goo blog サービス終了のお知らせ 

知行合一

思っていることを書き留めたい。
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/maccom1

Uni スレッド

2022-05-02 11:13:07 | 買ってよかったフライの道具

いろいろなメーカーのスレッドが出ていて迷います。

また、欲しくても、ショップで扱っていないメーカーも多いです。

どこのショップでも容易に手に入れることができるのがUniです。

いろいろご意見もございましょうが、初心者はUniの8/0で揃えておけば安心です。

Danville, Veevus,など良いメーカー品もありますが、入手しやすく、切れにくいUniの8/0が良いと思います。

6/0も使いやすいのですが、8/0なら小さいフックにも巻けますので、、、、。

最近、3/0購入してみましたが、なんか?ロープ見たいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jドリン ハックルプライヤー

2022-04-29 05:42:02 | 買ってよかったフライの道具

私、長年愛用しています。

たぶん、今は無き富士釣具店にて購入したと思います。

長期在庫の、汚いポリエチレン製の袋に入っていたように思います。

メーカー名だけは知っていたのと、当時CAPSからコピー品が出ていて愛用していたのですぐに本物だとわかりました。

使った感想は、CAPS製より、挟む力は弱いのですが、少ない握力でハックルなどを挟むことができるので楽です。

その分、ハックルが抜けやすいのですが、、、。

本物を使っている満足感が勝るように思います。

でも、ついつい、Jドリンに手が出てしまいます。

ばね鋼を曲げてリベットで止めただけの簡単な作りですが好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めちゃくちゃ、反応良かったです。

2022-04-07 17:12:08 | フライフィシング

昨日のことなんですが、午前中で仕事を上がることができたんで、

食事をそこそこに、いつもの川に行ってきました。

先客は、1人きり、いつもの顔見知りの方。

状況をお聞きすると、午前中は昨日の雨で濁りが酷かったとのこと。

到着したのは、午後1時前。

濁りは消えて、気温も20度近くまで上がりました。

先客は、ニンフを用意していたので、私は2日に来た時にライズがあった下流域にドライで挑むことにしました。

ドライを流してすぐに、アタックがありましたがフッキングミス。

数投しましたが、反応なし。

堰堤下の白泡の切れ目に投入すると、ヒット。

ネットインまじかで、バラシ。

気を取り直し、上流にキャストすると、また、アタックあり。

また、フッキングミス。

フッキングミスした、流れの下流にキャスト、アタックあり。

無事フッキング、ランディング、記念撮影後ヤマメさんにはお帰りいただきました。

私の、ドリフトが悪いのか?

ヤマメさんの餌取が下手なのか?

フライに対して、一発のライズではなく、ガボガボと2回ライズするので、1回目で早合わせするとすっぽ抜けるんです。

その後も、すっぽ抜けの連続と、バラシの連続が続き、午後3時になったので帰路につきました。

楽しい2時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィツプフィニッシャー フランクマタレリ製

2022-04-04 12:13:09 | 買ってよかったフライの道具

何といっても、これ一択でしょう?

今は、ネットオークションで新品なら、1万円以上の値段が付く一品です。

最初は、インド製、CAPS製と使ってきましたが、マタレリ製に出会ってからは、他は使用していません。

何といっても、回転のスムーズさが違います。

一度使ってみるとその違いに驚くでしょう?

私が購入した時は、マタレリさんも存命だったので、近所の釣具屋さんで2000円ぐらいだったと思います。

最近、浮気して、マルクプティジャン製を購入してみましたが、悪くはないのですが、マタレリさんには及びませんでした。

もし、田舎の釣具屋さんを覗いて、デットストックが発見出来たら即購入です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに釣れましたYO

2022-04-02 19:47:43 | フライフィシング

毎回同じ川に行っているのですが、全く、釣れませんでした。

今日こそ、追加放流があるだろうと、意気込んで川に着きましたが、釣り人は1人いるだけ、

追加放流はなかったか?

下流の餌釣りエリアで先週は、ライズがあったので下流域に入渓。

1尾小さなヤマメを釣りました。

久しぶりのご対面です。

その後、カワムツの猛攻撃に会い、退散。

上流域に再度行ってみると、フライマンとルアーマンだらけ、先ほどは人がいなかったのに。

状況を、顔見知りに質問すると、かなり、あちらこちらでライズあり、放流されているらしいことを聞きました。

しかし、人が多くて、入渓できるスペースがない。

仕方なく、昼飯のカップラーメンを調理、お腹に納めました。

昼食で、川から上がってくる方が居たので、すかさずそこに入渓。

散発のライズがありますが、相手にされません。

一度だけ出てきましたが、フッキングミス。

魚が居るのは分かりましたので、ユーロニンフ用のペレットフライを結んで、大きめのインジケーター付けて流してみましたが、

インジケーターは、フライの重さに勝てませんでした。

流れから、フライを回収しようと手で手繰り寄せたら、フライを追いかけてヤマメが2尾も付いてきてるではないですか?

その後、1個しか持ち合わせがないペレットフライを根がかりでロスト。

20メートルほど下ったところに良い流れがありましたのでそこで粘って、ヤマメ23センチ1尾追加。

疲れてきたので、土手に上がり、川を見ていると、昨年釣り場を譲っていただいた方にお会いしました。

すぐ下で、ライズがあるので釣りしましょう、ということになりまた入渓。

確かに、ライズがあったのですが、私が狙うわけにはいかないので、私は少し上流に。

釣り上がると、すぐに釣り下りのルアーマンに遭遇。

ルアーマンの後ろを通り、100メートル位パス。

しばらく、叩き釣りをして上流に向かうと、先ほど23センチのヤマメを釣った地点に。

さらに上流には、フライマンとルアーマンが、、、。

仕方なく、先ほどの地点で少し粘りました。

また、ヤマメヒット。

20センチぐらいの放流ヤマメでした。

疲れたので、3時45分に上がりました。

釣果、ヤマメ3尾、カワムツ多数。

本日使用タックル

ロッド     ループ イグザクト 9FT4番

リール     Orivs CFO Ⅲ

ライン     Orivs WF4F

リーダー    バリバス マルチパーパス 12FT5X

ティペット   ノーブランド6X 3メートル位

ヒットフライ  CDCダン16番、スパークルダン改16番など。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げしてました。

2022-03-16 20:23:06 | フライフィシング

何でもかんでも、値上げです。

上がらないのは、私のお給料と、家庭内の地位。

午後から、時間ができましたので、渓流へ、、、。

いいえ、ストレス解消に管理釣り場に久しぶりに行ってきました。

12時30分から2時間券を購入、いつもの通り2000円だしたら200円足りないとのこと。

ここに来るのは、昨年の12月以来なんですが1割の値上げ。

風が吹く吹く、花粉が飛ぶ飛ぶ、周りは植林された杉山だらけ、最悪です。

しかも、入場場所は風下。

まあ、わざとこの場所選んだんですがね、、、。

実はこの近くに給水のパイプラインが通っているし、池の魚は風下に集まってるみたいなんで。

的中でした。

風上では釣れてないのですが、私の場所はよく釣れます。

最初の1時間は、マーカーフィシングで、

残りの1時間は、先日購入した、インタミのラインで引っ張りの釣り。

釣れすぎて疲れました。

本日のタックル

竿     SAGE FOUNDATION 590-4

リール   オラクル 

ライン   アトランティックサーモン ショート SH5F

リール   SA System2  45L

ライン   STREAM  LINES  AREA BOOSTER CLR INT WF-5-I

使用フライ  カディスピューパ  マラブータン色  ソフトハックルダークバイオレット色

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣れません、、、。

2022-03-13 05:51:11 | フライフィシング

昨日も、竿を担いで河川に行ったわけなんですが、結果、、、、ノーヒット。

昨日も、茨城からの友に会いました。

先週の経緯などを、お話したのですが、なんと、

茨城の友は、私の帰った後、スーパーライズと遭遇し、4尾のヤマメさんをキャッチしたそうです。

フェイスブックに投稿した写真も見せてもらいました。

しかも、キャッチアンドリリース区間ではなく、餌釣り区間で。

そんなわけで、夕方4時過ぎまで頑張ったのですが、散発のライズのみ。

しかも、流れの向こう側の、完全に水が止まっている葦際、といういやらしい場所で。

何時になったら、私の解禁は訪れるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解禁

2022-03-06 06:13:20 | フライフィシング

渓流解禁になりました。

この辺は、3月1日が解禁になっていますが、私にとっての解禁は3月の

第一土曜日です。

つまり、今年は昨日、5日でした。

最初に、荒川に行きましたが例年とは勝手が違う。

釣り人の車がない。

餌釣り師の車で、駐車スペースが埋まるのがいつもの年。どうなっているのか?不安がよぎります。

思わず、毎年出会う友に電話してしまいました。

彼は、茨城県石岡市から毎年欠かさず、年券を購入し通い続けています。

1時間後に到着予定とのこと。

釣りの用意をしましたが、ライズは皆無。

200メートルほど、釣り上ってみましたが、全く反応なし。

足元から、逃げ惑う魚も皆無。

放流したことになっていますが、アヤシイものです。

どうも、鬼怒川漁協は信用できない。

友が到着後、昼食にしましたが、ライズはなし。

友人は、上流へ、

私は、河川を変更することにしました。

まあ、雑魚でも良しとしようと、清水川に、、、、。

ここも、全く反応なし。

例年なら、カワムツぐらいは簡単に釣れるのに、ヤマメが混じることも結構あるのに、、、。

清水川を捨て、山越えで田川に。

釣り人の車がほとんどない。

居るのは、ハヤ狙いなのか、コイ狙いなのか、どう見ても渓流師には見えないおじさま方。

竿を出す気もうせて、竿をかたずけました。

3月20日解禁だったころを思い出します。

3月1日解禁は、フライマンにとっては早すぎます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボビン

2022-02-25 17:21:48 | 買ってよかったフライの道具

ボビンは、TMC製、C&Fデザイン製、インド製、最近購入したSTONFO(イタリア)製と持っています。

ここで登場させて良いのか疑問ですが、

STONFO コンパクトサイズボビン 先日上州屋さんで2750円で購入しました。

スレッドに適度なテンションをかける事が、簡単に調整できます。

コンパクトサイズなので、手の中にすっぽり収まり、使い心地は良いです。

スレッドをボビンのチューブに通すのには、TMCのボビンスレッダー?1320円では通りません。

案外、チューブが細くできているので、C&Fデザイン製のCFT-65スレッダー3個セット770円が良いです。

肝心のチューブなんですが、私のだけかもしれませんが、10/0スレッドはボビンのチューブの出口で切れます。

何度やっても切れます。

ファンデーション中に切れます。

スレッドが悪いのか?とも思い、TMCのアジャスタブルマグネットボビン スタンダード7260円ではフライの完成までスレッド切れは起きませんでした。

10/0はかなり弱いので仕方ないのかもしれませんが、10/0を使う方は避けた方が良いです。

まだ、8/0 6/0 3/0は試していませんが、今後は、6/0専用に、、、、。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダビングツイスター

2022-02-24 13:03:38 | 買ってよかったフライの道具

トップツイスター CFT-135

C&Fデザイン製品です。

マリエット製、アングル製、なす錘を加工した自家製など使用していましたが、

先日、佐野のアカサカさんに寄った際購入しました、2000円弱だったと思います。

アングル製などは、8/0スレッドまでは良いのですが、10/0などはコマの重さに負けてしまうのか、スレッドが切断されることがあります。

特に、自家製のなす錘改造型は顕著です。

マリエット製は、お勧めしません。

構造上の問題で、使用方法が違うのかもしれません。

マジックツールを使用して、10/0スレッドでCDCのループでハックリングしてみましたが、スレッドが切断されることがありませんでした。

アングル製も、1000円位しますので、2000円でこの商品は吉です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/sports/12312/caddis.html#10