goo blog サービス終了のお知らせ 

洗濯機の危機

2013-06-08 01:43:53 | ■雑感
毎日暑い日が続きますね。

職場のエアコンは建物で一元管理されており、
エコだか何だか知りませんが、28℃以上にならないと付けてくれません。
「28℃」というのは、空調を管理してる部署のエリアが基準です。

私の仕事場は建物の最上階なので暑さ寒さがダイレクトにきます。
特に夏は大型熱源機器がやたらあることも相まって
今朝の10時の時点で34℃もありました。

これじゃ外の方が涼しいくらいです。
昼前にやっと入りました。

もっと暑くなれば朝からエアコンが入るんですが
中途半端な6月という時期は毎年このような感じで
体力とメンタルを地味~に消耗し疲れます。早く7月になれ~~

話は変わって、洗濯機がいよいよヤバイです。
以前からお風呂の残り湯を給水しなくなり水道水のみで洗ってますが
今日は脱水のとき、分解するんじゃ?ってくらい激しい異音がして、

「頑張ってくれ!」と気持ち励ましてたら、
どうもすすぎと中途半端な脱水を繰り返し、いつになっても終わりません。

それでも「頼む~!」って放っておいたらエラー終了してしまいました。
その時のアラーム音も

ピーピーピーピーピーピーピーピーピーピーピーピー

ずっとなってるんですよ。

一旦電源抜いて脱水のみやったら何とか動いてくれて(それも変な動き)
今日の分は干せましたが…もう潮時かもしれません。

洗濯機の寿命は年数ではなく使用回数らしいですね。
うちは朝晩2回なので相当、使い込んでると思われます。

はぁいくらかかるんだろう…

考えたくもないっ ←長男の決め(捨て)ゼリフ

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ