goo blog サービス終了のお知らせ 

M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

やっとこさっとこ・・・行けました(^^ゞ

2005-12-14 23:18:02 | Weblog

12月14日 ポイント ムチズニ・福岡・運瀬 気温16℃ 水温23℃ 
透明度 30・20・25m    今日、大荒れの中ケラマに行ってきました

1本目は、地形がダイナミックで透明度も良くドロップオフに沿って泳いでいたので空を
飛んでいるような感覚でアオウミガメも飛んでいました
2本目は、自分が5年前位にポイント開拓して名付けて潜るのは2年振り位だったので
でした・・・地形とサンゴが両方楽しめるポイントでなつかしかったなぁ~


3本目は、ドリフトだったのですが流れは穏やかでしたので大物は期待できないかな
と思っていたのですがイソマグロの群が20匹近く登場してくれました
ここ数ヶ月、タテジマキンチャクダイの幼魚が2匹ねついているのですが、ミノカサゴが5.6匹と
自分の足くらいの太さのあるニセゴイシウツボの後ろに隠れるので写真を撮るのも一苦労
でした・・・  まぁ、敵に襲われないように大型の魚の目に擬態しているのだからしょうがないですけどね・・・
上手く撮ろうという事じたい、自然に逆らっている事ですもんねぇ~

(^ム^)ネ

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿