goo blog サービス終了のお知らせ 

Photos from the air, one piece

一枚の写真による空の風景。こちらをご紹介していきます。

ヤシの木のオブジェと青空…

2015年03月23日 12時41分43秒 | 空写真


今日、世界気象デーと制定されている1日です。

ここ数か月の道内の天気、南岸低気圧が
非常に強く発達し、
雪害があちこちで起きたことをよく覚えております。

技術の進化に伴い、気象という
そのデータの精度がこれからも進むだろうと感じています。



小樽の張碓地区に、ヤシの木をモチーフにした
オブジェが経っている様子を目にする事が出来、
こちらを見渡すと、ちょっとした
リゾートの香りを漂う風景があるのかなと感じています。

写真に写っているヤシの木のオブジェも
春の息吹を青空から感じている様子があるかもしれませんが…


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


青の背景で見る弥生の時計台…

2015年03月21日 17時30分21秒 | 空写真


今日は春分の日、昼と夜の時間がそれぞれ、
均一になるという空の動きを示す1日を示すことになります。

また、寒さも和らぎ、外の気温が高くなるという
1つの傾向を春分の日を境目として、
その動きを示してくれるなと感じている次第です。



冬木の姿が目立っている動きを示す弥生の時計台、
この建物のシンボルとなっている時計塔も
上記にて述べた動きからはっきりとした形で眺めることを出るのが
大きな特徴となっております。

青という空の背景の下で見た時計台、
こちらの様子を写真として捉えた時、
すっきりとする白と赤に纏う明治期に作られた
北の都会にある古き良き時代の建物の姿があるなと…


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


日本海の春の到来~空の風景と共に~

2015年03月16日 06時44分27秒 | 空写真


今日、国立公園指定記念日となっており、
それを発足された時、瀬戸内海・雲仙を含め、
3か所が上記の場所として選定されたと言われているそうです。

因みに道内では、現在、6か所の国立公園があり、
利尻や知床、釧路湿原などが
それとして選ばれているとの事です。



上の写真は、JR・函館本線の小樽から札幌へ向かっている時に
車窓として見た、日本海の様子を捉えたものとなっております。

撮影時、青空に恵まれたこともあり、
海面もそれに合わせた色を
表現されている自然界に因んだ、水のステージという
1つの風景が映し出されておりました。

日本海も外が暖かくなることにつれ、
この場所にて見られる波も荒れたものから穏やかへ
いずれの風景にシフトされるのは、確かだと感じているものがあります。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


ハートの形を描く雲…

2015年03月14日 10時22分24秒 | 空写真


今日は、ホワイトデーということで、
先週末にそれの準備を終えている方が中にいらっしゃるでしょうか。

バレンタインデー商戦を目にすると、
本命というそのプレミアムを求められた方がいらっしゃるようで、
恐らく、ホワイトデーも上記に因んだ傾向がみられるかなと予想しておりますが。



上の写真は、2015年3月上旬に撮影した
札幌中心部で目にした空模様の様子。

撮影した後に気が付きましたが、
こちらの写真を目にすると、
ハート形を描く雲と空の姿がある事に気が付きました。

今回の写真を通じ、良いホワイトデーを過ごしてほしいという
その意を捧げたい気持ちになっていますから。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


プラス6度で見た街の空模様…

2015年03月11日 06時02分58秒 | 空写真


今日、東日本大震災が発生してから4年となった日、
当ブログの記事を通じ、
心より、哀悼の意を申し上げたいと思います。

また、被災地に暮らしている方、
街の復興活動に伴うご不満の声があるかと思います。
当方からもそれによる課題は多々、あるものの
良い形で進めてほしいと心から願っております。



2015年3月の札幌では、プラス気温が観測される日があり、
撮影したひな祭りの日では、
6度のそれを示しているビルの壁にて設置されている
温度計から語られておりました。

写真で収めた空模様を目にすると、
雲の影に見られている太陽から
春に因んだ季節がやってきている事を伝えていそうですから。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


歩道橋と空、人の心をつなぐ…

2015年03月07日 08時21分30秒 | 空写真


早いもので3月の最初の土曜日を迎えた今日、
花などの風景から春の季節が
本格的になっているというその出会いが中にあるかと思います。

そして、皆様にとって、良い土曜日を
お過ごしして欲しいと心から願っております。



歩道橋と青空による2つの風景を見ると、
街と街が繋がっているよという
1つの教えがあるそれがあったなと
撮影時に印象付けられました。

歩道橋は、道から道へ渡る方の
安全を守る、街の存在があるのは、確かだと思います。

一方の空、Webにて紹介している写真を見る度に、
その美しさを共有する大切さを
教えてくれているなといつもながら感じておりますから。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


寒さが到来する中で見た青空…

2015年03月05日 09時54分36秒 | 空写真


今日はサンゴの日として制定されている日で、
現在、こちらの生態を守るという
自然に因んだ動きがあるようです。

希少な資源を守る事は、非常に大変ですが、
サンゴも住みやすい海にて
育つのがこちらにとって幸せを感じるものがあるといえます。



2015年2月最後の週、道内のエリアによって、
雪が観測されるケースがあり、
写真にて収めた雲行きが冬将軍が
まだまだ居座っているよという
そのようなメッセージを伝える青空があったなというのが
撮影した時の印象となっていましたから。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


淡い姿に纏っている丸い雲…

2015年03月02日 06時18分37秒 | 空写真


昨日から3月の暦を迎え、
先月には、当地区でもこの月に因んだ陽気に包まれた
ケースが中にありました。

恐らく、春の訪れがいつもより、少しだけ
早くなりそうな予感が漂いますが。



2015年2月下旬に札幌にて青空が恵まれる日があり、
その中で見たビルとビルの間にて
観測された雲から淡い姿に纏っている風景がありました。

恐らく、丸くなった雲の姿が、
空が快晴になってほしいという願いを
捧げているのかなと感じる天の出会いがあったなと…


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


雨水の日で見た青空の様子…

2015年02月28日 06時54分34秒 | 空写真


2月の暦が終わる今日、地域によっては、
花が咲く便りを通じ、
春の季節を満喫されている方が
中にいらっしゃるかと思います。

来週には、桃の節句の便りが届き、
こちらからも春の季節の動きがさらに進みそうな
気配が漂ってくるものがありそうです。



先週の木曜日に、二十四節気上で雨水の便りが届き、
こちらから天の世界で観測される気温が
確実に高くなっているなという実感が湧いてきます。

その頃、当地区にて観測された空も
曇りから青空に変わるという動きを示していた時間があり、
写真にて収めた空も春に因んだ装いに纏っているなと感じましたが…


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


枯れたライラックから捧げる願い…

2015年02月26日 04時40分09秒 | 空写真


当ブログが開設してから2000日を超え、
その数字を目にしたら、
随分と長くやっているなと実感してしまう気持ちとなっています。

2月の暦も今日を含め、後3日となり、
空の姿などから着々とした形で
春に因んだ季節の準備を進められていきそうな予感が漂います。



自宅の前で聳える紫の花が咲くライラック、
現時点でも枯れたそれを見る事が出来、
撮影した時、数か月後に良い花が咲くようにと
青空に向かって、上記にて述べた願いを捧げている様子があるかもしれません。

枯れたライラックも恐らく、花の姿を通じて、
幸あれという気持ちを届けたい
そのような思いが高まっているのかなとイメージしています。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


青空と天狗山のある風景…

2015年02月23日 06時59分29秒 | 空写真


今日、富士山の日と言われている記念日、
話によると、美しい日本の山が
今の季節に見られるケースが多い事から
上記にて述べた記念日が出来たきっかけとなったそうです。

今回の記事は、小樽の地にある天狗山に因んだ記事を
取り上げていくことにしましょう。



上の写真は、小樽市総合体育館の前で撮影した
天狗山の様子となっており、
その当時、プラス気温となったうえ、
青空に恵まれた天気になったという理由から
澄んだ形での港が見える山の姿を
上記にて述べた場所から見渡すことが出来ました。

青空の下で見る天狗山の姿、
冬の季節になると、雪化粧をされたそれが凄く綺麗ですから。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


紅白の塔と青空の風景…

2015年02月21日 06時11分50秒 | 空写真


2月の暦が終わるまであと1週間後となった今日、
日刊の新聞が日本で初めて、発行した日と言われています。

そのルーツは、現在の毎日新聞だそうで、
正しくは、東京で最も古い日刊新聞というニュアンスで言われているとか…



小樽港の周りを目にしていると、
紅白の色に纏った塔ともいえる風景が
倉庫の一部として、佇んでいる風景があります。

写真として収めたものの詳細は不明ですが、
雪と冬の空、そして、紅白の塔の風景による海のトリオが
非常に美しい姿を見せているなと…


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


雪の花と青空にて伝える寒のある風景…

2015年02月16日 05時52分30秒 | 空写真


2月の暦も後半に突入し、
地域によっては、梅などといった春に因んだ花を
見られるケースがあるそうです。

当地区では、上の動きがみられるまで、
あと3カ月程度先になるのが実態ですが…



先週、北極圏からダイレクトに日本列島が
寒波が到来したという1つの天候が観測されました。

上の写真は、その当時に撮ったものとなり、
外の気温が-6度程度で、
非常に寒い1日となったと記憶しております。

白樺の木で見られる雪の花と青空、
前述した天気によるちょっとした和みを感じる
自然の風景の出会いがあったと言えるかもしれませんから。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


冬木とビル、そして、青空を映し出されている街…

2015年02月14日 06時11分02秒 | 空写真


今日は、バレンタインデー、
友達同士でチョコの交換会をするなど、
そのスタイルも年々、変わっている傾向が見られております。

ただ、当方で数年来、
バレンタインデーに因んだチョコを
頂いた試しはありませんが…



季節は、暦上で春を迎えてから10日余りたった今日、
道内で、その動きを示してくれる
指標となっているのが青空の色合いにあるなというのが
当方の考えによるものです。

また、写真に写っている木も冬の姿が見られているのが現状であるものの、
目に見えない形で、春に因んだ準備を進めているなと
撮影時に感じたそのイメージが頭の中で
自然な形で湧いてきたことがありましたから。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


テレビ塔と青空~2015年2月初めの風景を~

2015年02月12日 06時04分17秒 | 空写真


早いもので、今日、札幌の地にて開催されていた
雪まつりの雪像たちが解体される日、
旅行会社にて、それの見学をしようというツアーも
数年前から用意されている傾向があります。

ただ、当方の目で、上記にて述べたシーンを
実際に見たことがないのが実態ですが…



上の写真は、雪まつりが開催される前日、
2015年2月4日に撮影したテレビ塔の姿となっております。

撮影時、ほんのりとした青空の姿が見られ、
こちらの色合いもごくわずかながら、
春の動きを示している天の姿があるなと感じています。

また、青空を見ていると、
不思議なくらい、気温が低くなったり、
高くなっているという動きを
その色の濃淡から教えてくれる感じはしますが…


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。