goo blog サービス終了のお知らせ 

六枚目のコイン

つぶやき、趣味,占星術,

「トランプ大統領が不満なら元の税率に戻す可能性」ベッセント長官 関税合意で日本は「毎年 数十億ドルの防衛装備品購入」「コメ輸入70%増」など|TBS NEWS DIG

2025年07月24日 22時24分46秒 | 政治
「トランプ大統領が不満なら元の税率に戻す可能性」ベッセント長官 関税合意で日本は「毎年 数十億ドルの防衛装備品購入」「コメ輸入70%増」など|TBS NEWS DIG
トランプよ、いい加減しなさいよ?
なんか冷めたよね、このトランプの態度に。
やはり、
アメリカからの独立が必須だと思う。
一度契約が成立して後に、
再度トランプの気分で見直しをするなんていうことになれば、
これはもう取引ではないね。

そうなったら、もう終わりじゃないの?
お好きになさったら?
ということでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参政党】#及川幸久 こんな国会、参政党が正さないと日本がぶっ壊れてしまう! 2025/07/15 調布市グリーンホール #さや #吉川りな

2025年07月24日 18時21分28秒 | 政治
【参政党】#及川幸久 こんな国会、参政党が正さないと日本がぶっ壊れてしまう! 2025/07/15 調布市グリーンホール #さや #吉川りな

小池さんのこと、もっと追求しなきゃね。
WHOを東京に持ってこようという案は小池湾だったって?
なんなんですか。誰も言わないの、こんな大事なことを?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移民問題

2025年07月17日 18時10分32秒 | 政治
この問題、
大きな問題として、日本国民に拡がっていますね。
そして、それは経済面の雇用不足が理由だという。

ですが、
中国人の観光や移民は、
他の理由があるように思えるんですね。

答えを言うと、
アメリカでもものすごい数の中国人が、
移民として入り込んでいるということです。

日本でも、経済的な不況に陥っている中国で、
捌けない中国人民を、
日本で受け入れていくれという要請が、
中国共産党政府から来ているのではと思います。

それを日本政府の幹部が、利権を入れる代わりに、
要請を飲んでいるんだと。
そう推理できるんです。

金を貰って中国の人民を受け入れる。
これが公明党とか自民党の親中派議員に話を入れて、
受け入れられていく。

そういうことだと思うんです。
人間が国境を越えて、他国に流入していくのは、
グレート・リセットの現象からも納得できるんですが、
それを政治的に無作為であると、
国民が大いに困ることになります。

第一に、
中国政府は反日教育を行って、
中国人を日本人に対して、排撃的な思想を持たせている。
その連中が日本にやって来て、
迷惑な行為を行い、国益を損ずる行為を行う。

これって、
大変な問題ですよね。
もういい加減にしてくれと思う。

そんないい加減な外交を行う政府の閣僚たちに対して、
本当に心の底から憤りを感じる。

要するに、
大国中国の政策ではやっていけなくなっているわけです。
だから、
分割して、それぞれの責任で自立的政策で、
国を運営していってもらいたい。

私はそう考えるのです。
もう実質的に中国はやっていけなくなっているんだ。
その結果が、
周辺諸国へのしわ寄せになっている。

そう考えます。
そのあたりは、韓国でも自分(中国)たちの領土だという理屈を持って、
他国の実質的占領を行っているわけです。
そうやって、
自分たちの人民である中国人を掃かそうとしている。

マナーも節操もない中国人が他国に移住すると、
もう大変な混乱が起きるのは、必然ですよね。
めちゃくちゃになります。

これは「共産主義」の廃止から始めるべきです。
本来の伝統的な中国に戻すのが重要です。
ウイグルなどの自治区や、
モンゴルチベットを解放することです。

握る手を放すこと。
そこから、
中国は戻るべきだと思うんです。
毛沢東思想の終わりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連の内情を暴露! 裏で甘い汁を吸っている、ある存在とは? 元国連諮問機関理事 大野寛文・吉野敏明 対談 〜中編〜

2025年07月14日 12時52分13秒 | 政治
国連の内情を暴露! 裏で甘い汁を吸っている、ある存在とは? 元国連諮問機関理事 大野寛文・吉野敏明 対談 〜中編〜
日本の議員自体が、本当に暢気な連中なんですよ。
平和ボケなんていう程度じゃすまないよ。
ハニトラにやられるなんていうのは、
まず考えられないことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習近平、中国主席に何があったのか?

2025年07月12日 00時51分25秒 | 政治
中国の政治状況に、変動?
政治体制に変化が・・・。

どういうことか?
(2025年、7月12日、午前0時30分)
に占いました。

「突発的災難!」
こういう暗示ですねぇ。
火災、争い?
金銭の問題。
強気に出ると、必ず失敗。
一時的に収束するが、
再度問題は出てくる。

経済問題か?
中国の経済が焼け付いたか?
緊急の交代?

経済でしょうね。
思ったよりも、状況は深刻のようである。
坎宮に五黄土星が来るので、
一気に問題化するかな。問題は深刻ですね。

今年は「革命」の年ですから、
経済問題を理由に、
選手交代となったのかな。

中国の政治状況が行き着くところまで行って、
これ以上はやって行けなくなった。

そこで、
他のライバルが出てきて、
舵切りを代わって取り始めた。
ということかな。

今回のトランプ大統領が、
中国に対して50%の関税をかけたことに対して、
他の長老部たち?が、強い危機感を抱いたかして、
代打か?が出てきたのかも。

とにかく、
今回の貿易の関税についての問題であることは、
間違いないと思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする