goo blog サービス終了のお知らせ 

Photos from the air, one piece

一枚の写真による空の風景。こちらをご紹介していきます。

雲という颯爽の姿~by 空倶楽部~

2013年01月19日 00時03分21秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

今回のそれに因んだ記事も、
青空による風情にしようと、私の方で密かに決めていました。

また、撮影をした成人の日に因んだ
連休の中日には、良い天候に恵まれた事に
気持ちの面でホッとしているのが実態となっております。

上の写真のデータは、札幌駅前通りの様子で
2013年1月14日のPM2時03分頃となっています。

今回の空写真を撮った理由としては、
雲の姿から、颯爽ともいえるそれがあったという
単純なものとなっております。

雲も恐らく、街の動きのように、
慌しいそれを見せている事を天から伝えているかなと思っています。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


元旦の空・石造り倉庫と共に~by 空倶楽部~

2013年01月09日 00時04分16秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

2013年最初のそれとなった今日、
元旦に因んだ空模様を撮影して欲しいという
主催者からの意見を反映し、
出来るだけ、青空の姿を写真として残したいという
その希望が叶った事に安心をしております。

上の写真は、小樽堺町本通り沿線にある
北菓楼の店舗となっており、参考までに撮影のデータは、
2013年1月1日の
PM12時00分頃となっています。

撮影した当時の天候は、気温が-6℃ほどという
厳しい冷え込みとなっており、
それによる余韻が写真に写っている青空から
語られているのかなとそんな気がしてきた程です。

元旦早々から、青空を見られると
気持ちの面で嬉しくなってしまいそうですから…


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


年末の街の夕景~by 空倶楽部~

2012年12月29日 00時00分51秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

2012年最後のそれとなった今日、
年末に因んだ空模様を探そうというアイデアが
パッと浮かんできた私でした…

因みに次回の空倶楽部のテーマは、元旦に因んだ
空模様だと主催者から提案されていると記憶しています。

上の写真は、札幌市にあるアーケード街
狸小路商店街界隈から見た夕景の様子となっており、
撮影した時間などのデータは、2012年12月23日の
PM15時45分頃となっています。

撮影した当時の気温が氷点下となっており、
写真の奥にごく僅かに写っている
夕景から冬の気候による厳しい姿を
伝えているのかなとそんな感じがしてきましたから…


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


グレーに纏った冬の空~by 空倶楽部~

2012年12月19日 00時02分43秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

最近、多忙が続き、なおかつ、天気が不順である事から、
空倶楽部のネタをどうしようかと考えてしまったのが現状でした。

上の写真は、自宅周りによる空模様で、
撮影した時間などのデータは、2012年12月5日の
AM11時00分頃となっています。

また、撮影時には、深々とした湿った雪が降り、
その当時の空も恐らく、暖かい空気を上空に運びたいという
1つの気持ちの表れがあったかもしれませんから…

【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


雪が降る師走の空~by 空倶楽部~

2012年12月09日 00時06分00秒 | 空倶楽部


12月という暦も明日になると、中旬というその便りが届く
前日を迎えた今日となっています。

2012年最初の9が付く日となっている事から
空倶楽部の記事として、お話を進めていく事にしましょう。

師走の空という題材として選んだのが、
自宅周りによる空模様で、
撮影した時間などのデータは、2012年12月5日の
AM7時40分頃となっています。

師走になると、当地区では、雪が降る日が中にある事から
それに因んだ空模様の写真の題材として
上の写真をチョイスしてみた次第です。

深々とした形にて雪が降る動きを示す空から
寒さという自然の便りを届ける
それがあるなとつくづくと感じているのですから…

【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


慌しい秋の空模様~by 空倶楽部~

2012年11月29日 00時14分54秒 | 空倶楽部


今日は、11月最後の空倶楽部の日となります。

こちらでは、今週早々から天気が芳しくない動きがあり、
空の世界からも寒という冬の便りを
運んでいるような気がしてくるものがあります。

因みに、次回の空倶楽部のお題は、主催者の記事によると
師走の空との事で、こちらも来週、時間を見つけて、
撮影をしたいなと思っている私です…

上の写真は、2012年11月24日の
AM11時25分頃に大通公園西3丁目の界隈にて
撮影した空模様となっていて、
その当時、北の大地の球団のパレードが行われた日でもあります。

写真では、非常に見づらいのですが、
上空からヘリが慌しい動きを示されている様子があり、
こちらから、球団のパレードという
感動のシーンをテレビカメラにて残したい思いが
伝わってくるものがありました。

そして、ヘリも北の大地の球団が来季、
優勝と日本一という2つのタイトルを取ってほしいという
Vサインを描かれているなと…

【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


雲に隠れた飛行機雲~by 空倶楽部~

2012年11月19日 00時04分52秒 | 空倶楽部


今日、11月に入ってから2回目の9のつく日となる事から、
空倶楽部の話となります。

空の様子をリアルタイムで見ていると、
確実な形にて冬の動きを示しているな事を感じる毎日です。

そして、今週も皆さんにとって、健康でお過ごしする事が出来ますように…

上の写真は、2012年11月10日の
AM12時50分頃に大通公園の界隈にある
北洋大通センタービル正面玄関から見た青空となっています。

こちらを収めた理由としては、
雲の影にすっぽりとした形にて飛行機雲が
隠れてしまった事によるものでした。

飛行機雲もある意味、天の風情にて
良く見られる虹のようにそれによる嬉しい出会いがあるなと
つくづくと感じてしまうものがありますから…

【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


銀杏の緑と太陽のシャワー~by 空倶楽部~

2012年11月09日 00時04分02秒 | 空倶楽部


今日、11月に入って最初の9が付く日を迎えた事から
空倶楽部の話となります。

本来ですと、主催者側から夕焼け写真を
今回のそのテーマとして掲げられていたものの、
当地区では、天気が今一つであった事から
別な形での天の風情をご紹介する事にした次第です。

上の写真は、2012年11月1日の
AM11時40分頃に撮影したもので、それとして選んだ場所は
北海道庁赤レンガの前庭となっています。

撮影した当時の天候は、決して良い状態ではなく、
全般的に曇りがちのそれとなっていた事をよく覚えています。

上の写真として収めた銀杏の葉の緑が
太陽の光を浴びて、それによる黄金色を付けるという
光の力があるのかなと感じるシーンでした。

【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


北の鉄道の玄関口と青空~by 空倶楽部~

2012年10月29日 00時01分30秒 | 空倶楽部


10月最後の空倶楽部となり、
私の方で正式にそれを入会してから1ヶ月が経とうとしています。

来月、主催者側から夕景を撮って欲しいという
それの宿題があり、私の方でもきちんとした形にて
こなしたいなと思っている次第です。

上の写真は、2012年10月25日の
AM11時50分頃に撮影したそれとなります、

北の鉄道の玄関口となっているJR札幌駅の周りにて
見る青空の光景は、私の方で非常に気に入っているのが
1つの実態となっています。

上の写真を撮ったきっかけは、JR札幌駅のランドマークとして
知られているJRタワーの窓にて受け止めている
太陽の光によるものでした。

北の鉄道の玄関口にて見る青空は、
爽快感溢れている姿を楽しめますから…

【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


雨の夜空とネオンサインのある風景~by 空倶楽部~

2012年10月19日 00時03分39秒 | 空倶楽部


空倶楽部に入会してから初めてとなる
夜空のシーンを今回の記事としてご紹介する事にしましょう。

撮影時による天候が雨というそれの強弱が
慌しい形にて動いていた事をよく覚えています。

上の写真は、2012年10月13日の
PM19時30分過ぎに撮影したもので、
また、撮影のロケーションは、札幌駅前通りにある
ニッセイ札幌ビル界隈となります。

この場所の風情に注目すると、どんよりとした夜空が上空に広がり、
また、それによる雰囲気を街灯やネオンサインなどといった
光にて巧くカバーされているという
印象を強く受けたのが上の写真を撮った理由となっています。

そして、夜空も雨というしっとりとした気持ちとなって
街の灯りの花を添えていそうですから…

【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


秋の季節に見る一輪のひまわり~by 空倶楽部~

2012年10月09日 00時05分12秒 | 空倶楽部


早いもので、2012年10月最初の空倶楽部の日を迎えました。

私が空倶楽部に正式に“入会”してから2回目の記事、
それに因んだ記事を求める時、
青空が一番だなと感じる事が良くあります。

上の写真は、2012年10月4日のPM12時に撮影した
大通公園にて咲き誇る1厘のひまわりの花、
こちらを選んだ理由は、秋の寒さにじっと耐えながら、
黄色という幸せの花の色を伝えている事にあったからです。

夏の花の真打ともいえるひまわり、
秋の季節にこちらを見ると、
どことなく、暑い季節によるセンチメンタルな花の香りを
伝えているような気がしてきそうですから。

【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


空の日で見た北の大都会の空~by 空倶楽部~

2012年09月29日 00時03分24秒 | 空倶楽部


今日は土曜日であるものの、当地区の天気が
芳しくないという話があるそうです。

地域によっては、台風に伴う天候の影響があるかと思いますが、
それに気を付けて、お過ごしして欲しいのが
私からの大きな願いですから。

さて、今回から空倶楽部の記事をご紹介する事にします。

上の写真は、空の日という記念日となっていた
2012年9月20日の札幌市東区にて見た空模様で、
街路灯と青空によるシンプルな構成に纏め上げた1枚の写真です。

このシーンから感じられた事は、やはり、夏と秋による
空の衣替えが確実にシフトされている一言に尽きるかもしれません。

確実に秋のフィールを感じられる北の大地、
これから見られる青空に
どのような変化がみられる事に凄く興味深いものがあります。

【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。