今日は長男の志望校のオープンスクールへ行ってきました。
そのことは夜に更新するとして…
昨日、自転車同士のちょっとした接触事故に遭いました。
大きな横断歩道でのことです。
注釈として、横断歩道ではありますが真ん中に中洲もあり、
のんびり歩いては信号が青のうちに渡りきることはできません。
朝は歩行者はおらず、実質自転車の横断帯と化しています。
交差点ではありません。横並びに横断歩道が二つあります。
右側の横断歩道を先頭で信号待ちしていました
右隣りにスーツを着たサラリーマンが同じく自転車で信号待ちしており、
青に変わって、皆が一斉に走りだしました…
隣のサラリーマンは私より少しスピードを少し上げたかと思ったら
いきなり前を横切り始めて…
「うわぁ!」ってブレーキを引いたんですが、間に合わず接触。
こちらだけがバランスを崩し、転倒です。
電動自転車なのでバランスを崩すと持ち直せないんです。
きっと、その人は自分の自転車の加速に相当の自信があって、
すぐ間を開けられるだろうと憶測で確認もせず横切ったのだと思います。
しかし電動自転車は加速があるので、その人の計算と違ったのではないかと。
横切った理由は、右側の横断歩道から左側の横断歩道へ移動するためです。
そういうルートで走って行きました。
車線変更するなら、せめて車体が完全に前に出たことを確認してからにしてほしいです。
その人の後輪と私の前輪は並行な状態だったのに、いきなり斜めって。
接触にもこちらの叫び声にも気付いていたはず!
振り返りもせず走って行きました
親切な方が自転車から降りて、私の自転車や次男を起こしてくださって、
次男はひざをほんの少しかすり傷しただけで、泣きもせず。
ヘルメットとシートベルトをしていて良かった。
一方、私は人差し指の皮がずりむけ、
右膝と右すねを打ち、今日は全身が痛く…
何年も通ってきた道ですが、こんなことになったのは初めてです。
同じ道を通る人に話したら、同じような事故を何度か目撃したことがあるそうで…
正面からくる車は左折禁止で右折しかしないため、右折車を避けようと
右から左へ移行する自転車が後を絶たず、非常に危険なゾーンだとか。
それなら左側を渡った方が安全だし、先頭で待つのは避けようかと…
あと、時間帯もあるかな? あと10分早く出た方が慌てた人は少ないかと。
つまり早く起こさなきゃ


まぁこんなことあまりないかもしれませんが、
皆様もお気を付けくださいませ。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
そのことは夜に更新するとして…
昨日、自転車同士のちょっとした接触事故に遭いました。
大きな横断歩道でのことです。
注釈として、横断歩道ではありますが真ん中に中洲もあり、
のんびり歩いては信号が青のうちに渡りきることはできません。
朝は歩行者はおらず、実質自転車の横断帯と化しています。
交差点ではありません。横並びに横断歩道が二つあります。
右側の横断歩道を先頭で信号待ちしていました
右隣りにスーツを着たサラリーマンが同じく自転車で信号待ちしており、
青に変わって、皆が一斉に走りだしました…
隣のサラリーマンは私より少しスピードを少し上げたかと思ったら
いきなり前を横切り始めて…
「うわぁ!」ってブレーキを引いたんですが、間に合わず接触。
こちらだけがバランスを崩し、転倒です。
電動自転車なのでバランスを崩すと持ち直せないんです。
きっと、その人は自分の自転車の加速に相当の自信があって、
すぐ間を開けられるだろうと憶測で確認もせず横切ったのだと思います。
しかし電動自転車は加速があるので、その人の計算と違ったのではないかと。
横切った理由は、右側の横断歩道から左側の横断歩道へ移動するためです。
そういうルートで走って行きました。
車線変更するなら、せめて車体が完全に前に出たことを確認してからにしてほしいです。
その人の後輪と私の前輪は並行な状態だったのに、いきなり斜めって。
接触にもこちらの叫び声にも気付いていたはず!
振り返りもせず走って行きました

親切な方が自転車から降りて、私の自転車や次男を起こしてくださって、
次男はひざをほんの少しかすり傷しただけで、泣きもせず。
ヘルメットとシートベルトをしていて良かった。
一方、私は人差し指の皮がずりむけ、
右膝と右すねを打ち、今日は全身が痛く…
何年も通ってきた道ですが、こんなことになったのは初めてです。
同じ道を通る人に話したら、同じような事故を何度か目撃したことがあるそうで…
正面からくる車は左折禁止で右折しかしないため、右折車を避けようと
右から左へ移行する自転車が後を絶たず、非常に危険なゾーンだとか。
それなら左側を渡った方が安全だし、先頭で待つのは避けようかと…
あと、時間帯もあるかな? あと10分早く出た方が慌てた人は少ないかと。
つまり早く起こさなきゃ



まぁこんなことあまりないかもしれませんが、
皆様もお気を付けくださいませ。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓



子供も乗せているのにU+203CU+FE0E
でも助けてくれた方がいらっしゃったのですね!嬉しいですね。
世の中様々な人がいますが優しい人になりたいですね。
お怪我お大事にして下さい。
ちなみに私も数ヶ月前に車で追突され、現在整形に通院中です。
自分が気を付けていてもこればっかりは…自転車の接触も危ないですよね。
災難でしたね(;_;)
私の友人も自転車にぶつかり、見た目はたいしたケガしたわけではないのですが、長期的に後遺症(痛み)が残ってしまいました。
自転車怖いです。
次男くんも乗ってるのに、ひどいサラリーマン!
どうぞお怪我早くよくなりますように。
お怪我の方は、その後大丈夫でしょうか?
電動自転車なんて高価な物なのに、故障はしていませんか?
次男くんも乗っていたにもかかわらず、そのまま去って行くなんてありえないですよね。
本当に酷い!
非があるのに、謝らない人がいるんですよね~。
良心が痛まないのかなぁ。と思います。
確かに、できるなら混んでいる時間帯は避けた方が良いかもしれませんね。
くれぐれも、お気をつけ下さいね。
非がある自覚があるから逃げたんじゃ?って思いましたねー
でも助けてくれた親切な人には世の中捨てたもんじゃないと思いました^^
うわぁそれは大変!
車の事故は本当に怖いですね。
早くよくなるといいのですが…
怖い怖い
私も2日経っ痛みはなくなりましたが全身の疲労感はハンパないッス。
これは接触事故とは別かもしれませんが
自分1人ならまだしも次男が乗っていたので
事故に遭わないように対策が必要だと思いました。
ありがとうございますm(__)m
私も指に絆創膏貼って、足は青痣くらいで済みました。
ありがとうございます!
自転車の歪みが気になったんですが大丈夫でしたね。
電動で幼稚園の送り迎えがすごーく楽になったんです。
ところがデメリットがあって、バランスを失うと倒れるしかないっていう…
同じく電動で子ども2人のせてる友達は倒れそうになったらゆっくり倒れるって言ってました。
混雑時は絶対避けるか少し遠回りですがルートを変えようかと思ってます
私も長女が幼稚園で 次女が1歳 前に長女 背中かに
次女をおぶり 毎日幼稚園送り迎えしてました。
ある日の帰り道 信号を待ってた私達親子
青になったので 渡ったら 横断歩道半分くらいに時に
自動車が すごいスピードで私の目の前ギリで通過していきました。
びっくりして 自転車を降りたけど 心臓がドキドキでしたよ、
夕日が眩しくて 信号の色を見えなかった?
でも私 渡ってるしね。今でも思い出す恐怖シーン
子ども2名乗せてスローモーションのように転んだ事もありますし。長女が今でも覚えてて 文句いいます。
金曜日 怪獣荒れまして 大変でした
夕日のまぶしい時間は事故を起こしやすいと
教官が言ってた記憶があります。
2人乗せてバランスを崩したら倒れるしかないですよね。
でも長女ちゃん記憶力すごいですね。
私は小学生以下の記憶なんてまるでないので(苦笑)
読みましたよーーー!
本当に辛いことですよね。
でもかあちゃんの器にただただ凄いって感動しました。
もし私だったら、かける言葉が見つからないと思うのです。
これからも色んな事があるでしょうが、
かあちゃんがいれば絶対大丈夫だと思いました。
人生の大先輩でもあるかあちゃんのブログから
私も沢山のことを学びたいと思ってます