日曜日は幼稚園で父親参観がありました。
夫にお願いしておりましたが、次男が朝方に2回ほど嘔吐。
熱を測ったら37.5℃
お休みしました
夫に園の様子をみてもらう機会って年に1度のこの父親参観しかありません。
去年は日曜出勤のため私が出席し、今年は次男が体調不良で欠席。
残念ですが来年に期待しましょう
そんなわけで日曜の朝は絶不調の次男でしたが
昼前から平熱に戻り、転じて絶好調になりました。
夫が出かけるときは「ボクも行くー!」
私「やめといた方がいいんじゃないの?」
夫「大丈夫と思うよ。連れて行ってくる」
心配しつつ見送りました。
行き先は年始にお払いに行った神社です。
鬱の不安もあるので気持ちの拠り所にしてるのかな?
帰ってきたのは夕方6時過ぎ。
普段と全く変わらない様子で朝方の熱はなんだったんだ?
次男ってこういうのがすごく多いんですよね。
週末に体調を崩すことが多く、でも大概1日でケロッと治ります。
一週間の疲れがドッと週末に出るのかもしれません。
そして今日(月曜日)は代休でした。
ママ友に最近できたばかりの子供向け室内レジャー施設に誘われました。
行ってきたんですが…恐ろしいくらいの行列。
月曜なのに???
日曜参観の代休だらけだったのかな?
係り員に何間待ちか聞いたら、
「フリーパス券は売り切れましたし、入場制限がかかったので
先に入ったお客様が出られて、数人ずつ入場していただくことになります。
1時間以上はかかりますし、どのくらいお待ちいただくかは分かりません。」
えええーーーー
今回は諦めました。
しょうがないので百貨店の子供向けコーナーで時間を潰しました。
今回遊びに行ったのはいつものK君とK君ママ。
この日の記事にも書きましたが子ども同士は仲良しじゃないんですよねぇ
朝でかける時も「リュウ君とは遊べないのー?」
リュウ君は一つ上だしさぁ
それでも会ったら「K君!K君!」と声をかけます。
K君は知らん顔で返事をしてくれないし、手をつなごうとしたら振り払われました。
そんなに嫌?(TT)
こんなんで遊びに行ってもつまらないかなぁ?と思うんですが
帰る時は「K君、また遊びに行こうねぇー。ボクのおうちに遊びに来てー。」
返事なし。ママ友が「行こうねぇ」と返事してくれました。
なんか切ないなぁ~
まず性格が正反対なんですよね。
次男は人見知りしない、よくしゃべる、声がものすごく大きい、
積極的でボクが!ボクが!で我が強い。
K君は人見知り、口数は少なめ。声が小さくて私には話しかけてくれるんですが
「え?何て言った?」って聞き返すことが多いです。
K君ママが何かやろうと言っても「やめとく」っていうのも多いです。
石橋叩いて渡るタイプ?
次男のグイグイいく感じや、声の大きさ、
遊び方に強引なところがあるのも合わないのでしょう。
だったらもう1人の仲良しのママ友を誘えたら、子ども3人になって少しはマシと思うんですが、
それとなく言ったら、K君ママは何となく誘いたくない感じ。
相談事があって、あまり人に知られたくないからだと思いますが…。
でも、お母さん同士が仲良くて子ども同士が仲良しじゃないって
遊びに行くのも微妙なのかなぁと思ったり。
夏もイベントに誘ってもらって約束してますが、
K君が「次男君とは行きたくない」ってそろそろ言い出すんじゃないかと。
次男がまた遊ぼうと言ってるうちは、状況に任せていいかしら?
モヤモヤしつつ一日が終わりました
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
夫にお願いしておりましたが、次男が朝方に2回ほど嘔吐。
熱を測ったら37.5℃
お休みしました

夫に園の様子をみてもらう機会って年に1度のこの父親参観しかありません。
去年は日曜出勤のため私が出席し、今年は次男が体調不良で欠席。
残念ですが来年に期待しましょう

そんなわけで日曜の朝は絶不調の次男でしたが
昼前から平熱に戻り、転じて絶好調になりました。
夫が出かけるときは「ボクも行くー!」
私「やめといた方がいいんじゃないの?」
夫「大丈夫と思うよ。連れて行ってくる」
心配しつつ見送りました。
行き先は年始にお払いに行った神社です。
鬱の不安もあるので気持ちの拠り所にしてるのかな?
帰ってきたのは夕方6時過ぎ。
普段と全く変わらない様子で朝方の熱はなんだったんだ?
次男ってこういうのがすごく多いんですよね。
週末に体調を崩すことが多く、でも大概1日でケロッと治ります。
一週間の疲れがドッと週末に出るのかもしれません。
そして今日(月曜日)は代休でした。
ママ友に最近できたばかりの子供向け室内レジャー施設に誘われました。
行ってきたんですが…恐ろしいくらいの行列。
月曜なのに???
日曜参観の代休だらけだったのかな?
係り員に何間待ちか聞いたら、
「フリーパス券は売り切れましたし、入場制限がかかったので
先に入ったお客様が出られて、数人ずつ入場していただくことになります。
1時間以上はかかりますし、どのくらいお待ちいただくかは分かりません。」
えええーーーー
今回は諦めました。
しょうがないので百貨店の子供向けコーナーで時間を潰しました。
今回遊びに行ったのはいつものK君とK君ママ。
この日の記事にも書きましたが子ども同士は仲良しじゃないんですよねぇ

朝でかける時も「リュウ君とは遊べないのー?」
リュウ君は一つ上だしさぁ

それでも会ったら「K君!K君!」と声をかけます。
K君は知らん顔で返事をしてくれないし、手をつなごうとしたら振り払われました。
そんなに嫌?(TT)
こんなんで遊びに行ってもつまらないかなぁ?と思うんですが
帰る時は「K君、また遊びに行こうねぇー。ボクのおうちに遊びに来てー。」
返事なし。ママ友が「行こうねぇ」と返事してくれました。
なんか切ないなぁ~
まず性格が正反対なんですよね。
次男は人見知りしない、よくしゃべる、声がものすごく大きい、
積極的でボクが!ボクが!で我が強い。
K君は人見知り、口数は少なめ。声が小さくて私には話しかけてくれるんですが
「え?何て言った?」って聞き返すことが多いです。
K君ママが何かやろうと言っても「やめとく」っていうのも多いです。
石橋叩いて渡るタイプ?
次男のグイグイいく感じや、声の大きさ、
遊び方に強引なところがあるのも合わないのでしょう。
だったらもう1人の仲良しのママ友を誘えたら、子ども3人になって少しはマシと思うんですが、
それとなく言ったら、K君ママは何となく誘いたくない感じ。
相談事があって、あまり人に知られたくないからだと思いますが…。
でも、お母さん同士が仲良くて子ども同士が仲良しじゃないって
遊びに行くのも微妙なのかなぁと思ったり。
夏もイベントに誘ってもらって約束してますが、
K君が「次男君とは行きたくない」ってそろそろ言い出すんじゃないかと。
次男がまた遊ぼうと言ってるうちは、状況に任せていいかしら?
モヤモヤしつつ一日が終わりました

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
