話しました。
夫はその場では「わかった」と言うんですが、繰り返すんです。
短期記憶の弱さと衝動性からだとみています。

最近は夫より子どもの方が成長してきてるような感じです。
私がフォローすることで長男も受け流せるようになってきました。
夫の子どもへのおちょくりを家族全員の笑いにつなげられたらいいんですが…
今、探ってるところです。
返信する