goo blog サービス終了のお知らせ 

六枚目のコイン

つぶやき、趣味,占星術,

あなたは「ミッション」を見出しているか?

2025年07月02日 10時48分25秒 | 心の法則
あなたは「ミッション」を見出していますか?
あるいは、
そのミッションを自覚していますか?

これって、
人生を長く考えていくとき、
とても重要な問題ですよね。

ミッションなんて、大袈裟なって思うなら、
人生の目的または目標と言ってもかまいません。
それは生きる意欲ですよね。

人生を生きていく上で、
何を価値あるものとして生きるのか、
と問うことだと思います。

中には、
別にそんなことイイやん、
毎日楽しく過ごすんでいいんと違う?

そう言う方もできるでしょう。
それを咎めることはできないでしょう。
多分、
大半はそんな生き方の方ではないかな。

定年退職して、
あとはゆっくりといきたいと思うのが、
多くの人の希望でしょうね。

でもね、
もう少し考えてみたいんです。
何かのために生きるって、
充実感を得られると思いませんか?

人生を終える時、生きたという充実感。
また、ひとつの人生を形あるものに残す。
結果を残すということですね。

これがあるとないとでは、
その人生の価値に違いは生じないか?

それは大事じゃないかと思うんです。
言い方は良くないかも知れないけど、
ノホホンと生きて、
霊的な意味ではどうなんだろうか。

やはり私たちとしては、
何かのために生きるということは、
非常に重要な意味合いを持つことになる。

そこで、
もう一度問うてみよう。
あなたはすでに「ミッション」を見出していますか?

では、
すでにミッションを見出している人は、
そのミッションの世界のイメージ化が、
どれだけ出来ているだろうか?

これ、
次の段階の作業として、大事ですよね。
この段階のイメージを、
どれだけ具体的に描けているかで、
次のインスピレーションの湧き方が変わってくる。

また、
理想世界から見て、
現在の自分の状態が、どの程度のものなのか、
それが見えて来るというのです。

確かに、
それは言えるでしょうね。
自分が創業(スタート)の時に見ていた世界が、
今の時点から見て、
どの程度なのか、何点なのか、
改善点があるならば、どうすべきか。

それが見えるというのです。
どれだけ具体的に実現したビジョンが描けているか?

この作業は大事ですね~。
今一度、この作業にテコ入れをする必要があります。
で、なかなか捗らない場合、
どうすれば良いのか?

要は、「集中」だというのですね。
今回の動画で紹介させていただいている
ナナエさん。

夜寝る前の時間帯に、それをイメージするという。
翌日にその描いたイメージが生きるというのです。
それは潜在意識の活用なんだと。

寝て眠っている間に、
夢の世界で願望の実現を味わっているのではないでしょうか。

それはミッションの世界と、
現在の自分の状態の馴染み具合が分かるというのです。
馴染まないと、願望実現の世界は到達できない。
馴染むと、
あとは願望実現のことばかり考えるようになり、
グッドアイデアが、次々と浮かぶようになると。
そうなると、
潜在意識は自分の味方をしてくれるようになるというのです。

もう一つのところに到達することばかりに、
自分の力が集中された状態になる。
これは大事ですね。

こうなるまで、私たちも頑張りたいですね。
具体例であることが、
目標達成のポイントでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語を学び、最初に人間と会話したイルカが自ら命を絶ってしまった理由は? 【事件事故】

2025年06月08日 14時16分07秒 | 心の法則
英語を学び、最初に人間と会話したイルカが自ら命を絶ってしまった理由は? 【事件事故】

イルカだけじゃない、
ペットは犬だって、猫だって、他の動物だって、
人間を愛するでしょう。
そのうち、ピーターと同じように愛する動物、
例えば、チンパンジーがいたって、
ちっとも不思議じゃない。

イルカだから、
不思議だと思ってニュースになったんだろうけど、
ちっともおかしくは無いと思うな。

カラスだって、
心は人間と全く同じで、
人間の行動を人間と同じ心理で観察している。
猫だって同様だ。
その人間がどういう気持ちで、自分に接しているのか、
ようく見ているんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年で10倍の収入を得る(Ⅳ)

2025年04月18日 13時39分49秒 | 心の法則
次は、
『思考のコントロール』と題して、
思考とは、コントロールされた、指向性のある知的プロセスであり、
目的を達成するための、絶対不可欠な方法である!

そう説かれています。
成功できない人たちに共通したひとつの特徴がある。
それは自分が何を望んでいるのか、
何を望むべきか、はっきりわからないでいるということである。

そのために、いつも彼らは漠然とした不安感、不幸感、不満足感をいだきながら、
その原因を探りあてて対策を立てようとしても、
立てないでいるのである。

これでは、成功したいといくら望んでも、
成功できようはずがないのだ。

これは痛切ですね。
漠然と、心の中で、何かをやりたいとか、欲しいと思うだけでは、
自分の願望が何か、自分の欲しいものが何かわかっていない。

自分のやりたい事や欲しいものを、思考のシステムに乗せた時に初めて、
その人は自分の欲するものや、願望がわかっていると言えるのである。

では、思考のシステムとはなにか?

それは一口で言うならば、
願望に対して思考の方向付けをすることである。

思考ほど、重要なものはない。
思考が人生を作り出すのである。
だから、
混乱した無目的な思考は、混乱した漠然たる人生を作り出すし、
不幸な思考は人生を不幸なものにする。

だから、成功するためには、
思考の技術を身に付けなければならない。
だが、
多くの人がやっているような、
無方向で無秩序な知的プロセスは、
とうてい「思考」とは言えないものである。

空想に過ぎない“ユメ”や、夢想にすぎないイメージを、
「思考」だと思っている人が、あまりにも多い。

私は「積極的な心と行動が成功に到達させる!」で、
渡部昇一氏の文章を引いた。
イメージが情報を選択し、成功に導くという説である。

しかし、ただ心にイメージを持つだけでは十分ではない。
そのイメージをもっと明確にし、方向付けをして、
「思考のシステム」に入れるのである。

そうすることによって、
あなたは、どんな困難にゆき会っても、必ずそれを克服し、
成功を手に入れることができるであろう。

これから思考のシステムの訓練に入ろう。

こういう文章で、
『成功するための思考のコントロール訓練』に入っていきます。

さらに知りたい方は、
以上の『修行者座右宝鑑』に入ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年後に10倍の収入?(ⅲ)

2025年04月18日 13時04分29秒 | 心の法則
(つづき)
さて、
大きなビジョンを実現しようとするとき、
幾つかの難関や障害に出会うだろう。

ハーバード大学での「願望実現講座」でも、
この章を設けている。
この点は重要でしょう。

障害を如何に克服するか?
これが重要なポイントになるからです。
めんどくさいとか、とても出来そうにないとか、
失敗したらどうしようとか、
問題解決にちっとも役立たないことばかり、
思い煩って、時間を無駄にするな!

開祖はそう仰っしゃられます。
まず、解決の方法やそれを克服する手段の工夫に目を向けよ!
そう仰っしゃられるのです。

破滅型の人間は、出来ない方の条件から数え始める。
成功型の人間は、出来る方の条件から数え始める。
「むずかしいことならすぐ出来る。不可能なことにはちょっと時間がかかるがね。」
これが成功した人に共通する哲学である。 

次には、『批判を歓迎しよう』
知らずにミスをしていたことに気がついて、
或いは人に指摘されたからといって、
自己嫌悪や劣等感に陥ることはない。

最初から完成した人なんて、いやしないのだ。
人はみな試行錯誤を繰り返して成長していく。
失敗を恐れていては何もできない。

自分の足りないところを教えてくれるなんて、
なんて相手は親切なんだろうと、
逆に感謝すべきだと思う。

次には、
『他人をみだりに批判するな!』

他人に辛く当たるな、意地の悪い仕打ちをするな、
他人の欠点をとやかくあげつらうな。
人の粗探しの癖がつくと、
顔つきまで底意地の悪い悪相になってくる。

なんとなく批判したくなった時には、
逆にどこか良いところはないかと、
探してみるのだ。

そして、
『積極的考えを持った人と付き合え!』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年後に収入を10倍にする方法とは?(Ⅱ)

2025年04月18日 08時30分02秒 | 心の法則
次に、
『積極的な心と行動が成功に到達させる』
とあります。

仕事がうまくいかない理由に、
以下の示す5つの欠陥がある、
とあります。

①イニシアチブ(積極性)の不足
②意欲の欠乏
③協調の精神がない
④不注意である
⑤怠惰である

こうあります。
これらの欠陥が成功を阻んでいる障害である。
こう書いてあります。

先ず、
これを取り除くことから始めよう。
そのためには、
第一に、人生に対する積極性が必要である。

う〜ん、
なんだか身につまされる思いがします。
初っ端から、重要なポイントが書き出されていますから。

若い時の私は、もうここから人生の落伍者でした。
人生はなんて虚しいのか!なんて、
シェイクスピアの主人公まがいに嘆いていたのですから、
全く人生に対してやる気のないことこの上なし。

そんなことで、
まず自分自身の心を変えていくことから始めたのです。

そこで、
まず、しかめっ面を止めて、微笑しよう。
こう書かれています。

ニコニコとほほえんで、自分の心の奥深く、
自信を持つのだ。
そして、心の中でつぶやくのだ。
「我れ、聖師と共にあり!」と。

そして、
次に挙げられた6つを実行せよ!とある。

楽しい雰囲気を持とう!
朝目覚めた瞬間から、心に決める。
「今日一日、楽しく過ごそう」と。

腹が立ちそうになった時は、
気持ちを楽しかったことや嬉しかったことに向けて、
そこから離れてみる。

または、
腹が立っている自分が滑稽だなと、
俯瞰して眺めるのだとお話されています。

次に、
『ビジョンを持とう!』
明るい気分を持ったら、次に、はっきりとしたビジョンを持つのだ。
とあります。

明るい雰囲気を持つだけでは、
自分の目的や願望を実現することは出来ないからです。
目的を達成するには、
心の中に、つねにはっきりとした「ビジョン」を描きつづけることが必要です。

明確なビジョンさえ持っていれば、
必要な情報は必ずアンテナに引っかかるから、
自然に集まるようになる。

ところが、ビジョンがないと、
どんなに重要な情報でも、そのまま素通りしてしまう。
というのです。

そして次に、
決してダメだと言うな、出来ないと言うな!』
と。

弱音を吐くな!ということでしょうか。
ぜったいにあきらめるな!ということでしょうか。

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする