goo blog サービス終了のお知らせ 

本命校 オープンスクールの印象

2013-11-24 16:01:42 | ■長男
夜に更新するつもりでしたが、
次男を寝かし付けながら私も朝まで寝てしまいました

さて、土曜のオープンスクールの話です。

気になる制服の着崩しですが…
前日に制服の上着のボタンを縫い付けると言ったのですが
長男は「自分でやる、安全ピンで裏から通す。」

縫い付けたら問題でも?
つまり簡単に外せるためにでしょう。
それがかっこいいとでも思っているの?
何?流行り?

全く意味がわかりません。

しかも、当日の朝に「ボタン安全ピンで通した?」と聞いたら
「やってない。お母さんやって」

前日はやるつもりがあったと思います。
当日に面倒くさくなって、しかも長男はオープンスクールも面倒だと思ってるので、
行かせたいのは私という腹の内を分かってるこそ、「やって」なんて、言えるわけです
私が「自分でやりなさい」と言ったら「じゃあ行かない」でしょう。

こういうとき、ADHDであることを差し引いても憎らしくて仕方なくなります。
安全ピンで、たかだかボタン3つ付けるだけのこと。
ですが、プリプリしながら付けました。

ボタン類を全部留めたら、そこそこきちんとした感じに…

ちなみに、今までの体験入学はこんな感じです。

1校目の体験入学
この高校は授業がすごーく面白かったです。
言っちゃなんですが勉強が得意でない子のために、興味を持てるよう
題材等、授業の中身に先生が工夫されているなぁと思いました。
しかし、担任は長男君は流されるからおすすめしないと。
ヤンキー率高いです。

2校目の体験入学
ここは主治医のオススメ校でした。
偏差値の割に大学進学が良くて、お得校だと思います。
校舎も新しく活気があり華やかな印象です。
数年前なら長男でもよかったかもしれませんが今どんどん上がってきていて、
もう長男にはしんどいんじゃないかと思いました。
個別相談で就職は縁故がほとんどで難しいと言われたこと、
就職希望の長男には合ってないと思い、諦めました。


今回は3校目ですが、上記2校に比べると地味っ
校舎が古いのもありますが、体験入学もDVD見て、校舎を案内して…
サービス精神は少な目です。

1校目は民間企業、2校目は少し前のIT企業だとしたら、3校目は役所?

でも、古いものの設備は充実していて、
堅実でしっかりしているなぁという印象を持ちました。

この高校のすぐ近くのマンションに、
職場の人がつい最近まで住んでいたので、印象を聞いたら、
登下校で髪が茶髪だったり、制服をだらしなく着崩す生徒は見たことがなく、
学校の印象は悪くないとのことでした。

周りに繁華街がないんです!
担任も長男は誘惑に弱いから繁華街に近い学校は…と難色でした。
そういう意味では、立地条件でもベストだと思いました。

午後からは学校説明会でした。
学食のタダ券を貰えたので3人で食べましたが、
長男は自分が食べ終わると「オープンスクール終わったから帰っていい?」
オープンスクールだけにしたい、という言葉通り帰ってしまいました

私は説明会も受けるつもりで来たので次男と時間を潰そうとしたんですが、
体験入学と説明会まで2時間も開きがあり、何もない場所で何して待てばいいの?
ちょっと無理だわ 長男が帰ってしばらくしたら私たちも帰りました。

説明会はまた別の日に出直そうかと思います。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ