見出し画像

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

バレエ・リュス・ガラ

バレエ・リュス・ガラ

2023年3月4日 13時~ 新国立劇場中劇場

NBAバレエ団

指揮 冨田実里
演奏 NBAバレエ団オーケストラ
 
「レ・シルフィード」
振付:ミハイル・フォーキン/再振付:セルゲイ・ヴィハレフ/音楽:フレデリック・ショパン/美術・衣裳:アレキサンドル・ベヌア
野久保奈央 刑部星矢 勅使河原綾乃 別府佑紀 猪嶋沙織 鈴木恵里奈 他
 
「アポロ」
振付:ジョージ・バランシン/音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー/ゲストバレエマスター:ベン・ヒューズ
高橋真之 福田真帆 勅使河原綾乃 山田佳歩 
「ダッタン人の踊り」
振付:ミハイル・フォーキン/復元:セルゲイ・ヴィハレフ/音楽:アレキサンドル・ボロディン/美術・衣裳:ヴィチェスラフ・オクーネフ
新井光汰 猪嶋沙織 岩田雅女 別府佑紀 他
 
 
バレエ観るのいつぶりだろう??と調べたら谷桃子バレエ団のくるみ割り人形を2007年の1月に観て以来(笑)
バレエ・リュス」の 天才プロデューサー セルゲイ・ディアギレフ生誕150年を記念しての今回公演でした。
1演目と3演目は曲を聴いたことがありました。
 
1演目は、太田胃散のCMでおなじみの楽曲でした。「ありがとう、いい薬です」って言いたくなったり・・・。ほかの楽章の曲も聞いたことがありました。私がバレエはこれって思うような振付や雰囲気で優雅な踊りに引き込まれました。森の雰囲気もぴったり。
 
アポロは、曲も初めてでしたけど、4名だけでアポロと3名の女神(たぶん)。楽曲演奏も弦楽器のみの演奏でした。ポスターはアポロかと思います。ド素人ゆえ、不備ありましたらごめんなさい。
 
3演目も聞いたことがあったのですが、どこで聞いたのか??
ダッタン人の踊りは、ハードなダンスで男性はドラゴンダンサー以上に大変だったのではと思いました。
 
バレエの体のやわらかさ、しなやかさは、本当にすごいですね。
また、機会があったら観てみたいです。
 
 
 
 
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ダンス関係」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事