goo blog サービス終了のお知らせ 

知行合一

思っていることを書き留めたい。
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/maccom1

走りましたよ

2013-03-23 14:00:30 | ハスクバーナ
久しぶりの、土曜お休み。
先日から悪化した腰痛、椎間板の4~5番のあいだの間隔が狭くなっているのが原因らしいのですが、
お医者様でも、はっきり断言できないのがこの病気の特徴。
腰痛のせいにして行っていなかった先祖のお墓参りに今朝一番で行ってきました。
父方、母方とお参り。
明日は、義母のお墓参りに行く予定です。

腰痛が心配でしたが、また、ハスクバーナに乗ってきました。
エンジンの始動性は、最高に良い状態でした。
まだ、奥日光方面は雪がありそうなので、
小来川方面に黒川沿いに上がり、山久保から行川沿いに下り、文挟から宇都宮へのルートを走りました。
走行距離は70キロでした。
気がついた事は、釣り人が少ない事、
沢山の自転車(ロードレーサー)の人が私とは逆ルートで走っていました。
アップダウンがあるルートですので、自転車にはかなりきついコースだと思います。
コンビニも一軒もありませんので、食品と飲み物は必携です。
飲み物の自販機も少ないし、街灯もほとんどありませんので早めの帰宅が必要です。
ただ、自動車の通行量は極端に少ないので、バイクやサイクリストには最高の道です、
ガソリンスタンドもありませんので、バイクは注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン始動

2013-03-20 13:45:02 | ハスクバーナ
あまりにも汚い我が愛車の洗車をしたいところですが、
如何せんマンション住まいの悲しさ、洗車もままなりません。
だから、車も汚い。
バイクも汚い。
我が身も汚い。
いつも、乾拭きで終わってしまいます。
タイヤワックスで、車体を拭いて終わりなのです。
30分ほどで終わり、
駐輪場から、マンション敷地外にバイクを引っ張り出し、エンジン始動。
嘘のように、エンジンがお目覚めしました。
やはり、週一ぐらいでエンジンかけていれば調子良いのでしょうが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに乗りました。

2013-03-16 14:25:42 | ハスクバーナ
今日は、10時まで会社で昨日の仕事の整理。
その後、久しぶりにハスクバーナに乗ってきました。
考えたら、2月2日の土曜日以来です。
今回も、エンジンが目覚めません。
チョークを引いて、
アクセル全開を5回ほど
セルモーターを回すも、反応なし、
この作業を、5~6回繰り返すも反応なし。
諦めかけた頃、咳き込み出しました。
マフラー内で、混合気に引火、カブリ気味。
一度、デコンプしながら燃焼室ないを乾燥させ、
再度、アクセル全開からやり直し。
一度火が入りましたが、続かない。
どうも、燃料がキャブレター内に残っていないのか?
こんなこと2~3度繰り返し、お目覚めしました。
朝が弱い、低血圧なお嬢様、扱いづらいです。

すぐに、ガソリンスタンドに、
燃料も、昨年の11月以来入れていませんでした。
一度走り出してしまえば、最高に気持ちいい。
この中間加速がタマラナイ。
可愛い彼女です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン始動困難。

2013-02-02 10:06:00 | ハスクバーナ
今日は、気温が高いということで今年初めてハスクのエンジンを始動することにしました。
しかし、バッテリーが心配なので昨日から充電。
搭載して、エンジン始動。
全然、うんとも寸ともいいません。
チョークを引いて、
アクセル全開を、5回ほどして加速ポンプで燃料を送り、
セルモーターを回しますが、全然気配なし、
これを、7~8回繰り返したら、黒煙をあげて一瞬かかりましたが続きません。
こんなことを2回ほど繰り返したら、
燃料に、マフラーの中で点火してるみたいな、アフターバーン。
そのうち、完全にプラグがかぶったみたいでした。
こうなったら、必殺プラグ交換しか手がありません。
しかし、プラグがない、
新品プラグの在庫が手元にありません。
しかも、特殊サイズなため、その辺のバイク屋さんにはありません。
諦めかけたのですが、
さらに、必殺、デコンプ利用。
デコンプレバーを使用して、バルブをオープンにし、セルを回して新鮮な空気を燃焼室に送り込み、
燃焼室内を乾燥させようという技。
本来なら、アクセル全開で行うのですが、加速ポンプでチューチュー燃料が水鉄砲のように燃焼室の送られてしまうので、
アクセル全閉で行いました。
その後、チョークを引いてエンジン始動に成功しました。
ここまでで、10分ぐらい、
その辺を、ただ走るだけなのにこの苦労。
やはり、国産バイクはすごい。こんな苦労今まで乗ったバイクでしたことありませんでした。

走り出したら、信号で停止するたびにエンストの連続。
アクセル開けながらの停止。
アイドリング状態でエンストするので、信号待ちの時にいらぬレーシング。
周りの車やバイクを挑発してるようで、、、、。
10分ほど走ったら、エンストしなくなりましたがアイドリング回転がいつもより低い。
水温も、走行時44度までしか上がらず、
信号待ちでも、52度まででした。
サーモスタットついてないと辛いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換

2012-12-10 18:00:09 | ハスクバーナ
オイル交換をしてきました。
いつもは、シフトフィーリングがおかしくなってから交換していたのですが、
今回は、別に違和感があって交換したのではありません。
気が付いたら、1年交換していませんでした。
バイク屋さんに、エンジンの始動性が悪い話をしたところ、いつも使用している
10W60から10W50に下げて見ることにしました。
しかし、まだ1000キロしか乗っていませんでした。
今年は、バイクに乗らない1年だったなー。

自転車にもほとんど乗れなかった、

釣りにも1回も行っていません。

じゃあー何していたか?

その答えは、ラーメン屋通いと、そばや通い。

その結果、病院通いも、、、。

腰痛で整形外科。

頭痛で通い始めた頭痛外来内科で高血圧が発覚。現在、月1回投薬の為通院。

もちろん、入院したことのある「膵炎」で年1回の検査と受診。

目が充血していたので行った眼科で、検査の結果、この若さ?で白内障が、、、。半年に1回通院検査。投薬はありません。

結果、私の趣味

病院通い(通院)が趣味か?

嫌な趣味だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに乗りました。

2012-11-24 15:05:36 | ハスクバーナ
今日は、久しぶりにハスクバーナに乗りました。
やはり、毎年のことですがこの季節は始動が大変でした。
あまり、セルモーターを回しすぎるとバッテリー上がりになります。
チョークを引いて、アクセルを全開まで数回開け、キャブの加速ポンプを利用し
数秒だけセルを回します。
ここで、エンジンがお目覚めしなければ、また最初からやり直し。
もし、咳き込んだらしめたもの、間髪いれず、アクセルオン。
やりすぎると、かぶってプラグ交換になります。

まあ、なんとか黒煙を撒き散らしながら、お目覚めです。
栃木市を目指しました。
公園のプールがこの季節、管理釣り場になるらしいことを昨年ブログで読んだので、、、。
しかし、わからずに帰宅。
野球大会や、中学生のテニスの試合で駐車場は大混雑でした。

かなり、厚着をして行ったのですが寒い。
計画では、栃木のあと、真岡市を回る予定でしたが鹿沼市経由で帰宅。
コタツにもぐりこみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました。

2012-10-27 14:57:37 | ハスクバーナ
寒くなりました。
ここの所、自転車やバイクに乗れない日が続いています。
今日、久しぶりにハスクバーナに乗ってきました。
3週間ぶりなので、エンジンがなかなかめざまてくれませんでした。
チョークを引き、加速ポンプを使って燃焼室に大量の生ガスを送り込んで、セルを回して始動。
しかし、お目覚めが悪い。
やっとのことで、排気管から真っ黒な煤を吐き出しながら、咳き込むようにお目覚め。
毎週、エンジンを始動していれば、さほど難しくなくお目覚めなのです、、、。
いざ、走り出したら、寒い。
下半身と、夏用のグラブをしているお手手が、、、。
予定では、日光方面と思っていたのですが、宇都宮市内を40キロほど走り回り帰宅。
心配事がありましたので、、、。

実は、浪人中の長男が昨夜から帰ってきています。
受験の為です。
今日と、明日、某大学校の入試なのです。
本人は、気が進まないようなのですが、就職率100パーセントのこの学校に受かって欲しいのが親心です。
しかし、狭き門なので期待はしないようにしています。
模試のつもり受験するように本人には伝えてあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る。

2012-09-01 11:27:47 | ハスクバーナ
毎日、暑い日が続きます。
バイクに乗っている時は、涼しいのですが、信号待ちなど地獄です。
しかし、
義務的に、バイクのエンジンをかけなくてはならないのです。
ご機嫌を損ねると、エンジンかからず、バイク屋さんのお世話になりかけないのです。
2週間に1度はエンジンを始動し、軽く走ってくることにしています。

今日は、調子良い。
セル1発で始動。
アイドリングも安定しています。
水温が上がったのを確認して、走行。
なかなか、良い調子、でも行き先が無い。
下都賀郡の壬生町の道の駅で、お茶してくることに、(カフェレーサーか?)
途中、急加速してみましたが、ややもたつく回転が、
やはり、プラグかぶりかも?

道の駅で、黒磯からやってきた中年のご夫婦と話しをしました。
ヤマハFJ1300に乗っていらして、朝新潟方面に向かったそうですが、対向車がびしょぬれだったので、
行き先を、那珂湊に変更して北関東道の壬生パーキングで一休みだそうです。
ツーリングバイク、うらやましいけど、何台も所有できないし、時間もないし、金も無い。
でも、来年はハスクバーナのローンが完済できそうなんです。

宝くじ当たれば、MVアグスタとか買っちゃうんだけど。
MVじゃツーリングに向かないか?
やっぱり、変体バイク、ビューエルかな?
おれ、変体だから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチツーリング

2012-07-28 12:36:03 | ハスクバーナ
ここのところ、バイクに乗っていません。
始動性に難ありのバイクなので、たまにはエンジンをかけないと、
バイク屋さんに駆け込む事態になりかねません。
ここのところの気温の関係から、朝出て午前中に帰ってこられる所、
それに、夕立がありそうなので、涼しくても標高のあるところまで行くのは避けたい。
必然的に、鹿沼方面ということになります。
平地は、いくら午前中とはいえ、気温が高い。
古峰ヶ原にしました。
釣り人の嵯峨でしょうか?
川が気になります。
この道は、大芦川が道の隣をずーっと流れてくれています。
思い出のある川です。

中学2年の夏休み、自転車で1人朝5時に実家(宇都宮)を出て古峰神社までサイクリングに行きました。
あの時も、午前11時には帰宅していました。
神社の公園に、ヤクルト アトムスのユニホームを着ていた野球選手が集団で居ました。(かなり古いです)

学生の時、アルバイトで草久の郵便局手前のカーブの河川の断面測量をしたのですが、トランシスト持ったまま、
2月の川に流されたな。
死ぬかと思った。

長男が、幼稚園に入園する前に、この川の川原でバーベキューやったな。
その時、水泳パンツを履かせたのですが、パンツが水にぬれると言って、パンツ脱いで裸で水遊びしていたことなどが
思いだされました。

フライフィシングの道具を購入して、初めて竿を出した日もこの川にきました。
禁猟中の寒い時期でした。
当然、キャスティングも出来ず、リーダーはウインドノットだらけになりました。
一緒に始めた友人も、今は行方不明です。
あれから、1匹の魚を手にするまでに、相当のお金と時間を費やしました。
良い指導者にも恵まれたのですが、今は音信不通です。
釣りに復帰を決めて居たのですが、震災と原発事故で気持ちをそがれた感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SupermoFools: Fooling around.

2012-07-01 12:05:37 | ハスクバーナ
SupermoFools: Fooling around.


楽しそうな、モタツーです。
動画と音楽もベストマッチ、
対向バイクに手を振る姿も、なんか、かわいい。
これ見ると、モタツー行きたくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/sports/12312/caddis.html#10