goo blog サービス終了のお知らせ 

知行合一

思っていることを書き留めたい。
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/maccom1

早朝から

2015-06-07 08:09:10 | ハスクバーナ

今朝は、早朝からハスクバーナに乗ってきました。

昨年末、左指の骨折により中々乗ってあげる機会が少なくなってしまいました。

魚釣りばかり、行っていたことも事実なんですけど。

マンションの駐輪場でエンジンをかけるわけにもいかないので、街道まで押して行き、そこでエンジン始動。

しかし、中々、エンジンが目覚めてくれません。

色々やって、黒煙を撒き散らしながら、お目覚め。

暖気運転後、まずはガソリンスタンドに向けてスタート。

前回の給油から90キロ走っていますので、ガソリンの残りは少ないです。

ハイオク満タン、6リッターしか入りませんでしたが。

タンク小さいし、燃費悪いので遠出はできません。

なんせ、私の愛車プリウスより燃費わるいので。

本気で飛ばしたら、おそらくリッター10キロ走らないと思います。

軽く、市内。と言っても、田舎道を流して帰宅。

本日の走行距離、36キロでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粕尾峠に行ってきました。

2015-04-19 10:05:25 | ハスクバーナ

昨日、一年ぶりにオイル交換してきました。

エルフの10W-60を1.4リッター

エレメント交換、

ワッシャーも交換して、7186円でした。

その後、左人指し指骨折で乗れませんでしたので、久しぶりに粕尾峠に行ってきました。

やはり、クラッチが重いので左手の筋が痛くなってしまいました。

粕尾川(思川上流域)を見ながら山の神ドライブインまで上がり、途中「発光寺の森管理釣り場」を見学してきましたが、

下りで、オレンジのバイクにぶち抜かれました。

最初、KTMかな?なんて思って、しばらく後ろを走らせてもらいましたが、気持ち良く、流れるように走る姿に見とれてしまいました。

道を譲っていただいたので、しばらく前を走り、私は旧道に入りました。

なぜか?解禁してまだ1月なのに、釣り人が少ないのです。

おそらく、釣れないのでしょう?

釣り人の情報網は案外馬鹿に出来ませんから。

そのご、ドライブインで先ほどのオレンジのバイクに会いました。

KTMではなく、ヤマハの3気筒でした。

若い方かと思いきや、川口からお越しの同年代の方でした。

しばらくお話して、帰路につきました。

本日の走行距離、109キロでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン始動。

2015-04-05 18:05:23 | ハスクバーナ

今年初めて、ハスクバーナのエンジン始動を試みました。

なんで、今までエンジン始動しなかったかと言いますと、

フライフィシングにうつつを抜かしいたから?

と言う訳ではなく、12月に左人差し指を骨折していたからであります。

油圧クラッチで重いので、3本指でクラッチを握るのは自信が無いのと、

長年の癖で、馬鹿握りになっているからなんです。

エンジンが始動出来たか?

大変でしたが、なんとか、アイドリング出来るまでに安定しました。

来週は、お天気次第で、オイル交換と、ショートツーリングに出かける予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケツが痛いぞ。

2014-10-27 18:22:02 | ハスクバーナ

相変わらず、尻が痛いバイクです。

先日の土曜日、久しぶりにハスクに乗ってきました。

約1月ぶりにエンジン始動なもんですから、まずグズッテかからない。

チョーク引いて、アクセルバンバン開けて、キャブの加速ポンプフル稼働でお目覚めかと思いきや、

すぐにストール。

かぶって、黒鉛はきまくりながら、ストール。

おそらく、キャブレターに満足にガソリンが送られてないのでは?

四苦八苦しながら、何とかエンジン始動に成功。

走りだしたら、毎度のことではありますが、ケツが痛いの何の。

予定の半分の距離85キロで帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝、走りました。

2014-08-03 20:26:10 | ハスクバーナ

先週、ハスクを走らせた後、いきなりの大雨、嵐でした。

日にちが変わって月曜日の朝、ハスクを見に行ったら駐輪場で倒れていました。

駐輪場の屋根のポールに縛り付けて置いたのですが、無駄な努力だったようです。

車重の軽いバイクなので、車輪にかけて置いたロックもはずすことなく、持ち上げて元の位置に、、、、、。

 

今朝は、先週の出来事でキャブがオーバーフローしてないか心配だったのですが、一発始動出来ました。

早朝6時前に出かけたので、県道沿いまで150メートルほど押して行き、エンジンを始動。

ガソリンが無いので、24時間営業のスタンドを見つけて給油、

当初、霧降高原を目指したのですが、帰宅時間は急いでも9時過ぎ、

気温が上がることは必至。

近場の管理釣り場を見学に行くことにしました。

24時間営業の管理釣り場なのですが、誰一人いませんでした。

やっぱ、8月は釣れませんよね?

いくら井戸水引いていても、お日様上がったら水温急上昇しますものね。

誰もいないので見学することもなく、帰路につき7時に帰宅。

朝7時に帰宅しても、ライディングジャケットの中は汗でびっしょりでした。

8月は、釣りもバイクもダメですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADIXXONいいね

2014-07-27 22:36:49 | ハスクバーナ

暑いですね。

あまりに暑いので、昼間はバイクに乗るのも躊躇します。

今朝、6時からハスクバーナに乗ってきました、早朝は道も空いているし、涼しいし、最高です。

最高ついでに、先日購入したビクターのADIXXONと言うビデオカメラで撮影してきました。

なかなかの画質です。

胸に取り付けるタスキのようなマウントを装着して走りましたが、なかなか快適ですが、ハンドルばかり映って

風景は今ひとつ。

ヘルメットマウントや、ゴーグルマウントの方が良いようです。

私の場合は、釣りでも使用できそうなので、胸に付けるマウントにしたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに走りましたよ。

2014-07-12 13:58:31 | ハスクバーナ

ハスクに1か月以上乗っていませんでした。

6月1日に車検に出し、

6月8日に車検が上がり納車になりました。

6月21日に車検後初、走ろうとしたらエンジンがかかりません。

プラグが濡れていました、プラグかぶりです。

新品のプラグに交換しましたが、エンジン始動出来ず、ぜんぜんエンジンかかる気配がないので、バイク屋さんに電話。

6月22日、引き取りに来てもらいました。

その後、雨天や野暮用で今日になってしまいました。

7月14日、本日、エンジン快調に始動できました。

昨夜、3時間しか寝ていませんので、遠乗りはやめ、古峯神社まで行ってきました。

古峯神社で、カレラに乗るサイクリストとしばしの雑談。

本日の走行距離、86キロメートルでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検から

2014-06-08 22:58:53 | ハスクバーナ

本日、雨の中ハスクバーナが車検から帰ってきました。

なんでも、ヘッドライトが光量不足だったとか、確かに暗いんですよ、夕方には乗りたくない。

ウインカーのコネクターの接触不良で付かないことがあったみたいです、コネクターをかしめてもらいました。

エンジンからの異音も、バルブクリアランスも問題無いということでした。

しかし、梅雨入り。

大雨が続いています、何時になったら走れますかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りで、、、。

2014-06-07 20:45:56 | ハスクバーナ

最近、乗り物の話題がありませんが、

実はハスクバーナは、1日の日曜日から車検に出ています。

車検に出している間に、梅雨入りとなってしまいました。

思い出せば、5年前東京都北区のバイク屋さんから引き取って来た時も途中から雨でした。

ホンダアクティートラックの荷台に積んで、ひたすら下道をトコトコと宇都宮まで走ってきました。

ツーリングに出たいと思うのですが、信頼性に欠けるイタリア製エンジン、少し走るとケツが痛くなる三角木馬シート、

県外から出たくありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧降

2014-04-26 16:48:13 | ハスクバーナ

今日は、朝から日光霧降高原に行ってきました。

大笹牧場手前の、下りでミニベロがすごい速度で下ってゆきました、後ろから速度を計る60キロ以上出ていました。

大笹牧場の駐輪場に入ると、すぐに先ほどのミニベロが近寄ってきました、

埼玉の方で、バイクはハスクの570を所有しているそうで、ハスクを公道で見るのは珍しいということで、追っかけてきたみたいです。

しかし、ガソリンタンクが小さいので燃料補給が大変です、もっと遠出したいのですが、田舎のガソリンスタンドは廃業したところが多いので、

携帯タンク無しでは遠出はできません。

今朝も、家の近所で給油、霧降走って帰ってきて、また、家の近くで給油です。

本日の走行距離、105キロでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/sports/12312/caddis.html#10