goo blog サービス終了のお知らせ 

早くお迎えに来て! 公園巡り

2013-11-15 07:26:47 | ■次男
今日はすごい雨ですね。
夫は不調です。足の痛みは治まって今度はお腹。
また過敏性再発か?

昨日は午前中は園行事、夕方からは中学の進学説明会でした。
近頃、次男は延長保育を嫌がり、通常保育終了時刻に迎えに来てと懇願します。
働く親としてこれを言われるのは辛い。

理由は、面白い玩具がない。

大概飽きたのかな?
中抜けと早退を駆使して出社する予定でしたが、
リクエストに応えてあげようと、有給を取って2時にお迎えに行きました。

満面の笑みで飛びあがっていましたよ。

公園巡りをしました。3つ回ったかな?
ある公園では小学生の遊ぶ輪に勝手に混ざろうとして…

「お兄ちゃんの邪魔したらダメだからこっち来なさい」

最終的にはマンションに一番近い公園に落ち着きました。

あまり得意ではないブランコの練習をしてみました。
次男はまだ漕ぐことが出来ません。

後ろで「曲げてー 伸ばしてー」号令をかけたら
座り漕ぎは少し形になりましたが、立ち漕ぎは全然。

そこに年長のルイちゃんとママがきました。

ブランコが出来ないって話をしたら、
ブランコは小学校の授業で出てこなくない?
危ないし出来なくてもいいんじゃない?と。

あっそういう考え方もある?
まぁ確かにブランコの乗り方なんて親に教えられた記憶はないけどね
自然と覚えるものなのかな?

少し前にコメントで、
ジャングルジムやブランコなど脳と身体を一緒に使って
感覚バランスを養う動きをたくさんすると脳の発達が促され、
集中力や注意力が養われる、という情報をいただいて…
強烈にインプットされたんですよね。

毎日公園遊びできたらいいんですが帰りが遅いとなかなか…

でも昨日は2時間半は色んな遊具でみっちり遊んで堪能できました。

遊び疲れたのか、説明会に連れて行ったら椅子の上で爆睡でした

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ