ろりぽっぷブログ

園での出来事をご紹介していきます。

今年もありがとうございました!!

2011年12月28日 | 園だより
「明日からお休みだね

「お休みの時、ばあちゃん家にいくんだよ

子どもたちは明日からの冬休みにワクワク

楽しみにしている会話が聞かれます



そんな今年を振り返ると・・・

卒園式前日、3月11日の東日本大震災・・・

本当に忘れられない一年になりました。

子どもたちの心は大丈夫かな

そんな思いを抱きながら過ごしていましたが、

子どもたちの笑顔に私たちもたくさん勇気づけられ励まされた気がします



ちょっと遅くなったけど、5月に卒園式が出来ました

そうめん大会で美味しいそうめんを食べる事ができました

親子遠足も秋にずれましたが楽しく動物園に行けました

元気いっぱい走った運動会

ダンスや歌や劇、おたのしみ会では

子どもたちの楽しむ姿を見る事が出来ました




震災に負けず、子どもたちはたくさんの経験をし、心も体も成長してきましたね


これも保護者の方々のご協力があってこそです



今年一年間、本当にありがとうございました


みなさんどうぞ良いお年をお迎え下さい







満月館 フリーk







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年カウントダウン 学童もちつき会

2011年12月28日 | 園だより
昨日、平成23年12月27日火曜日友引、学童もちつき会をおこないました~毎年進化する学童もちつき今年はセミプロのもちつき師笠原先生の指導のもとみんなで杵臼を使って重い思いしながら楽しみました
臼や杵を運ぶところから手伝ってくれた4年生の男の子やもち米を洗ったりあずきを下準備してくれた女の子学童の子どもたちは小学生ならではの疑問や発想をぶつけながら意欲的に一緒にできるので最後まで楽しめましたもち米を蒸かしている時の場面で「この煙なあに?」と聞いてきた男の子に「これは煙じゃなく水蒸気だよ」と鍋の蓋で水滴が出来る様子を見せてくれた男の子がいたり小豆から煮て作ったあんこがどうなるか気になりず~っと鍋の側から離れず混ぜてくれていた女の子搗き立てのお餅を手でちぎっている担任を「すご~い」と絶賛する子どもたち様々でした。
これからも元気で過ごせますようにと搗いたお餅をみんなでたくさん食べました。今年も残すところ3日となりました。いろんな事がありましたが、子どもたちは笑顔が絶えませんでした。来年もたくさんの笑顔が見れますように

学童H・I
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいサンタパレード!!

2011年12月24日 | 園だより
ろりぽっぷがサンタパレードに参加して早10年。

2011SENDAI光のページェント(実行委員会主催)の

「サンタの森の物語」パレードに今年も参加してきました






サンタクロースに扮した、ろりぽっぷのお父さん・お母さん

そして子どもたちが、笑顔いっぱいでケヤキ並木の下を

行進しましたよ





初めて参加する家庭もあって、

控え室ではちょっぴり緊張ぎみの様子もあったけれど・・・







戸外に行って光の魔法がかかったら

あっという間に顔もピカピカ笑顔。

楽しい一日を過ごしてきました。





なんと、数年前に卒園した子どもにも会えて

サプライズのプレゼントに職員も大喜び!!




今朝の河北新報をご覧ください

ろりぽっぷの子どもたち・お母さん・職員が一面を飾っておりました




文責:まゆみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降ったよ

2011年12月22日 | 園だより
昨夜降った雪が園庭一面に積もっていて、子どもたちは園庭で雪遊び

すくない雪でも大喜び

チョッピリ土の付いた雪だるまが出来上がり

雪中サッカーもして二チームに分かれて戦い接戦で大盛り上がりでした

これから冬本番

寒さなんかなんのその服が汚れるのもなんのその

雪遊びが楽しみな子どもたちです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてきなプレゼントを頂きました。

2011年12月21日 | 園だより


 六郷中学校の一年生が奉仕活動の一環として

 ろりぽっぷに来園してくれました。

 「いつも見守ってくれて、ありがとうございます」というメッセージと、

 「震災復興に向けて、頑張ります」 との心強いメッセージを届けてくれました。

 あの大震災の日は、まだ小学生だった子どもたちが

              こんなに、頼もしく成長していたなんて・・・・・

                                  感動しました


 これからも、辛いことや悲しいことを、

 経験して、成長していくことでしょう。

 
 でもそれが、きっと、心の栄養になって、
 
 人に優しくできる人になって下さいね。

                                  恵美

                         



 
 
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おててピカピカ☆

2011年12月19日 | 園だより

今日は太陽館の終業式でした

満月館のゆみはりづき組さんも大きなお兄さん・お姉さんに混ざって終業式に参加しました


冬休みの過ごし方について「外から帰ってきたら、おててどうするのかな~??」という問いかけに対し・・


「おててあらうんだよ~」


と答えたゆみはりさん



そうだよね~
おてて洗うんだよね~


ちゃんと分ってくれていた子どもたちに感心



その後お部屋に戻ると・・


「おてて洗うーー

「しぇんしぇー見て!ピカピカ!」



自分たちで手首や指の間まで丁寧に洗う子どもたちの姿がありました


ピカピカのおててで風邪にも負けずに過ごしていきたいと思います



ちなみに・・・先生たちからのお楽しみで、おたのしみ会で披露した先生によるディズニーダンスをしました


子どもたちも一緒に踊ったり「ミッキー!!」と掛け声をかけたり・・楽しい時間も過ごす事ができました



      ゆみはりづき組・今泉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐクリスマス

2011年12月17日 | 園だより
あと、もう少しでクリスマスですね
子どもたちからも、プレゼントの話題がきこえてきます
先日、一足早く、ろりぽっぷにもサンタさんが来ましたみんな、大喜びでした
子どもたちに、(そして大人にも)みんなに素敵な贈り物が届きますように

青山知子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい!!

2011年12月16日 | 園だより
T君:「ねぇ、ねぇ、見て!しんげつさん、とってもかわいい

涌田:「本当だね。歩いたり、お話ししたり、おもちゃやお友だちと遊んだりしてる     ね。」

T君:「かわいいなぁ、かわいいなぁ、本当にかわいいなぁ

両手をそっと合わせてパンパン鳴らし、優しい笑顔とトロ~ンとした眼差しで、ずっとしんげつさんを見ているT君

涌田:「ねぇ、T君?T君には兄弟姉妹いるよね?」

T君:「うん、いるよ?」

涌田:「やっぱり、しんげつさんみたいにかわいいなぁって思う事ある?」

T君:「思わない!

涌田:「えぇ?!

T君:「だって、今は邪魔されたりして、ケンカになるんだもん

涌田:「一人っ子の方が良かった?」

T君:「ううん。一緒でいい。楽しい事もたくさんあるし、お誕生日ケーキも一回多く    食べられるからさ~

涌田:「そっかぁ~なるほどね


きっと、ケンカをしたり、仲直りしたり、あの優しい笑顔で仲良くケーキ食べたり、賑やかなんだろうなぁ
ケンカはするけど、一緒にいて、楽しいって思えること、素敵なことですね 


         栄養士 涌田奈緒美

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンディタイム『フラワーアレンジメント』をしました♪

2011年12月16日 | 園だより
12月のキャンディタイムは、お華の先生をお迎えして、
クリスマスのフラワーアレンジメントをしました


ホールはほ~んのりお花の香り
土台にロウソクをたて、周りにお花を生けていきます
子どもたちもお手伝い。みんな小さいかわいいりんごが気になります



どんなふうに飾ろうか、子どもたちの表情はとても真剣

バラのお花は、とてもいい香り


みんな同じような材料でつくったのですが、それぞれみーんな違う表情の作品が出来ました。毎日子育てに忙しい日々のママたちにとって、お花を生けるひとときは、ステキな時間になったかなぁ

完成した作品と一緒にみんなで記念撮影



あれ写真をよくみると、のカール先生がいます
よーく見て探してみましょう

はクリックすると、大きくなりますよ

1月のキャンディタイムは親子クッキングです
詳細は後日HPにUPします。
1月6日から申し込み開始しますのでぜひお友だちを誘って来てくださいね

                     つどいの広場担当尾串
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたのしみ会ごっこ

2011年12月14日 | 園だより
 今日、みかづき組さんはマラカスを持ってステージの上で
おたのしみ会さながらの演技を元気に楽しんで披露していました

そこへもちづき組さんが本番で見せた衣装を身に着け
ホールへとやって来ました

お披露目会の日にステージで演技した時は一番最後だったのでお友だちがいない所で演技をしたので・・・今日はみかづき組さんがお客さんになってくれたので、もちづき組さんはがぜんはりきって演技を披露しました

みかづき組さんはお兄さん姉さんの演技を真剣に見ていました

今度はうさぎ役の女の子がどろぼうさんの役になって側転をしたりと
自分の役だけだなくやりたい役を交換しながらいっぱい楽しんで遊んでいました
今日は自分のクラスの発表した演技をしていましたが、クラス、学年入れ替わりやりたい所に交じっておたのしみ会ごっこを楽しんでいるんですよ


                              木村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする