goo blog サービス終了のお知らせ 

ADHDファミリーの珍道中 ~人のせいにする親子~

2013-01-20 21:40:48 | ■夫
朝の7時、夫が今日は厄払いに行きたい、できれば30分後に出たいと言ってきた。

突然すぎますが これを逃したらズルズル延びそうなので
善は急げで、寝てる息子達を起こし出発

朝ごはんを食べる時間もなかったのでドライブスルーで朝マックを買って
長男にはハンバーガーを1個おまけして湘南乃風だかリクエストの曲を次々流して
乗り気じゃなかった長男に少々気を使う

有名な神社だけあって9時前でも行列ができていました。
厄除け祈願1万円 です。

くぅーーー

祈祷には家族も入れるので家族で祈ろうとやってきました。
夫は暗示に弱い体質でもあります。

控室はギュウギュウのすし詰め状態。長男が「外で待っててもいい?」

ここには、8年前にも来ましたがスッカリ忘れていました。
控室から直接本堂へ移る仕組みで控室に入らなければ本堂へ入れません。
長男の携帯にかけましたがつながりません。また携帯を置いてきたようです

一体、何のために誘ったんだか

本堂では、夫は骨折しているので配慮していただけて、一番端っこの階段前でした。
次男はきちんと正座して、しばらく大人しくしておりましたが、飽きてきて

「いつ終わるの?早く出よう~」

でもコソコソ声で、こういう場でおしゃべりしてはいけないと分かってる様子。
「我慢しなさい」と言ったら、落ち着きはなかったものの30分我慢できました。
隅っこというのも幸いしました。

それにしても凄い人数です。
夫の回で120人程度の名前が読み上げられました。

100人10回ご祈祷したら1日1千万だわね、なんてけしからん計算をする私。

祈祷が終わり、外で待っていた長男が
おみくじを引きたいと言うので一緒に引いたら
2人揃って 

なんてことでしょう
けしからん計算にバチが当たったか…

みくじ掛けに結び付け、早々帰ることに。

さて、帰りの車では喉が渇いたと男三人衆。
次男はトイレへ行きたいと言い出して…
コンビニへ寄ってもらい事を終えたら次男が叫びました。

「くつーっ」

あー


車の中で靴を脱いでいたようで、靴をはかず
靴下だけで駐車場からコンビニに入り、トイレまでも…

気づかない私もかなりのウッカリだけど次男ももっと早く気付いてよう~
気持ち悪いので車で靴下を脱がせ裸足に直接靴をはかせます

再出発してしばらくすると運転中の夫が「俺の財布は?」と聞いてきます。

私はご祈祷代は包んできましたが、あまりに急だったのでお財布を忘れ
夫にコインケースを借りました。が、返した記憶がしっかりあります。

行きのドライブスルーでも夫が自分の財布で支払ったので夫が持っているはず。

夫はコンビニでコインケースではなく財布を長男に渡したと言い張り…
長男はその財布を私にそのまま渡したと言い張り…

私「みんなもう一度身の周り確認しよう。」

長男「全部見たって。」

私「あなたのポケット膨らんでるけど入ってないの?」

夫「ないない。」

私「もしかして財布に免許入ってる?」

夫「入ってる」

私「車止めて探そう。」



そのまま道沿いの駐車場に入ればいいのに、
夫は国道6車線を右折からUターンして、少し先のお店の駐車場に停めました。

調べたらなんと、夫のおしりの下に!!

長男も私もブーイング。

夫も長男も人に渡したって言い張ってたけど
コンビニのレシートはコインケースに入ってました。

覚えてないのに自分じゃないって主張は一丁前で困りもの。

お昼過ぎには帰って来れましたが、
まぁそんなこんなで疲れてダウンで一日が潰れました。

それでも難が去ってくれれば…
神社の収益を計算したり、いささか不謹慎ではありましたが
祈祷で厄除け開運を誰より必死に祈った私です

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ