音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

夢のあとに

2019-11-29 22:08:56 | 名曲
今日はSさんのレッスン。

フォーレの 夢のあとに
フォーレは1845年フランス王国 パミエに生まれ、1925年フランス共和国 パリで死にました。

パミエと言うと ピレネー山脈の すぐそば、 山を越えると スペインです。

時代は フランス革命の後王政復古になり また 第二共和政二月革命 の後ナポレオン の支配下 になり、 ナポレオンが去って、 共和国が また設立され という激動の時代です。
フォーレ自身も普仏戦争に従軍しています。
夢の後には 1865年 フォーレ 20歳 の時に作曲されています。

ゲーテの若きウェルテルの悩みや、トーマス マンの魔の山に 登場する若者のように、 恋愛と言うにはあまりにも 儚く引っ込み思案な 男たち の苦悩。

相手に告白することもなく 自分の中で悶々と悩み 苦しみ 時には死に至ります。

フランス革命の後、 自由を謳歌していた筈の若者は かつての貴族という階級 を剥奪され、かと言って どう生きるのか、 見つけられず。
自由の中で どう生きる べきか 見失い 選ぶことが できない 苦悩を抱えることになったのです。

自由がゆえの苦悩。
今もこの曲が愛され、 涙さえ流す人がいるのは このテーマがちっとも古くないからだと私は思うのです。

Après un rêve
Dans un sommeil que charmait ton image
Je rêvais le bonheur, ardent mirage
Tes yeux étaint plus doux, ta voix pure et sonore,
Tu rayonnais comme un ciel éclairé par l'aurore;

君の姿に魅せられた眠りの中で
ぼくは幸せな夢をみていた、熱い幻のような夢を
常にも増して優しい君の眼差し、清らかに響くその声
暁に輝く朝空のように、君は輝いていた

Tu m'appelais et je quittais la terre
Pour m'enfuir avec toi vers la lumière,
Les cieux pour nous entr'ouvraient leurs nues
Splendeurs inconnues, lueurs divines entrevues

君に呼ばれ、ぼくは地上を離れていった
君と共に光の世界に飛び立つために
天は、ぼくらのために雲の扉を半ば開いてくれていた
垣間見えたのは、未知の輝きと神々しい光

Hélas! Hélas, triste réveil des songes
Je t'appelle, ô nuit, rends moi tes mensonges,
Reviens, reviens radieuse,
Reviens, ô nuit mystérieuse!

ああ!しかし、夢の後のこの惨めな目覚め!
ぼくは夜に呼びかける、ああ、夜よ! 返しておくれ君の幻を
もどっておくれ、輝く姿で
もどっておくれ、謎に満ちた夜よ!


失なわれる地元の踊り

2019-11-28 22:20:04 | 日記
牧野にも 小さなお店が 最近できています。
バロックダンスの前に S さんと きのこ食堂 でランチ。


小さくて 可愛い作り。

鮭定食。
ご飯は玄米と白米が選べます。

しっかり食べないと踊れないです。
バロックダンスの後、 色々思いが巡ります。

王侯貴族が踊ったと言う サラバンド。
田舎の人が踊った ガボット。
ゆったり動くドイツ人をイメージした アルマンド。

アイルランドから始まったケルティック ダンスのジーグ。

男女の仲を取り持ったブーレ。
みんなの大好きなメヌエット。
目が回るように走るクーラント。
バロックやルネッサンスの音楽は踊りと共に発展しました。

オーストリア、ウィーン 生生まれのエリカ先生は 生まれた時から いろんな踊りに囲まれて育った とおっしゃっていました。

お祝いの席や ちょっとした町の集まりでも。

ギターとフルートのレッスンの時も ジュリアーニで踊り出してしまいました。
デュオコンチェルタントの 25番4楽章は ハンガリーの男の踊りだと!

踊りの形は違うけれど 日本人も確か いろいろ踊っていたのだと思うのだけれど。

お祭り、 能、狂言、猿楽、田楽、 歌舞伎、 演舞、 日本舞踊…。
演歌で 踊りをつけて 踊っていたのは日本舞踊の一部かな?

踊らにゃそんそんというのはお伊勢詣で。

ディスコで踊っていたのは 日本人の 踊りの魂が 湧き出たものでしょうか?
手をつないで踊れば、 楽しい気持ちが伝染し 共同体の 結束は強くなったと思うのです。
今夏祭りなども踊り手が少なくなっています。

踊りが失われたことで私たちが失ったものもあるんじゃないのかな?




クリスマスコンサートの準備

2019-11-27 22:30:11 | コンサート
日曜日の朝は子育てサロンのクリスマスコンサートの準備をしました。

ピアノのTさん、朗読のYさんがうちに集合。
まずは、プロジェクターとスピーカーマイクのセッティング。


昨年サロンの予算で買ってもらったプロジェクター。
安いのをネットで買って初デビュー。
中国製。
説明書の一部は 日本語ですが 簡略すぎて使えません。

ほとんど動物的勘で 線をつないで、操作は英語。

ピントは手動ですが、中央であわすと、端が合いません。
まあ安かったから仕方がないか。

絵本を読み込ませたパソコンをつないで、 なんとか うまくいきそうです。
ワイヤレス マイク は コミュニティ主催の 運動会などで 子どもたちを呼ぶのに 使っているものを 借りました。

ヘッドマイクに うまく声が入らないと 途端に声が 音楽に負けてしまいます。
普段使わないものなので リハーサルは 必須。

スピーカーとマイクの位置関係 のせいか 場所によっては ピーッという機械音が鳴ってしまいます。

音楽も 昨年作った絵本 につけます 。

同じものですが あっちへ飛んだりこっちへ飛んだり 一曲を 集中して流すのとは違って 配慮が必要です。

くるみ割り人形の序曲
ゴセックのタンブーラン
ドビュッシーの小さな黒ん坊
ホラスタッカート
シューベルトの楽興の時
クライスラーのシシリエンヌとリゴドン
フォーレの夢のあとに
エルガーの愛の挨拶
これだけの曲をあっちをちょっと 弾いたらこっちに飛んでんで、 こっちは少しやったら あちらに飛んで…。

という具合で ピアノの T さんよく付き合ってくれています。

しかも本番は プロジェクターのためにカーテンをして 暗がりなので 楽譜がよく見えません。

ピンライトを買ってきて楽譜に装着。
それでも結構目が悪いのでつらいです。

さあ、上手くいくかな?
他にメロディーベルや カスタネットや鈴を使った 合奏もこども達とやるつもりです。







エリカ シュトローブル先生の演奏のためのバロックダンス

2019-11-26 22:52:38 | レクチャー、マスタークラス
今日は演奏のためのバロックダンス 最終回。
ジーグとガヴォット。

ジーグは アイルランドや ケルティックから広がったと言われています。


6/8 拍子で 八分音符 三つずつで ステップが進みます。
わかりやすく日本的に言うと 横 スキップ。


フルートの曲で行くとヘンデルのソナタ fdur OP 1のNo.11 4楽章 Gigaは イタリア語で Gigue のことです。


今日はパウエルの 頭部管を木管にして 吹いて みました。
前に思っていたよりも 1拍目3拍目の頭をしっかりと踏みしめて演奏します。
その方が踊れます。

それからガヴォット。


4/4拍子で ジーグが 軽く飛ぶような感じ に比べて 強く踏みしめるような リズムです。
田舎風の ぽっちゃりした 重い目のリズムという感じです。


同じくヘンデルのフルートソナタ OP 1のNo7 第5楽章Tempo di gavotta
リズムを際立たせるために バイオリンの引っ掛けるような奏法を思い浮かべながら 演奏しましょう。

今日は復習で 前回のリズムも やってみました。
メヌエットとブーレ


ヘンデルのソナタ Gdur op 1No5 第4楽章と第5楽章
ブーレは歩くような 感じです 途中でBalanceと 流れるような動きで ポーズを決めます。

メヌエットは、 かかとをあげて歩き 4小節で 2回かかとをおろし リズムを作ります。


クーラントは 走るという意味で 途中でジャンプ。


アルマンドは ゆっくりとした動きの ドイツ人 のイメージです。


サラバンドは バッハのフルートソナタ 第3楽章 で踊ってみました。
庶民が踊っていて だんだん早くなってきましたが 途中で 王様に禁止されて ゆっくりと優雅に踊るようにまた戻りました。

バロック音楽と言うと きっちりとした真面目な 様式的な音楽 というイメージでしたが、踊ってみると 生き生きとした 楽しい 音楽に私の中で変わりました。
とってもおもしろかった!
エリカ先生 一緒に踊ってくれたみんな ありがとうございました!







今田聡美ジョイントリサイタル

2019-11-25 22:55:42 | コンサート
土曜日は生駒三都さん&今田聡美さんジョイントリサイタル、今田さんは伊藤先生のセミナー仲間です。

昨年から2年連続一緒に受講しましたが、昨年クーラウのトリオを演奏を聴いて感動しました。

素直で優しい音色。

今回のプログラムは

近代、ロマン派、古典とバラエティに富んだプログラムです。

調性に注目したMCもそれぞれの曲の特徴を分かりやすく表していて楽しめました。

どの曲もよかったですが、私は今田さんのモーツァルトが特に素敵だと思いました🤗👍

これからも応援します❣️



伊藤公一リサイタル他

2019-11-22 21:57:31 | コンサート
土曜日 出会ったのはニベアのくまさん 大人気ですごい人でした。
同じく 梅田で レッスンを受けた時に 先生から コンサートのお知らせを頂きました。


12月14日土曜日 14時30分開場15時開演 JEUGIA 三条本店 5階スタジオ J スクエア
伊藤公一フルートリサイタル アルタスフルートの魅力
ピアノ水野久美
お問い合わせ申し込み JEUGIA 三条本店3階J-SQUARE管楽器075-254-3750



12月8日 15時開演 サロンドプリンシパル
円熟のフルート2重奏
ドュ レトレテ(二人の定年退職者)
伊藤公一 榎田雅祥 水野久美
予約090-1761-3263


12月15日日曜日15時開演
デゥ レトレテ
二人の定年退職者による円熟のフルート2重奏
伊藤公一 榎田将大 水野久美
会場ラ フルート アンシャンテ
予約090-8127-2532

先生の演奏は年を経てますます 美しく素晴らしく 本当に驚異的です。

まだまだ足元にも及ばない私ですが これからも先生のように 練習して成長し続けることができる と思ったら勇気と 希望 が湧いてきます。
是非皆さんも 先生の演奏を聞きに来てください。



ドレのスラー

2019-11-21 22:41:45 | フルートレッスン
今日は小2のレッスン。
スラーでドレが難しい。
手が小さいのでピッコロで練習していますが、中音のドレは、右の人差し指と左の小指を離して、他の指を 全部おさえます。
その時に 左の人差し指を押さえたままだったり、 右の小指が上がらなかったり、 なぜか右の人差し指が上がってしまいます。

ひとつづつ 息を切って 指もゆっくり考えながら動かすスタカートなら なんとかやっていたのですが、

一息で吹いている間に指だけ動かさなくてはいけません。
息が長く続かないので 素早く指を入れ替えないといけないのですが これがなかなか難しい。

先々週はうまくいかなくって 涙が出てしまいました。

先週は 「いーっ」となって 椅子の背もたれにのけぞってしまいました。

それでもやめるって言い出さないのは偉いです。

今日も くるなり、 ピッコロを出して ドレとやりだしました。

おや?
今日は右人差し指が 上がりません。
小指は?小指は?
大丈夫になってきました。

息は短いけど そのぶん指を速く動かせばいいっていうことに 気がついたみたい。

できた!できた!

ヤッター!


今日は最近お気に入りの恐竜シールを いっぱいゲットして ご機嫌で 帰りました。


ヒストリアで世阿弥

2019-11-20 22:34:58 | 日記
かっぱ横丁 は飲食店街 に変貌し 古本屋さんはどこに行ってしまったのかと思えば ここにありました。
梅茶小路。

怪しい薄暗い本屋さんを一軒ずつのといていくのが楽しみだったんだけどな。
とっても明るくなっていました 。美しい。
今晩、22時30分から、NHK歴史秘話ヒストリア、友達の能楽師 辰巳満次郎さんが観阿弥で出演されます。
千人の月見の宴 で ご一緒させていただきました。

淀川の河川敷で 薪能 。
終わってからフルート2重奏で 朧月夜や ドビュッシーの月の光など演奏をさせていただきました。

是非ご覧ください。

週明け顛末

2019-11-19 21:52:53 | 日記
実家の石蕗(つわぶき)が今年も満開。
父は寝たきり一歩手前。
動かないので見ているのは楽になりました。
しかし、着替え、オムツ変え、車椅子に移動するのが大変。
ほとんど力が抜けている人を 動かすのは やっぱり力が入ります。

頼みの長男は 東近江に就職してしまったので なかなか 使えません が私が ダメな時は 滋賀から帰ってきてくれます。

次男も休みの日には 交代で見てくれていましたが、
10日に 会社の友達と 鶴橋のさる焼肉屋さんに 行った際、 鶏肉 に当たったらしく… 38度 の熱は出るし 食べたものが 全部出ても 止まらない 下痢。

初めは風邪かと思いましたが 近所の 病院に行くと 先生が「 冬になったらね意外にたくさんあるんですよ。 トリの食中毒。」 そんなことあるのか? と思ったけれど、 以前心臓のウィルスを見つけてくれた先生。

「 昨日トリ食べてないですけどけど…。」
という次男に
「 いつ食べました?」
「 おととい。 鶴橋の焼肉屋さんで」
「 あーそれそれや。」
看護師さんが「 お母さんのじゃないわ。よかったね。」
というわけで 介護要員一人離脱。
夫は出張。

母もだんだんとおかしくなってきて 土日頼んだと思っていた ショートステイ。
頼み忘れていたみたい。
金曜日に 見に行ったら、「 土日 あんたなんとかなれへん?」

いきなりはやっぱり困るなあ。

土曜日は I 先生のマスタークラスなので 長男が東近江から帰ってくれることになって
、 日曜日は朝から 私が マンドリンコンサートの前まで 見ることになりました。
「 時間に家に帰ってこなかったら ベッドに寝かせて行ってください」 メモ残してありました。

土曜日はデイサービスに頼めて、 長男は 途中で 聞いてそのまま友達の所に遊びに行きました。
ご苦労様です。

日曜は なんとか母が帰ってきたので 牧野に帰って コンサートにギリギリ間に合いました。

なかなか大変です。
次男は月曜日は仕事を休み 今日から出勤。
いつもの 職場ではなく 野洲ダムに 行くことになって 朝早く出かけました。

お疲れ様です。
明日も早いので 夕飯を食べたらすぐに休みました。
なかなかの 週明けです。

大阪樟蔭マンドリンクラブ第53回 定期演奏会

2019-11-18 21:43:50 | コンサート
日曜日は後輩のコンサートでした。
大阪樟蔭女子大学マンドリンクラブ
第53回定期演奏会

4回生が卒業して 4月には 部員が 2回生一人だけに なってしまいました。
昨年の暮れのコンサートには もう最後かと思いました。

ですが二回生の 彼女が 頑張ってくれて 1回生が四人入ってくれました。

なぜか低音にひかれた 人たち。
ドラが1名、チェロが1名、ギターが2名 の1回生。

とっても眩しかった!

2回生の彼女は 指揮者兼ドラ兼 2nd マンドリン。
部長で ドラパートトップで プログラムの 編集者で…。 後、エトセトラ。

葛原さんや 卒業生 が お手伝いしていましたが これまでにないほど 充実したコンサートでした。




1回生と 2回生で 頑張っている第二部のステージを見ていると 涙が出てきました。
本当に繋がってよかった。
これからここから 頑張ってくれると思います。

私も先輩たちもみんな応援していますよ!