goo blog サービス終了のお知らせ 

六枚目のコイン

つぶやき、趣味,占星術,

太陽・月・星

2019年08月25日 19時53分02秒 | 未来
“太陽と月と星”
これって、三つ一組のセットになってるじゃないですか。
一体どういうことだと思いますか?

代表的なのは、
日本でいうと、『古事記』に出てくる、
天照大神様、月読尊様、素戔嗚男尊様。

太陽神、月神、そして星はというと、
一般的な星ではなくて、
それはシリウスではないかと私は」思います。

妙見さんを信仰する氏族なんかは、
星は金星の場合もあります。
シリウスは、太陽を除いて、全天で一番明るい星とされています。
だから、
別名、夜の太陽と言われているそうです。

『古事記』では、三貴神などどいって、
兄弟神とされていますが、
それはどうも信用できないように思うんです。

端的に言うと、
日本の代表的な氏族の信仰する神を、
そこに載せているのではないかと、
そう私は考えます。

なにせ、ぱっと浮かんだテーマなので、
今日はここまでとさせていただきます。
後日の宿題となると思います。
font>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稀代の詐欺師ー文在寅! | トップ | 再・人間世界形成の原動力! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。