水曜の保育園でドラゴンボールのシールを2枚貰いました。
帰ってから、紙にこのシールをふんだんに貼って
「リュウくん次男くんって書いてー」
言われた通り書いたのに、「そこじゃな~い
」
位置が気に入らないようで愚図られました
新しい紙にシールを貼りかえ、念押ししつつ「リュウくん次男くん」と書いたら、
機嫌が直り、余白に色鉛筆で大きな口を開けて笑ってる顔を描いてました。
その紙を四つ折りにして満足気。
で、きのうの朝、家を出ようとしたら「あっ忘れてた!」
靴を脱ぎ、リビングへ走っていき、きのうの紙を取って戻ってきました。
リュウくんにあげるために書いたお手紙だったようです。
字の位置にもこだわった力作で心がこもってます。
園バッグに入れて登園しました。
お迎えで「リュウ君にお手紙渡したのー?」と聞いたら
「あっ忘れてた!」
まだリュウ君がいるので渡そうとバッグの中を探しますがありません
一体どこへいったのでしょう?
次男はリュウ君に
「ごめーんお手紙忘れた。明日持ってくる。ごめーん」
約束をしていたわけじゃないのに謝ってました。
どれだけリュウ君が好きなんだか…
延長保育は去年からのベテラン先生だったので最近の様子を尋ねました。
余計なことばかりして、ピークだと聞いていたからです。
今日はとくに目立ったことはしておらず、集中して工作をしていたとのこと。
年長のリュウ君が好きすぎて家でいつも言ってること、
1人に集中しすぎてリュウ君は嫌がってないか尋ねたら…
「リュウ君も喜んで仲良くしてます。トイレも一緒に行くくらいです。
2人一緒にトイレに行くと戻ってこないので別々に行くように言いました。」
連れションってやつ!?
何はともあれリュウ君が嫌がってなくて安心しました。
お別れのご挨拶して家に帰ると幼稚園から電話が!
間違えてリュウ君の園バッグを持って帰ってました
なんてこったー
帰りの準備は教室の中で自分でするので親の見えない場所なんですね。
普段は先生が間違えてないかチェックするので安心しきってましたが、
こんなことがあるなら私も確認すればよかった…
今すぐ持って行っても間に合うか、どうしたらいいか尋ねたら…
「お弁当だけ洗って明日持ってきてください」
電話を切ったあと、「これリュウ君のバッグだよ!」
園バッグの横の名前の部分を見て「あーーーっ」
「気付かなかったの?」
私の声がきつかったのか間違えて焦ったのか、次男半泣き。
「明日返せばいいから。ごめんねって。」
「リュウ君が来ない日だったらどうしよう???」
預かり保育に来ない日もあるので返せるか心配になったようです。
「大丈夫。明日の朝、リュウ君の担任の先生に渡そう。
リュウ君には会ったとき謝ればいいから。」
リュウ君ママに会えるとも限らないし
私もお詫びのメッセージか何かつけた方がいいよね…
凹む~
昨日は夕方から長男の学校で保護者会があったのと、
次男の福祉センターから報告書が出来がったと連絡があったので
職場を4時半に早退し、取りに行ってから出席しました。
あっちこっち走り回って、さらにこんなことがあってドッと疲れました。
次男を寝かしつけながら9時に私も寝てしまい…
こんな時間に目が覚めて眠れないという…
今日も園行事の準備があるので仕事を中抜けする予定。
もう今週は特にきつい一週間です。
土曜日に行事があるので乗り切って楽になりたい
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
帰ってから、紙にこのシールをふんだんに貼って
「リュウくん次男くんって書いてー」
言われた通り書いたのに、「そこじゃな~い

位置が気に入らないようで愚図られました

新しい紙にシールを貼りかえ、念押ししつつ「リュウくん次男くん」と書いたら、
機嫌が直り、余白に色鉛筆で大きな口を開けて笑ってる顔を描いてました。
その紙を四つ折りにして満足気。
で、きのうの朝、家を出ようとしたら「あっ忘れてた!」
靴を脱ぎ、リビングへ走っていき、きのうの紙を取って戻ってきました。
リュウくんにあげるために書いたお手紙だったようです。
字の位置にもこだわった力作で心がこもってます。
園バッグに入れて登園しました。
お迎えで「リュウ君にお手紙渡したのー?」と聞いたら
「あっ忘れてた!」
まだリュウ君がいるので渡そうとバッグの中を探しますがありません

一体どこへいったのでしょう?
次男はリュウ君に
「ごめーんお手紙忘れた。明日持ってくる。ごめーん」
約束をしていたわけじゃないのに謝ってました。
どれだけリュウ君が好きなんだか…
延長保育は去年からのベテラン先生だったので最近の様子を尋ねました。
余計なことばかりして、ピークだと聞いていたからです。
今日はとくに目立ったことはしておらず、集中して工作をしていたとのこと。
年長のリュウ君が好きすぎて家でいつも言ってること、
1人に集中しすぎてリュウ君は嫌がってないか尋ねたら…
「リュウ君も喜んで仲良くしてます。トイレも一緒に行くくらいです。
2人一緒にトイレに行くと戻ってこないので別々に行くように言いました。」
連れションってやつ!?
何はともあれリュウ君が嫌がってなくて安心しました。
お別れのご挨拶して家に帰ると幼稚園から電話が!
間違えてリュウ君の園バッグを持って帰ってました
なんてこったー

帰りの準備は教室の中で自分でするので親の見えない場所なんですね。
普段は先生が間違えてないかチェックするので安心しきってましたが、
こんなことがあるなら私も確認すればよかった…

今すぐ持って行っても間に合うか、どうしたらいいか尋ねたら…
「お弁当だけ洗って明日持ってきてください」
電話を切ったあと、「これリュウ君のバッグだよ!」
園バッグの横の名前の部分を見て「あーーーっ」
「気付かなかったの?」
私の声がきつかったのか間違えて焦ったのか、次男半泣き。
「明日返せばいいから。ごめんねって。」
「リュウ君が来ない日だったらどうしよう???」
預かり保育に来ない日もあるので返せるか心配になったようです。
「大丈夫。明日の朝、リュウ君の担任の先生に渡そう。
リュウ君には会ったとき謝ればいいから。」
リュウ君ママに会えるとも限らないし
私もお詫びのメッセージか何かつけた方がいいよね…
凹む~
昨日は夕方から長男の学校で保護者会があったのと、
次男の福祉センターから報告書が出来がったと連絡があったので
職場を4時半に早退し、取りに行ってから出席しました。
あっちこっち走り回って、さらにこんなことがあってドッと疲れました。
次男を寝かしつけながら9時に私も寝てしまい…
こんな時間に目が覚めて眠れないという…

今日も園行事の準備があるので仕事を中抜けする予定。
もう今週は特にきつい一週間です。
土曜日に行事があるので乗り切って楽になりたい

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
