goo blog サービス終了のお知らせ 

したい仕事に就くのは贅沢なこと

2013-11-17 02:52:54 | ■雑感
仕事の話です。

9月末に事務系の非正規社員が全員終了になったことは
以前、ここでも書いたと思いますが…

技術系はまだ結構な人数が残ってます。
その中でも私が最も古株だということに最近気付きました

もとは事務職だったんですが、事務の傍ら元上司のお手伝いをしているうちに、
いつのまにか技術系の仕事がメインになっていました。

仕事は簡単にいえばデータ収集と数値解析で、
なのに私は全く数学に疎く…

ネイピア数(e)ってティッシュのメーカー?
ln(ロン)って麻雀用語?
あまりにも無知で呆れられるほどでした。

ただExcelが得意だったので、上司の求める分析シートを作ってみたり、
VBAを組み込んでみたり、なんやかんやお手伝いしてるうち、のめり込み
資格や検定を複数取得し…かなりの時間を勉強に費やしてきた9年です。

現在、師匠ともいえる上司はおらず…
上司のネームバリューで来ていた依頼がめっきり減少しました。
現在の上司も頑張っておられますが、風前の灯火

私の仕事は別の分野がメインとなりつつあり…
せっかく勉強したことが活かせず、悔しい思いがあるのは事実です。

それでも、仕事があるだけ有難い。
技術系非正規も一斉終了させるように上からの圧力があるそうで…

現場は混乱しても人事はそんなことお構いなしですから、
正社員1人当たりの人件費は非正規の3倍ですが、それでも全員契約終了させ、
別のところで余ってる社員を引っ張って置き換えることで
全体のコストダウンを考えているそうです。

もし今の仕事が終了になったとして…
私のしたい仕事は非常にコアなので、通える範囲では見つからないでしょう。

お金の為に働いているとはいえ、
人はやりがいや意義を見つけ出し精進しようとするのですよね。
自分のしたい仕事に就くって贅沢なことだと思います。

先日また1人、非正規社員が終了になりました。
にじり寄る契約終了の危機。次は3月末が山。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ