goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車の接触事故

2013-11-23 17:19:03 | ■次男
今日は長男の志望校のオープンスクールへ行ってきました。
そのことは夜に更新するとして…

昨日、自転車同士のちょっとした接触事故に遭いました。
大きな横断歩道でのことです。

注釈として、横断歩道ではありますが真ん中に中洲もあり、
のんびり歩いては信号が青のうちに渡りきることはできません。
朝は歩行者はおらず、実質自転車の横断帯と化しています。
交差点ではありません。横並びに横断歩道が二つあります。

右側の横断歩道を先頭で信号待ちしていました
右隣りにスーツを着たサラリーマンが同じく自転車で信号待ちしており、
青に変わって、皆が一斉に走りだしました…

隣のサラリーマンは私より少しスピードを少し上げたかと思ったら
いきなり前を横切り始めて…

「うわぁ!」ってブレーキを引いたんですが、間に合わず接触。
こちらだけがバランスを崩し、転倒です。
電動自転車なのでバランスを崩すと持ち直せないんです。

きっと、その人は自分の自転車の加速に相当の自信があって、
すぐ間を開けられるだろうと憶測で確認もせず横切ったのだと思います。
しかし電動自転車は加速があるので、その人の計算と違ったのではないかと。

横切った理由は、右側の横断歩道から左側の横断歩道へ移動するためです。
そういうルートで走って行きました。

車線変更するなら、せめて車体が完全に前に出たことを確認してからにしてほしいです。
その人の後輪と私の前輪は並行な状態だったのに、いきなり斜めって。

接触にもこちらの叫び声にも気付いていたはず!
振り返りもせず走って行きました

親切な方が自転車から降りて、私の自転車や次男を起こしてくださって、
次男はひざをほんの少しかすり傷しただけで、泣きもせず。
ヘルメットとシートベルトをしていて良かった。

一方、私は人差し指の皮がずりむけ、
右膝と右すねを打ち、今日は全身が痛く…
何年も通ってきた道ですが、こんなことになったのは初めてです。

同じ道を通る人に話したら、同じような事故を何度か目撃したことがあるそうで…
正面からくる車は左折禁止で右折しかしないため、右折車を避けようと
右から左へ移行する自転車が後を絶たず、非常に危険なゾーンだとか。

それなら左側を渡った方が安全だし、先頭で待つのは避けようかと…
あと、時間帯もあるかな? あと10分早く出た方が慌てた人は少ないかと。
つまり早く起こさなきゃ

まぁこんなことあまりないかもしれませんが、
皆様もお気を付けくださいませ。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ