goo blog サービス終了のお知らせ 

Hay!Day!つながり & LINEデビュー

2013-11-26 01:47:56 | ■次男
「じんじぐれー じんじぐれー じゅずまわーる」

次男の空耳アワー絶好調です
正解はジングルベルの歌ですが、鈴が鳴るの部分を「何が回るのかな?」とつぶやいていました
園ではクリスマスの行事に向けて、早くも準備が始まっているようです。

Hay!Day!も冬仕様に変わりました。


牛はマフラーをしています


ニワトリはイヤーマフしています。ヤギが怖いっ


ブタからベーコンを取るのが面白いんです。
太り過ぎて動けなくなったブタ


こいつにスリム化マシーンをかけると…


スポンッと抜けてダイエットされ、ベーコンゲットします。
餌くれってやってるんですよ。


全然可愛くない!

船の積み荷ができるようになりました


このノルマが鬼でヘルプ頼みまくり。
アラブ人とか中国人とか各国の方々が手伝ってくれます。


話は飛びますが、
先週幼稚園で参観があって(月1回あります)、英語の授業でした。
外国の男の先生に来てもらっているようで、その先生がすごーく面白いんです

大道芸人のようなノリでわざとボケて、子ども達に突っ込ませて対話形式で授業を進めていきます。
みんな目をキラキラさせながら先生の方を見つめて、先生がボケたらキャーキャー笑いながら
こぞって英語で正解を言います

ネイティブでこんな楽しい授業贅沢だなぁ…
私が幼稚園の時なんて、乾布摩擦の記憶しかないわっ
今の子ども達が羨ましくなりました

参観のあとは、同じクラスの仲良しママと恒例のランチへ行ったんですが…
驚いたのが、1人のママが「娘(小学高学年)いっつもピグライフっていうゲームやってる」って話をするので…

「えー私もやってるよー!」

もう1人のママが「どんなゲーム?」って聞くので農園だよって話をしたら、
そのママが「農園のゲーム、スマホでやってるよー」って見せてくれたのが
Hay!Day!

「それも私やってる!」

見せたら同じ画面でなんか爆笑。
意外なところでHay!Day!つながりが見つかりました。

それと、とうとうLINEデビューしてしまいました。
実は抵抗があったんです。

「LINEでグループ作ろう!」って盛り上がってしまい、
断る理由が見つからず…

LINEって凄いんですね。
メールと違い、相手に届くのが瞬時

そして、みんなレスポンス早すぎっ

私はスマホの文字打ちが超苦手です。

キーボードでのタイピングは自信あるんです!!
e-typingの腕試しでProfessorだったので結構速い方じゃないかと
ブログは誤字脱字だらけですが…

ところがスマホになると、まるでご老人のようなポチポチ打ちで
かな打ちを覚えてないので、ローマ字打ちにしてますが横ばっかタッチして、
自分で打ちながら、ええぃまどろっこしい!イライラーってしてしまうんですよね

かな打ちに慣れたら高速になるのかな?
メール送る時は人差し指一本でやってるんです。
携帯のときは親指でしたがスマホって届かなくて。

入力の遅さに長男に笑われています。
もう変えてだいぶ経つのに…

あっ言い訳じゃないんですけども…
ブロ友さんの更新は外からスマホで読むことが多くて…
スマホは読みやすいんですが、文字が打ちにくい!
というわけで、なかなかコメントできず、すみません

でも休憩やお迎えの合間にしっかり読んでますよー

で、で、LINEって、ゲームがいっぱい種類ある!
色んなゲームをダウンロードしてみたのですが…
さっそく遊んだのは長男です。

コゼニト~ルっつうので自己最高得点をゲットしたかなんだで、
私のタイムラインに上がってしまって…

職場でお昼ご一緒させてもらってる人とも、ふるふるでLINE交換していたのですが、
月曜日に、「ゲーム上がってたね」と言われてビックリ!!

「それ長男がやったのよー」

タイムラインとかの意味も分かっていませんでした~
なんか恥ずかしいわ。

でもLINEだったら機種変とか気にしなくていいし
キャリアが違っても電話代タダで、なんかとっても便利な気がしてきました。

長男の友達もみんな親とLINEでやり取りしてるそうで…
高校に入ったらスマホOKの約束をしてるので、捕まらない長男
少しは捕まりやすくなるかなぁと期待しています。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ