ろりぽっぷブログ

園での出来事をご紹介していきます。

ろりぽっぷにヒーローが来ました!!

2012年06月27日 | 園だより



今日は、ろりぽっぷに宮城県のご当地ヒーロー「破牙神ライザー龍(ばきしんらいざーりゅう)」がやってきました!!



司会のお姉さんが出てきた所から、
子ども達は「わぁ~!!」「きゃ~」と大盛り上がり


そしてメインのライザー龍が登場すると、
「おぉ~!!」「かっこいい」「仮面ライダーだぁ~

子どもたちは仮面ライダーに見えたようですが、司会のお姉さんが「破牙神ライザー龍でーす!!」と何回も子ども達に説明してくれていました


最初はライザー龍にまつわる2択クイズ

「宮城~!!」「2番~!!」など、自信満々に応えていました





その後は、間違い探しジェスチャークイズ!!
龍のポーズのどこが変わったか、記憶力と観察力が試されるゲームでした!


龍の手がグーになっていたり、パーになっていたり、、、

ろりぽっぷのお友だちは全問正解でした




最後はライザー龍の決めポーズをみんなで練習!

シャキン!!


みんなカッコ良く決まっていましたよ



ショ―が終わったあとは園庭で写真撮影と握手会
「僕も~!「私も~!」
「ベルト触りたい~!」「お友だちになって~!」
と最後まで大人気



破牙神ライザー龍からいっぱい元気と笑顔をもらった一日でした




                                                                松浦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール…!!

2012年06月26日 | 園だより
今日の天気予報では20℃の予想…

でも、日差しがどんどん強くなりプールに○印の旗が揚がりました
まだプールに入っていないもちづき組さんはソワソワ…

「先生!今日は入る?」
と100回位質問し
担任の「入るよ
という言葉を今か今かと待ちわびていました


お集まりで「プールにはいります
と発表されると、全身で喜びを表現していました


プールでは思う存分楽しんだもちづきさん
「ごはんたべよっか」の声掛けには「は~い」と返事をして満足した様子でお部屋に帰ってきました


着替えてる途中…
「さむい」とMちゃん
「どうしたの?」と声をか掛けると
「だって楽しかったから上がりたくなかった…」
と一言…

その思いを受け止めながら
ふわふわのタオルで包むと…

「また明日も入れるかな
といい顔に…

思い思いに今年はじめてのプールを楽しんだもちづきさんでした


明日はろりぽっぷにヒーローがきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして

2012年06月22日 | 園だより
初ブログです 

ろりぽっぷに来て、約3ヶ月が経ちました。

フリー保育士で、いろいろなクラスに入るので、毎日、会う度に「今日は何組さん?」と声をかけてくれる子どもたち
担任ではないけれど「見て―、これスゴイでしょ」と得意そうに出来るようになった事を見せてくれる姿は嬉しいですね
 幼稚園・保育園どちらにも行く事があるので いろんな子どもたちの成長を楽しみにしています。
明日はどんな姿を見せてくれるのかな?

                                フリー 高橋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれてくれて ありがとう!!

2012年06月20日 | 園だより
心配していた台風も落ち着いて

予定通り、はっぴーすまいるママさんの『ベビーマッサージ』が

ありました。






ママにだっこされた赤ちゃんたちが

20組も大集合!!






赤ちゃんを見つめるママの優しい目。

「ママがだいすき!!」と微笑む赤ちゃん。









ママの優しい歌声とともに

赤ちゃんのほっぺを触ってみたり

お腹をなでなでマッサージをしたり

足の指の一本一本を優しくマッサージしたり

穏やかな優しいひとときを過ごしました。









「生まれてくれて ありがとう!!」








きっとママたちは、そんな想いで

赤ちゃんを見つめてくれていたことと

思います。







幸せの魔法をたくさんかけてくださった

はっぴーすまいるママさん

どうもありがとうございました。



文責  さとうまゆみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました

2012年06月15日 | 園だより
今日の夕方、おやじ会のおやじさん達で作ったウッドデッキの補修を行ないました。

ペンキがはげたウッドデッキに、やすりをかけペンキ塗りをしました。


お手伝い頂いた、おやじさんは5名


その一人にプロのSさんもいらっしゃいました。




Sさんがいた事で、作業は一段と早くなり


あっという間にペンキ塗り修了です



作業をしている時に、SYさんが


「やっぱり、これ作ってよかったな」

と、つぶやいていました。


子どもたちの為に、作ったウッドデッキ


ボロボロになったウッドデッキを補修しながら

つぶやいたひと言は、


おやじさん方の


「おもいっきり遊んでくれてありがとう」

の声に聞こえました。


仕事帰りにのおやじさん達


おいしいコーヒーを入れて下さったお母さん達



本当にお疲れさまでした。


大切にウッドデッキを使わせて頂きます。


職員一同









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裸足って気持ちいい~☆

2012年06月15日 | 園だより
もくせい組の子どもたちは、砂遊びが大好き


戸外に出ると、好きな友だちを誘って砂遊びを楽しんでいます


先日、砂の感触を手だけではなく、足も使いながら遊びを楽しめるようにとみんなで裸足になって遊びました


裸足になると、気持ちいい~と言いながら大はしゃぎのもくせいさん

そのまま砂場によーいどん


バケツに水を入れて何が始まるのかと思ったらどろんこ遊びがスタートしました


「どろだんごができたよ」「大きいのが出来た~」「固いよ見て見て

子どもたちの楽しそうな会話がたくさん聞こえてきました


砂・水・どろの感触を楽しむことで、遊びが広がり、子どもたちの表情はとってもキラキラ輝いていました



いよいよ来週から、プール遊びが始まります


プール遊びに期待が持てるように、今後も天候を見ながら水遊び・どろんこ遊びを楽しんでいきたいと思います



太陽館  もくせい組担任  長柴 愛美
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『焼けたらどうなる!?僕達のお皿』

2012年06月13日 | 園だより
 今日は、保育参観がありました
内容は、お泊まり会のお皿作りです


そのお皿を使い、お泊まり会では、自分達の作ったカレーを食べます
作る前に子どもたちに話した事
『このお皿を使って早くカレーを食べたいな
『僕たち・私たちの大切なお皿
と思える物を作ろう
と話しました


話しを伝えると、早く作りたい!どんな匂いかな!
と楽しみにする子どもたちの姿がありました
当日、手元に板粘土が届くと、さらに期待は高まりジョゼ先生の話を
聞こうとする姿がありました
粘土に触れながら、粘土の冷たさを感じる子、
粘土の感触を感じながら一生懸命お皿を作ろうとする子、
皿に絵を付け自分の特別のお皿を作る事を楽しむ子の姿がありました
子どもたち以上に熱中するお母様の素敵な姿も見られました
お泊まり会の日、今日の様子を思いだしながら食事をする事と思います


全体の様子を見ながら、とても嬉しく感謝の気持ちが生まれた事があります
それは、今日予定を付けられず参加出来なかった保護者の方もいました。
寂しい気持ちを抱えている子もいましたが、
近くに座った保護者の方々が自分の子のように手を掛け
お皿を一緒に作って下さっていたからです

『お母さんと作りたかった』と言うつぶやきもありましたが、
『出来た』と嬉しそうな笑顔を見せてくれた時、
周りで見守って下さった保護者の方々のおかげだと思いました
担任の力だけでは困った表情、嬉しい表情を拾う事が出来ませんでした
表情も拾って頂き優しさを分けていただいたおかげです
本当にありがとうございました

今日を迎えられたのは、子どもたちにために
と一生懸命工夫をし準備して下さったジョゼ先生のお力もあります
皆様に支えられ今日を無事に終える事が出来ました


今後もどうぞよろしくお願い致します。
私も子どもたちの為に頑張っていこうと思います

いざよいのつき組担任  五十嵐



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく聞いて!

2012年06月11日 | 園だより
先日のバス内でのできごとです。

kくん「今度、飛行機で利府にいくんだ!」  

私 「そうなんだ~いいな~ でも、kくん利府なら車で40分位で行けるよ!」

kくん「飛行機じゃないと行かれないよ!」

私 「利府ジャスコがある利府だよね~?」

kくん「それは利府! ボクが行くところは、岐阜!」

私 「あっ~岐阜!ごめんねぇ~利府と勘違いしちゃった」

kくん「ちゃんと良く聞いてよ!」

私 「ごめんね!kくんちゃんと聞いていたつもりだったけど…」

そんなkくん今日は、すいせい組のお友だちの手を引いてバスに乗せてくれました。

妹ちゃんが来てから小さい子に優しくしてくれる様になったkくん!

ステキ!

                      太陽館:M
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H23年度 卒園アルバム受け渡し☆

2012年06月09日 | 園だより
今日はH23年度 卒園アルバム受け渡しの日☆


あいにくの雨でしたが、久しぶりに会う子ども達の笑顔はぴっかぴか

久しぶりに会う先生やお友だちに嬉しい気持ちが止まらず走り回る子どもたち

恥ずかしくて照れている子もチラホラ。。。




アルバムを見ながら

「なつかし~い!!」

「楽しかったよね~♪♪」

なんて話したり





小学校で頑張ってること

勉強のこと

担任の先生のこと

などなど、たくさんお話ししてくれました☆



小学校に行って心も体もひとまわり大きくなったみんな

でも、キラキラの笑顔はあの頃と変わらないまま

みんなに会えて 先生たちは とっても嬉しかったよ

保護者の皆様とゆっくりお話しする時間もとても楽しい時間でした




また元気なお顔を見せに、遊びに来て下さいね

今日はありがとうございました






高橋(昌)&伊藤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きカ―がやってきた

2012年06月06日 | 園だより
子どもたちが楽しみにしていたお好み焼きカ―いつもは真っ先にブランコや砂場へ走っていくのに今日は「おこみカ―だぁ」とお好み焼きカ―の所へまっしぐら


「ももしぇんしぇータイヤピカピカだね」「いい匂いしてきたね」「おこみ早く食べたいね」とお好み焼きカ―の側から離れない子どもたち

『おこのみやき』と言うのが難しくて、「おこみやき」や「おとのみやき」と言うみんながとってもカワイイと思いながら、出来上がりまで、お砂場でお好み焼き作りごっこを楽しみました

みんなおじさんの作る姿、ちゃんと見ているんです。粉の変わりに砂、お肉は石ころ、キャベツはタンポポ、卵もコンコンちゃんと割りましたフライパンでジュウジュウ焼いて、泥んこをソースの変わりにぬりました。

「大きいねぇ」と見ていると、「はんぶんこして食べよ」とJ君。「みんなで食べよう」とNちゃん。

「みんなで食べると美味しいもんねぇ」と子どもたちが真似っこしながらつくったお好み焼きを食べていると…


「できた


本物のおいしいお好み焼きが焼き上がりました


アツアツの美味しいお好み焼きをみんなで一緒にお空の下で食べて、ニコニコ笑顔の子どもたちでした

三歳児どせい組 山田桃子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする