
近所のお宅の庭に咲いている木槿(ムクゲ)。
昔から愛されてたくさんの品種があります。

昔から愛されてたくさんの品種があります。
ムクゲ、芙蓉、葵、ハイビスカスも仲間で、正直見分けつきません。…あっ、ハイビスカスはわかるかも。
先月の後半あたりから、ずっと違和感を感じていましたが、それが段々と大きくなってきて、今日特に大きくなりました。
昔読んだ南の島の酋長の
文明化されているとは言えない南の島のお葬式。
亡くなった人を忍び、海辺で泣く。
お葬式?いつまで?
一週間でも、1ヶ月でも、何年でも。
気持ちが収まるまで。
人を悼む気持ちの時間を他の誰が決めるんだ。
2日や3日ですむのか?
仕事もしない。
他の人は、その人のそばに座ったりして、寄り添い、見守ります。
悼む気持ちが、収まるまでいつまでも。
1人の人が亡くなる重みや、傷ついた心が癒されるまでの時間。
見守る仲間たちが入れ替わり立ち替わり寄り添う。その仲間感。
笑ったり、祝ったりしてはいけないなどとは言わないけれど
コロナ累計死者数
15,233人 日本
4,270,000人 世界
何もなかったように、毎日毎日過ぎていくのも、気持ちがザラザラする。なんだか傷つく。特に今日という日は…。
厳しい暑さお見舞い申します。
くれぐれもご自愛下さい!
猛暑続きの札幌で
女子マラソン競技スタート。
TV中継で応援📣📣📣したいと思います。
今日もどうぞお元気でご活躍を(^-^)
タオル絵筆、不思議な味わいですね。
北海道産プラム、プラムも、絵手紙も美味しそうですね💖
ありがとうございます💖