goo blog サービス終了のお知らせ 

Photos from the air, one piece

一枚の写真による空の風景。こちらをご紹介していきます。

春を待つ・都会のオアシスの様子~by 空倶楽部~

2015年03月19日 07時02分03秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

雪解けが進んだり、雪が降るといった
天候に見舞われたことがあった当地区による3月、
冬将軍もそれに伴う動きが
居座るケースが中にありました。

因みに、今回の写真を撮影した数日後も
雪が降るという天気になったケースがありましたが…



写真のモデルは、大通公園・西3丁目の様子で、
撮影した時間は、2015年3月3日、午後12時24分ごろとなっております。

撮影時の気温は、6度程度で、
記事をアップするおおよそ10日前にも上記の気温が
観測されたケースがありました。

雪というシートが被されている様子となっている撮影時の大通公園、
気温が高くなることにつれ、
そのベールが少しづつ外され、土の姿が
徐々にお目見えされる動きが示す予感が漂う風景があったかもしれませんから。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


日没後の空・月の姿と共に~by 空倶楽部~

2015年03月09日 08時45分23秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

2015年3月最初のそれに因んだ記事は、
日没後の空というテーマが掲げられております。

今回、月が輝くというそのような天の動きを示している様子を捉えた
日没後の空の写真をご紹介することにします。



写真のモデルは、自宅前で見られた夜の姿に変わる月が見える日没後の空の様子で、
撮影した時間は、2015年3月3日、午後5時58分ごろとなっております。

撮影した当時、ほぼ真ん丸となった月の姿が
上空にお目見えされている動きがあり、
ただ、こちらの姿を実際に目にした時、
霞んでいる風景があった事をよく覚えております。

恐らく、霞んで見える月の姿から
外の気温が下がっているという天気の動きがあったかもしれませんが…


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


港で見る空と海による青のある風景~by 空倶楽部~

2015年02月19日 06時28分20秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

2月分の空倶楽部の記事、暦の関係から
その回数もいつもより1回、少ない形での展開となります。

上記のテーマに伴う写真を撮るために
小樽港へ足を延ばしてみる事にした次第です。



写真のモデルは、小樽港の様子で、
撮影した時間は、2015年2月10日、午後2時17分ごろとなっております。

マイナス6度という厳しい寒さに包まれた中で
小樽港の様子を見ていると、
一瞬だけ観測された青空が、こちらの場所による
冬の情景を美しい形で演じられているなと
撮影時に感じ取った次第です。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


樹木と空・札幌市資料館より~by 空倶楽部~

2015年02月09日 05時16分14秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

2014年の空倶楽部、2回目となった今日のテーマは、
樹木と空に因んだ写真です。

現在、開催されている雪まつりの会場の1つとなっている
大通公園西12丁目へ足を延ばすと、
新芽の姿が見られている木があり、こちらに注目し、
写真として収めた次第です。



写真のモデルは、札幌市資料館で、
撮影した時間は、2015年2月4日、午後3時08分ごろとなっております。

この場所の界隈には、シモクレンと考えられる木が
聳えている環境が整っており、
恐らく、先週の水曜日に暦上でやってきた
立春の便りを受け取ったという
サインを示している蕾の姿があるなと撮影時に感じた次第です。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


太陽と冬の姿に纏った川のある風景~by 空倶楽部~

2015年01月29日 06時52分10秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

小樽の地では、平年と比べ、
40cm+となっている
110cm程度のそれとなっていたのが先週の動きでした。

恐らく、日本海側の風向きが雪をもたらす
それになっていたのが積雪の多さの要因の1つになっていると考えられますが。



写真のモデルは、小樽運河の界隈にある
大正硝子店前から見た空模様で、
撮影した時間は、2015年1月21日、午後3時15分ごろとなっております。

撮影した時、小樽の地にある山の1つ
天狗山の界隈にて黄金色となっている太陽の姿が見られ、
こちらの色合いも冬に因んだものとなっているなと感じてしまった次第です。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


青空という冬の爽~by 空倶楽部~

2015年01月19日 06時40分02秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

2015年の最初の祝日を含まれた土日の3連休、
その初日は、札幌の地にて
青空が見られた動きがありました。

今回は、青空に因んだ写真を空倶楽部として
ご紹介することにします。



写真のモデルは、大通公園西4丁目界隈から見た空模様で、
撮影した時間は、2015年1月10日、午後2時06分ごろとなっております。

シルキーな姿に纏った雲が
まるで、鳥を思わせるような風景があり、
その美しさに魅了される
冬に因んだ青空との出会いだったことを実感してしまいました。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


お正月の空・IFという動きを示して~by 空倶楽部~

2015年01月09日 06時19分20秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

2015年最初の空倶楽部のテーマは、お正月の空、
それに因んだ写真をご紹介することにします。



写真のモデルは、自宅界隈から見た元旦の空模様で、
撮影した時間は、2015年1月1日、午後3時06分ごろとなっております。

撮影時、青空が見られたり、雪が降るといった
天候の激しい空模様の様子、
こちらから、時と場合によっては、IFという
人生を歩まなく葉池な状況になる事を
天の姿から語り継がれていたかもしれませんが…


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


オレンジから白へ、写の雪のマジック~by 空倶楽部~

2014年12月29日 06時55分28秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

今回の記事が2014年最後の空倶楽部、
雪に因んだ写真を届けるのが
この内容にふさわしいものかなと感じている次第です。



写真のモデルは、JR小樽駅界隈の空模様で、
撮影した時間は、2014年12月26日、午後4時43分ごろとなっております。

そのモデルとして選んだ街灯の周りにて見られる雪がオレンジ、
また、フラッシュをONにした状態となっている
カメラの周りにて見た雪の姿を比較してみると、
暖から冷へ変わっている様子があるというのが
写で見た雪の姿のマジックかなと感じている次第です。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


厳しい寒さを伝える青い空~by 空倶楽部~

2014年12月19日 06時19分53秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

当方のブログにて取り上げる空倶楽部、
前回に引き続き、寒い空についての話となります。

ただ、撮影したのは、日中によるものとなっているのが
前回の空倶楽部による大きな違いですが…



写真のモデルは、札幌市中央区北3条西4丁目界隈の空模様で、
撮影した時間は、2014年12月13日、午後2時43分ごろとなっております。

撮影のモデルとなった建物、左から三井jpビル、ニッセイ札幌ビルの順で、
ビルとビルによる間から見る空も
すっかり、寒い姿になっているなと感じてしまいました。

これから、青空より深々とした降り方をする
雪の姿を見られる日が多くなるのかなと感じてしまった次第です。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


寒い空・窓にて映し出されている月の姿から~by空倶楽部~

2014年12月09日 06時51分40秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

2014年最後の空倶楽部のテーマとして掲げられたのは、
寒い空となっており、
記事をアップする3日前には、満月が見られたこともあり、
それに因んだ写真をご紹介することにしました。



写真のモデルは、札幌市中央区南2条西1丁目界隈の空模様で、
撮影した時間は、2014年12月6日、午後8時07分ごろとなっております。

写真のモデルの建物は、旧ラルズプラザ札幌店で、
こちらが閉店してから、半年の時が経ちました。

窓にて映し出されている冬の季節に見られる満月から、
新しいテナントが入店する日が
いつになるかと、それを問いかけている冬の寒い空の姿がありましたから…


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


赤い雲から伝える夜空になろうというバブル~by 空倶楽部~

2014年11月29日 06時15分01秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

来週には、当地区にて雪が降るという話があり、
恐らく、天から降る注ぐそれの動きを通じ、
根雪になる日を伝えてくれるかもしれませんが…



写真のモデルは、大通公園西3丁目界隈の空模様で、
撮影した時間は、2014年11月25日、午後3時53分ごろとなっております。

撮影時、赤く染まった雲の姿が見られ、
それが初冬に因んだ夜空になるよという
空のバブルという動きを示しているなと感じた次第です。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


11月の暦に伝える寒い空~by 空倶楽部~

2014年11月19日 00時00分28秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

先週、道内にて雪が観測されるという天気の動きがあり、
撮影時には、かろうじてプラス気温が観測されたのが実態でした。



写真のモデルは、大通公園西3丁目の空模様で、
撮影した時間は、2014年11月15日、午後3時30分ごろとなっております。

雪の動きが収まっている様子が見られた天の様子、
こちらにて伝えるグレーの雲が
クールな天候に包まれているという
1つの証があったのかなと実感している次第です。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


青空から夕景に変わる頃~by 空倶楽部~

2014年11月09日 00時22分12秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

11月に入り、当地区では、良い形での
夕焼け空を見られないこともあり、
青空からうっすらとしたそれに変わる天の様子を
写真としてご紹介することにしました。



写真のモデルは、自宅界隈の空模様で、
撮影した時間は、2014年11月6日、午後4時00分ごろとなっております。

うっすらとした形に染まる赤い雲の姿が
天の姿が夜になるよという
1つの自然の手紙を綴られている風景があったのですから。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


晩秋の香りを伝える夕景の空模様…

2014年10月29日 00時27分19秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

来月早々の空倶楽部のテーマが夕焼け空、
今回の記事は、その予告編的な内容となっております。

夕焼け空が見られる時間が確実に速くなっており、
こちらから季節が晩秋という動きが盛んだなと実感している次第です。



写真のモデルは、北一条通りといわれる場所で、
撮影した時間は、2014年10月25日、午後4時00分ごろとなっております。

沿線にて夕焼け空という風景を見ると、
こちらから家路に就くという
1つの動きを示す光のサインがあるなと
実感してしまうものがあるのは、確かだと思っていますから。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


赤レンガの建物と青空の風景を見て~by 空倶楽部~

2014年10月19日 00時19分27秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

日に日に、秋の深まりという季節の動きを示している道内、
中には、平地でも紅葉の姿を見られているケースが出てきております。

写真にて収めた建物となるサッポロビール博物館も
その外観にて生えている蔦からも
秋の建物の風景を楽しめるようになっていますが…



写真のモデルは、サッポロビール博物館で、
撮影した時間は、2014年10月16日、午後12時42分ごろとなっております。

撮影時には、青空が見られていたものの、
その様子から何となく、雨が降りそうな動きを示している
秋に因んだ空の様子があったかもしれませんから…


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。