goo blog サービス終了のお知らせ 

知行合一

思っていることを書き留めたい。
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/maccom1

餃子祭り

2014-11-03 09:37:02 | 地域

昨日、餃子祭りに行ってきました。

昨年も、一昨年も参加(食べに)してきました。

やはり、凄い人出でした、

昨年は、会場で飲食せず、大量に購入、自宅で食しましたが、

今年は、会場で暖かいうちに食べさせていただきました。

やはり、出来立ては数倍おいしいです。

その後、オリオン通りでジャズを少し聞き、ユニオン通りでフリーマーケットを見学しながら帰宅しました。

お祭り気分の1日でした。

帰宅後見たテレビ、もやサマで宇都宮特集でした、もちろん餃子も、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観閲式の事前公開に行ってきました。

2014-10-20 19:44:36 | 地域

本来なら、ジャパンカップ観戦の予定でしたが、

土曜日は、仕事になってしまいクリテに行けませんでした。

日曜日は、航空自衛隊の観閲式の事前公演のチケットが手に入りましたので、百里基地まで行ってきました。

来週が、本番のようです。

まず、人数分のチケット、駐車票が無くては基地内に入れません。

基地内に入場すると、車の車体下を検査されます。

そして、駐車場に到着すると、バスで移動になります、

監査所で手荷物、身体とX線検査を受けます。

水筒に入った飲み物は、持ち込めません。

ペットボトルも、その場で飲まされることがあります。

そして、また、バスに乗り、会場に移動になります。

11時ごろの、開始なのですが、私が会場についた9時ごろには座る場所を確保するのに苦労しました。

私たちは、国歌斉唱のときぐらいしか起立しませんでしたが、自衛隊の隊員たちは、女性も含め1時間30分ぐらいの式典の間、

びくともせずに起立していました。

すごいです。

なんといっても、目玉はブルーインパルスの飛行演技です。

初めて生で、ブルーインパルスを見てきました。

本当に、すばらしい飛行でした。

ため息が出ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レース月間?

2014-10-12 12:58:45 | 地域

先週から、レース週間というか、レース月間が始まりました。

先週の金曜日、10月10日から茂木で日本グランプリ開幕です。

10日は、練習走行、

11日は、予選、

12日(本日)は、moto3  moto2  motoGPの決勝です。

自転車の方は、今年から始まった

11日は、シクロクロスのエキジビジョン

12日は、シクロクロスのレース

18日は、クリテリウム

19日は、ジャパンカップです。

レース好きには、目の離せない季節が栃木県にやってきました。

私、昨日はmotoGPの予選を観戦してきましたよ、

本日は、初めてシクロクロスのレースを生で観戦してきました。

もちろん、時間が許せばクリテ、ジャパンカップと観戦したいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古車契約しました。

2014-09-07 18:29:02 | 地域

本日、中古車を見てきました、

ランクルのエアコンが壊れて以来、中古車探しの休日を送っています。

ランクル好きの私としては、修理して乗りたいのですが、家族がもう、うんざりしてるみたいだし、

年老いた母も、乗り換えに賛成なんです。

今のランクル70(正確には73)新車で購入して、今年で22年乗り続けた車なんです。

ガリバーで買取、32万円、もう一軒の買取で33万円、ランクル専門店での買い取り40万円でした。

本日の中古車センターで下取り、50万円でした。

即、プリウス(4年落ちで走行18000キロ)の契約してきてしまいました。

納車は、今月末ごろ。

さようなら、思い出。

そして、ランクル。

もう、2度とランクルオーナーになることは無いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く

2014-04-05 15:47:55 | 地域

今日、近所の私立高校で入学式だったみたいです。

第一志望の高校だったのでしょうか?

それとも、滑り止めだったのでしょうか?

自分が、高校に入学した時のことを思い出しました、

私の場合、志望校に落ちて、不本意な学校に3年間、電車通学することになりました。

高校生活が終わってみれば、いい学校に通学できたと今でも思っています。

大学も、志望校に合格できましたし、、、、。正直、志望学部ではなかったのですが。

昨年は、息子が志望校をあきらめ、第二志望の大学に合格できました。

結果オーライなんですね、人生なんて。

縁が無かったというだけです。

「終わりよければ すべて良し」と小学校時代の理事長先生が言っておられました。

若者よ、どんどん悩んで前進してください。

結果は後からついてきます、決して無駄な時間や、経験はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なくなった

2014-03-09 19:08:50 | 地域
気が付いたら、近所のガストとバーミャンが無くなっていました。
その先の、サイゼリアも取り壊しの最中。
近所のファミレス3軒も閉店、

昨年をもって、近所のスーパーにあったマクドナルドも閉店してました。
6キロほど離れた、ショッピングセンターアピタのテナント、マクドナルドも閉店。

すべて、子供が小さいときに散々通ったお店。

資本のある企業は、簡単に撤退できるけど、
個人商店などは、撤退イコール廃業になって仕舞います。

私が子供の頃あったボーリング場の跡地に、「ジャスコ」が出来ました。
近所の商店は廃滅的に、
その後、近所に「長崎屋」が出店。「ジャスコ」は撤退、さらに追い打ちをかけ、商店街は壊滅的に。
「ジャスコ」の跡地に、宗教団体の建物が建ちました。
6キロぐらい離れた工場跡地に「アピタ」出店。
「長崎屋」撤退。跡の建物に「トライアル」出店。
さらに、商店はほとんどありません。
散々、地域の経済を荒らしまくって、撤退。
跡には、買い物難民が残る構図。
企業には、社会的責任を感じていただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季紅

2013-12-25 22:27:53 | 地域
近所に、台湾料理「四季紅」と言うお店があります。
何でも、埼玉県岩槻にもあるとか。
近所のお店は、「スーパーセンター トライアル」の中にあります。
今年の、4月ごろオープンしたのではないかと、
長い間、開店準備をしていたので、何時オープンしたのか不明です。
最初、お店に入るのが不安でした、今では月に1~2度は食べに行っています。
とにかく、安い、おいしい、量が多い。のです。
店員さんは、中国人なのか、台湾人なのかわかりませんが、片言の日本語で対応してくれます。
今日は、3人で食べに行って、
「塩ラーメンとチャーハンのセット」単品の「ユーリンチン」「黒ゴマ坦々麵」
合計2140円也
チャーハンは、3人で食べました。
1人で食べに行くこともありますが、定食を注文すると必ず、1人で来たことを後悔するお店です。(量が半端なく多いので)
ぜひ、1度近所に「四季紅」がある方は、怖がらずに食べに行ってください。
やっぱり、中華はみんなでつまむものなんですね。
再認識させてもらえるお店ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並ぶのが仕事か?

2013-12-21 20:34:35 | 地域
今朝、コジマ電気の売り出しに初めて並んできたわけですが、
そこで、思いもかけないことが、、、。
隣に並んだおじさん(私もおじさん)と、何を購入しに来たのかチラシを見ながら話していました。
私は、ブルーレイで、おじさんは60インチのテレビ。
2~3人前に並んでいた、4人子供ずれの主婦と、母親(おばあちゃん)らしき家族が、
チラシを見せてくれと言ってきました。
なんと、話を聞くと、何を購入するのかも決めずというか、チラシが入ってなかったので、お買い得商品が
わからずに並んでいたのです。
2台60インチテレビの販売整理券をゲットしていました。
おそらく、リサイクルショップに商品を流すのが仕事なんでしょう?
とりあえず、私の隣のおじさんが、限定6台の最後の1台をゲットしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レグザブルーレイ買ってきた

2013-12-21 12:27:47 | 地域
年齢のせいか、かなり時代遅れであることは否定できない。
ソニーからEDベータが出た時は、最高機種9000をすぐ買ったし、
キャノンから、EOSが出た時は、プロ用のEOS-1HSを即、購入。
かなり、家計に負担をかけた、最大は、ハイラックスサーフ3000にいたっては、
新車で購入し、わずか11ヶ月しか乗らなかった。
現在乗っている、ランクル70を新車で購入し、20年がたった。

今まで、アクオスに内蔵されているブルーレイを使用していましたが、
今日の、コジマ電気のチラシにレグザのDBR-T360が、35800円ででていましたので、
朝、9じ30分に家を出て40分ごろ到着。
駐車場には、車が10台ぐらいいましたが、店の前には行列が無い。
しかし、店の前に椅子や箱が置いてありました。
開店前から、電気店に並ぶのは初めての経験です。
でも、隣に並んだおじさん(自分もおじさんである)と、いろいろお話したり、結構面白かった。
普段、会社の人間2~3人か、取引先の人間としか話をしないので良い経験でした。

ブルーレイは、展示品の販売と言うことでしたが、開封した痕ないし、良い買い物でした。
3番組録画できるし、2テラのハードディスク積んでるし、
時代遅れの私には、十分すぎる機能ではと、
大体、マニュアル読むの面倒な歳になってしまい、父母の気持ちがわかる歳になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外でコーヒーを楽しむ

2013-12-07 15:31:52 | 地域
実は、かぶパパさんのブログで野外でインスタントラーメンを作り、
食後にコーヒーを楽しむ記事が出ていました。
今回は、バイクで景色の良い山でのお食事。

私も、真似したい。
でも、本格的な炊飯など、度素人の私には無理、
コーヒーだけでも楽しんでみたいのだ。

押入れを探したら、20年ぐらい使用していない、コールマンのガソリンのシングルバーナーが出てきました。
しかし、こいつは重い、でかい、のでパス。
会社のロッカーを探したら、キャンピングガスのバーナーが出てきました、こいつも20年もの。
ネットで調べたら、こいつのガスは販売中止になってる、とりあえずまだ半分ぐらいガスが残っているのでこれを使用することにしました。
コッヘルがないので、コールマンのヤカンとステンレスのマグカップを購入してきました。

早速、ディバックに詰め込んで、バイクで行ってきました。
しかし、なかなか場所がないのです。
とんでもないところではじめれば、警察に通報されそう。
いぶかしい目で見られかねません。
宇都宮から、鹿沼、日光と走ってきたのですが、場所を探しながら宇都宮に戻ってきてしまいました。
仕方なく、大谷の姿川沿いの公園のテーブルでコーヒータイム。
おいしかった、
また、ヤルゾ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/sports/12312/caddis.html#10