goo blog サービス終了のお知らせ 

しもしもの虫ブログ

身近な昆虫類を中心とした自然観察記

本山町の棚田

2008年08月24日 | 風景ほか
高知県本山町 2008年8月23日
E-3+Zuiko digital 14-54mm F2.8-3.5

本山町は高知県から徳島県にかけて流れる吉野川の上流域に位置します。
今回は、同町の山合いにある棚田周辺での生物調査イベントへの参加です。

稲穂は傾きかけておりもうしばらくすると収穫時期になりそうです。
棚田の間を流れる谷沿いには、サワガニやサンショウウオの幼体などもみられ、自然環境が残っているようです。

新荘川

2008年07月22日 | 風景ほか
高知県須崎市新荘川 2008年7月20日~21日
E-3+Zuiko digital 14-54mm F2.8-3.5

以前にも紹介しました新荘川
全長が30kmにも満たず、河口付近でも川幅が50m程度しかない小さな川ですが、水質が良く以前には鮎などの川魚漁も盛んでした。
最近は高知県内の他の河川同様に個体数が激減しているようで、鮎漁をしているの姿もまばらですが、水の透明度は高く、ウグイ等の魚類や川エビ、川ガニなどの姿が見られます。

瓶ヶ森

2008年07月07日 | 風景ほか
高知県いの町瓶ヶ森 2008年7月6日
Ricoh Caplio R5 

1年ぶりの瓶ヶ森です。

今回は登ってみました。
お山開き後最初の休日であったためか、駐車場では、自家用車や数台のマイクロバスが停まっており、白装束の参拝者や登山客で賑わっていました。

原住民の郷

2007年10月10日 | 風景ほか
白糸の滝
台北県鳥来郷 2007年10月7日
Ricoh R5

台北市から約30km南東に位置する鳥来は、台湾土着民族(原住民族)タイタル人の住む郷です。
鳥来はタイタル語の温泉を意味するとのことです。

白糸の滝は落差80mの台湾最大級の滝です。
台風15号がもたらした雨によりかなりの水量があり、大迫力でした。

機動力

2007年05月31日 | 風景ほか
Dahon speed P8
いの町瓶ヶ森林道 2006年9月27日
W41CA

今回は、自然観察用の機動力を紹介します。

20インチの折りたたみ自転車です。
speedというグレードからもわかるように、結構走りを重視したパーツが組み込まれており、ギヤは8速、車重は10kg程度で、かなり軽快に走ります。

歩きでは移動範囲が限定されますが、自転車では広いエリアの探索が可能になります。

瓶ケ森林道にて、携帯電話による撮影です。