ひいらぎ通信

日常のささやかな幸せを拾い集ようと、ブログ、始めてみました。

「おばあさんの花」浜田広助

2014年09月22日 | 本のハナシ
子どものころに読んで、ずうっと心に残っていたんだけれども、
題も作者もわからず、どんなに童話に詳しい人に聞いても覚えが無いというお話の、
作者とタイトルが今日分かりました!

「おばあさんの花」浜田広助です!

物置を片づけていたら出てきた古い本。
「3年生のどうわ」の中にありました。
「広助」なんか、旧字体の「廣介」でしたよ…。

子どものころに目が見えなくなってしまった少女。
桃の花と菜の花の匂いに、おぼろげに色が脳裏に浮かぶ。
子どもの手のひらが、孫の手のひらが、
花のにおいとともに遠い記憶の景色をよみがえらせるのです。

掌編ともいえる短編の中の色鮮やかさ、暖かさ、懐かしさ…。
いつか自分の手で漫画化したいと思い続けていた作品です。

記憶通りのお話でした。
小学生の私、えらい!
よく覚えていた!
記憶で物語を変質させることなく覚えていたんですよ!
そのくらい、当時の私には強い印象を残したお話なのに、
誰も知らなかったんですよ。

ちなみに、描く必要もないと思うけど、
浜田広助さんは、「泣いた赤おに」「竜の目の涙」「むくどりの夢」などで有名な童話作家です。
「ひろすけ童話集」なんかも読んだけど、「おばあさんの花」は入っていなかったと思う。
あれば、絶対に気付くもん!


ちょいとリンクも貼っちゃおう。

浜田広助記念館

浜田広助(ウィキ

泣いた赤おに (小学館文庫―新撰クラシックス)
浜田 広介
小学館


検索したら、「おばあさんの花」収録の本も見つかりました。


ずっとここ数年、「いつか描かなきゃ、いつか描かなきゃ」と思い続けていて、
記憶をアレンジして描く構想だけはあったんです。
そして、菜の花畑があれば写真を撮り、桃の花が咲けば写真を撮り、を毎年繰り返してきました。
読み返してみて、ベースは変えずに表現を変える方法を試してみようと、
何だか見通しが立ってきました。

昔作ったお話が、
すうっと回帰して今のお話に重なるという現象が最近起きてきていて、
同じ事が「おばあさんの花」でも起きたなあ、
何かが巡ってきた気がするぞ、
これは本腰入れていかなくちゃ!
という事だと思うですよ。

そう思うと、エネルギーが湧いてくる。

今日会った友人に、「今日はえらく元気だねえ」と言われました。
近年になく、今日の私は元気です!

よし、頑張ろう!
そして、そのためには背景が、花が、きちんと描けなきゃいかんのです。
写真からのトレース起こしでは、いかんのです。

よ~し、修行、修行!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソフトバンク×千葉ロッテ | トップ | 皆既月食 2014.10.8 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本のハナシ」カテゴリの最新記事