goo blog サービス終了のお知らせ 

男子のトイレ「大」はデリケート

2013-11-06 02:01:45 | ■長男
スマホのアプリ「Hay Day」にハマってます。

海外発の農園牧場ゲームなんですが、まさにアメリカンっつーか、
カントリーっつーか、こんな感じ。


刈り取り植え付けがスワイプで出来るんですよねぇ。
爽快すぎるっ

ピグライフは報酬が欲しくてつい頑張ってしまい、
追い立てられるように感じてしまうところがありますが、
ヘイデイはのんびり自分のペースで遊べそうです。

ゲームを立ち上げると、雲の切れ間から鳥が現れ、
牧場が出てくるドラマチックな演出に開くたび見惚れてしまいます。


斧を入手して要らない木を倒し爆弾で大きな岩を破壊し開拓しますが、
爆破させたときは飼ってるニワトリがびっくりして大騒ぎ。
この顔


動物や人のキャラがしっかり際立っていて味があり、
デザイナーすげぇなって、そんな視点も楽しみながら遊んでます
今はハロウィン仕様なのか動物たちも仮装中。

ってか、このブログ何だっけ?
『ADHDの息子達 たまにゲームアプリ』とか
タイトルに変更した方がいいかしら?

本題です。

長男の友達が毎朝迎えに来ます。
頼んでるわけじゃなくて、むしろ長男は自分のペースで行きたいから
来てほしくないようですが…まぁ誰かしら迎えに来ます。

今日はトイレに入ってるときにピンポンがなりました。
こういうとき、長男からの伝言は次男が言うのがお決まりで、

長男は「トイレ」と言ったのですが、次男はインターホンの通話口に
「にぃには、うんこーーーーーー」と叫んでしまいました

中3でもまだ、男子のトイレ事情、特に大きい方は(失礼)
デリケートに扱わなければならない問題であり、
長男は人からどう見られるかを異常に気にするタイプで、
腹を立て、気持ちを崩し、鼻をすすって怒り泣きしてました。

次男と幼稚園に行きながら
「うんこって言ったらダメだよ」

「ボク、間違えちゃったんだ」


帰ったら、今日は長男は塾が休みで家にいて、
玄関に入るなり次男が「にぃに、ごめんねー」と謝りました。

長男はすっかり忘れていて、キョトンとして「何が?」

朝のことで学校で何か言われたか聞いたら、
迎えに来たA君ともう1人(誰か分からない)は、
長男が下へ降りたときはおらず、学校にもいなかったとのこと。

A君という子はしょっちゅう早退や欠席するそう。
そういうわけで何も言われず、一件落着?かな

その数時間後。
今度は私と長男の間でバトル発生するのですが…

内容は後日。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ