goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

オセロー

2009年02月28日 | ストレートプレイ
オセロー
2/28 17時~ 東京芸術劇場中ホール
演出 李 潤澤 
作曲・音楽監督:元 一
企画原案:宮城聰 
原作:ウィリアム・シェイクスピア
出演:美加理 阿部一徳 大高浩一 吉植荘一郎 野原有未
   片岡佐知子 関根淳子 桜内結う 杉山夏美
   (ク・ナウカ シアターカンパニー)
    金 美淑李 承憲(演戲団コリペ)
生演奏 鬼太鼓座
   元 一  加藤訓子  朴 順雅
振付 金 南振

有名なシェークスピアの作品を日韓合同で演じていました。韓国の役者さんの台詞は日本語だけど、字幕がありました。でも、内容はわかったけど、源氏物語や夏目漱石などに比喩されて出てくるので、台詞がわかるより漢字で字幕を見たほうが表現が伝わってきました。
モトのシェークスピアの作品は、あらすじしか知らないのですけど、それですと、かなり見るのが辛かったです
もう少し読みこんだり、いろいろな演出家のオセローを見た後なら、もう少しすんなり入っていけたかな

狂言であらわされていたりする世界が繰りひげられていて、日本の昔っぽい雰囲気だったり、韓国の人種差別的な内容があったりと、たとえが多いので、原作あらすじしか知らないと、入り込むまではいきませんでした。

こういった、韓国の方の表す日本の世界も新鮮な感じでした


ダイエットその後・・

2009年02月26日 | サーキットトレーニング
今週は、平日観劇が無くゆったりと過ごせています。

週末の崩壊状態を思い出しつつ(写真はイベントでいただいたもの)

サーキットトレーニングも毎日通ってますが、このごろ停滞期。
早く脱出したいなぁぁ。
1月から体重買取キャンペーンに参加していて、
1000円の参加料を払って、4ヵ月後に1kg痩せてたら
1000円キャッシュバックなんです。MAX5000円まで。
まだ600gしか減ってなくて、しかも、そこから最初の体重に
戻りかけているんですよね。やばっ
原因はたぶん、チョコ。今懸賞で不二家あるので、結構LOOK買って
お昼やおやつにつまんでいて、一日1個というわけにいかず、
1列以上食べてしまったり・・・

なんとか2kg減らして、1000円だけでも戻したいな。


ブローネ泡カラー

2009年02月24日 | モラタメ
ブローネ泡カラー

モラタメさんのサイトで「ブローネ泡カラー」プレゼント中です。
年齢的に白髪も増えてきてしまい、お世話になること多いんですよね。

2回に1回は自分で染めているのですが、なかなか後ろをきれいに
染めるのは難しく、前髪がきれいにできても、うしろがあらら??

てことになるもとも、1度だけではありません。

この泡なら、見えない後ろでも、どこでもくしゅくしゅと
もむだけで手軽に1人できれいに仕上がりそうですね。





ALTAR BOYS

2009年02月23日 | ミュージカル
ALTAR BOYS
2/22 17時~ 新宿FACE(千秋楽)
演出:玉野和紀
出演:植木豪 田中ロウマ 中河内雅貴、東山義久 良知真次


お友達のおかげで、新納慎也さんFCイベントの後、すぐ近くのFACEへ向かいました。
こんなに近かったおかげで、間に合いました。ただ、エレベーターで上に上がれる人が限られているためか、30分近く押して始まりました。

今日は最前列。初見なのに危険。

ステージが始まると、みんなの動きで床がゆれるのまで直に感じます。

ストーリーはGODSPELLのように教会での懺悔がモチーフ。

席には懺悔カードがあって、後に読まれるようです。
私たちは時間がなく、カードを書く時間がなかったので、こちらは参加なし。
「最前列でドリンクの空持っていると危険だよ」と教えてもらい、
サワー頼んだのに一気に流し込んでました。ちょっと酔ってたかも

5人のダンスや歌で、悔い改めてくれるという設定。
5人のダンスそれぞれに凄かったですね。

前に戸田恵子さんのイベントで見たけど、植木くんのダンスは凄かったです。
特にヘッドスピンなんでも、そつなくこなしちゃうけど凄い技ですよね。
MAの屋良くんがダンス習ったというぐらいの方なんだもの、凄いわけです

中河内くんも、若いながら頑張ってましたね。最近はPIPIN、SAMURAI7、夢をかなえるゾウなどで見ましたか、今回は今までの作品よりハードに動いて頑張ってました汗は一番かいてないかも。
最前列の特典で、握手なんかしてもらえて幸せ
(数時間前まで新納さんだったのに

義くんは、こんな間近で見たの初めてですが、やはり動きに切れがあるし、舞台栄えしますよね。会場のファンは義くんが一番多かったのではないでしょうか?
こちらも最前列の特権で、かなり目があったりして、ガン見されて、照れたら、笑い返しているように見えたから、やっぱ目があったのよねぇ。
なんて、妄想が入っているかもしれないけど、かなりおいしい席でした。

良知くんは、WILDe BEAUTY 赤毛のアン、カリィなどで見ていますが、ダンスはいいし、目に力があって魅力的です。良知くんは、「イエ~イ!」って客席にふってマイクがもろに私の前にあって年齢忘れてはしゃいじゃいました。良知くんも素敵ですね。

ロウマくんもRENTキャラをちょっとひきずっているかもしれないけど、個性的で素敵な筋肉で、みんなからいじられていましたけど、これも人柄かな?

ストーリーは客席を浄化するということで、ダンス・歌がありながら自分の過去もふりかえるシーンがあり、そちらの演技もみものでした。

みなさん、客席を盛り上げるが凄く上手ですね。客席みんなの目がハートになっているのが伝わってきました

もちろん、私もその1人。
千秋楽だったので、みなさんのダンスが余計にあったようです。
そして来年再演がありそうといううれしい告知も。

舞台の内容と劇場がマッチして盛り上がっていましたね。
ヘドゥイックもここで見ましたが、今回の方が雰囲気にあっていたかもしれませんね。

ROUTE216 party vol5

2009年02月22日 | 新納さん出演
ROUTE216 party vol5
新納慎也さんファンクラブパーティ 都内某所

2/22 


vol4と同じ場所で開催でした。5周年だからといって特別なことは無く(本人も言ってました)毎回吉例の楽しいイベントでした
このためにFC入っている方も多いのでは??
私もその1人です

いつものようにツーショット写真。新納さんがみんなと写真とっている間に、お食事・お買い物タイム
写真のときの新納さんはスーツでバシッと決まってました。

今回もおいしいお食事をいただきました。ボリュームはNIROOM!より多かったですチョコのタワーがないのが寂しかったですけどね。

お買い物は、写真のmy箸「ニイチョップ」今年はエコにご協力です。

この撮影・お食事・お買い物タイムの間には、新納さんがコストコとしまむらにお買い物に行った画像が流れていました。毎回このDVD欲しいとおもいつつ、今回も残念でした。(おしいところまでいったんですけどね)

キバの歌で登場!マフラーがとても似合う普段着の感じの新納さんでした。

今回もここでしか言えない(決してブログには書かないよう指令が出てました)裏話を含めて、いろいろ苦労やら楽しいお話も聞けました。
今回はウエディングシンガー、ルドルフ、ウエディングママ、キバ出演・最近のイベントそれに、ラカージュオフォールでした。
かなり長めに話をしてくれました。

そして、恒例新納さんがチャレンジして、それが出来るか出来ないかを、各テーブル対抗で回答を書き、一番正解の多いチームにプレゼントがありました。
昨年はいろいろ出来ない新納さんということでしたが、今年は・・・・
ちょっと残念だったかも。スターらしくかっこよく決めるところがあったら、もっとファン増えたかな

今回のクイズは私たちチームは、同点1位にまでなりました
(残念ながら1位決定戦で負けてしまいましたが)
今回は感がよく当たりました

その後プレゼント&アンケート。
今はまっているものという質問があったのですが、なんと私が書いたのと同じ質問(偶然同じテーブルのお友達のものでした)

今回は時間がおしていて、最後の曲は新納さんの新曲Close to you でした。

告知もまだ未発表かな??
でも、トライアングルの次の予定が聞けてよかったですぅ。

本当に楽しいひと時でした。今日はその後にアルターボーイズのチケットがあったので、急いで次の会場へ向かいました。

P.S.今日はイベントで貴重な体験が出来たり、たくさんの新納さんファンのお友達に会えて(久しぶりにあった人もたくさん)楽しいひと時でした。

REVO2009 パラダイス

2009年02月21日 | ダンス関係
REVO2009 パラダイス
2/21 15時~ 新国立劇場 小ホール
構成・演出・振付: 広崎うらん
出演: 藤浦功一・加賀谷香・中本雅俊・本多麻理・関仁史・箱田あかね
佐藤洋介・ ナオミミリアン・桜木涼介・原田薫・柴一平・松田尚子
西田健二・ 祐輝薫・鈴木陽平・大野幸人
舞台監督: 白石英輔
照明: 足立恒
音響: 井上正弘
音楽: 笠松泰洋
舞台美術: 大沢佐智子
衣装: 奥島裕樹
映像: 仲野慶吾


毎回楽しみにしているREVO 今日は友達と観にいきました。
ステージは下手奥に小さい山、そして上手に川が流れるようになっています。

最初はダンサーさんたちが、いろいろな動きをしながら左から右 右から左に。
途中でお互いが混じりあったりしながら、流れていきました

そして、リアルムーミン谷のはじまり。
ムーミン一家にノンノ(名前は微妙に違いますが)
スナフキンにミー ニョロニョロまで。
ムーミン谷の平和な世界に、なぜかアルプスの少女ハイジもどきの
ヘイジ(藤浦さん)と歩けるようになったクララもどきのウララ(うらんさん)

この谷に何かがおきそう・・・

アルムの森と思ってきた二人ですが、そこはムーミン谷
おなかがすいた二人は、みんなに話しかけますが
言葉が違い無理・・・。
なんとかムーミン一家に理解してもらい、そこからシュールな世界のはじまり。

レベルの高いダンスなんかもありながら、シュールな世界が広がります。

楽しいのに恐ろしい感じというのは、
ケラさんの世界観に似ているかな。

藤浦さんのヘイジのスキップしながら顔を動かす様子はとてもかわいかったですね。
またムーミンをやった大野さんのダンスも凄くジャンプが高いしかっこよかったですね

久しぶりにシュールななかにも楽しさ満点のショーを楽しめました

次回も見たいなぁぁ

そして、明日新納慎也さんのファンクラブイベントがあるのですが、
その後チケットをとっている「アルターボーイズ(千秋楽)」も時間が間に合いいけることになりました

よかったぁ。場所も近そうなのでよかったです


NIROOM vol1 夜の部

2009年02月17日 | 新納さん出演
NIROOM vol1 夜の部
2/16(ニイロの日) イベント19時半~ 日航東京 ペガサス
新納慎也 岡田浩暉 ピアノ 紺野紗衣 

NIROOM 2回目はランチよりちょっと量多かったのですが、やはり炭水化物なしで、ちょっと寂しいなぁ。
まあ、イベントに食事がついてあの値段ならそんな感じかな?食事自体はおいしかったけど、やっぱりパンが欲しかった

で、今回はまったりとしたペースで、進展。今回は最前列でしたので、足をそろえるのにちょっと気を使いました

岡田さんからのお土産は、いちご大福。それにフルーツ。
最初にイチゴ大福を食べて、他にどんなフルーツが大福に合うかを調査。
バナナやオレンジで実験するも、二人の顔は
ブルーベリーもNGで、一番あったのはキウィだそうです。
なんだか、いちご大福が食べたくなりました。
(このイチゴ大福イチゴがはみ出るようにレイアウトされてました)

岡田さんも引越しそばを食べて、新納さんは先ほど春猿さんに習ったように、そばチョコにのりを入れてました。
二人とも、夜だからか、二人の相性なのかソファーでお互いゆったりくつろぎながらのトークでした。二人とも本当に寝転がってましたね。
トークは、岡田さんの早朝からの暮らしぶりに。
岡田さんは5時に起きて、クイックルワイパーで掃除して、朝日を浴びながらコーヒーを飲むのが至福の時とか。
私もそういう生活憧れます

新納さんは逆に夜型で、岡田さんが起きる頃寝るとのこと。

今回はアンケートに答えてくれたけど、うろ覚えな私。
途中で写メなんかとりながら本当におうちを隣からおばちゃんたちが覗いている感じで、なかなか楽しいイベントでした。

vol1なので、これからも続いてくれたら嬉しいなぁ

夜の曲はこちら
1.Power of Music
2.ROOM
3.RED -Piano Ver.-
4.雪の華
5.LOVE LOVE LOVE
アンコール 空風の帰り道





NIROOM vol1 昼の部

2009年02月16日 | 新納さん出演
NIROOM vol1 昼の部
2/16(ニイロの日) イベント15時~ 日航東京 ペガサス
新納慎也 市川春猿


軽めのランチプレートをいただきました。
このプレートとデザートプレートのみで、パンとかごはんがちょっと欲しいと思ったのは私だけではないはず?

お客さんは新納さんファンが8割ぐらいで春猿さんファンもいらしていました。

春猿さんとのトークは新納さんのお台場の自宅の引っ越し祝いに遊びに来た設定。
おうちには、グランドピアノにソファー2台にテーブル、スタンドのライトと台所(ここで飲み物とかつくり、さんまのまんまのようにリアルな飲み物がでます)
春猿さんとは、紅茶でトークでした。
お土産ももってきてくれて、イタリアのスパークリングワインのスプマンテをお土産。お酒はたしなむ程度だけど大丈夫なのかな?おしゃれに英字新聞にくるまれていました。
私もスプマンテ好きで、時々買って飲みますが、私の知らないラベルでした
おそばやさんがやってきて二人でお蕎麦を食べてトーク。
ミュージカル界の異端児と歌舞伎界での血筋ではないというところで二人のそういった話になりましたが、春猿さんは、猿之助さんのおかげで今の地位があり、そういう権限のある方が、一度だけでなく何度もそういったことにチャレンジさせてくれるということに感謝していると、大人のお話をされていたので、新納さんはちょっと思っていた回答と違ったような様子。
新納さんは、、ミュージカル界で仕事をしているけど、やっぱり歌は違和感があると・・・。本音をポロリ
大型のプロジェクターを使って、二人のきれいな女形の様子や、化粧前の様子などを見せてくれました。お二人ともこだわりのあるグッズなどに舞台への思いを感じました

その後新納さんとピアノ紺野さんによるショー
素敵な新調したというスーツで登場です。
こちらは、ちょっと短めで、NIROOMだからとROOMと女性が多いからといってLOVE×3 愛のうた オリジナルRED 冬の歌(これ曲名がわかりません)などを、新調したスーツで披露してくれました。

(曲目リストが出ていました)
1.Power of Music
2.愛のうた
3.ROOM
4.RED -Piano Ver.-
5.LOVE LOVE LOVE
un. 空風の帰り道




Endless SHOCK!

2009年02月15日 | ミュージカル
Endless SHOCK!
2/15 18時~ 帝国劇場
出演:堂本光一 植草克秀 屋良朝幸 町田慎吾 米花剛
   佐藤めぐみ 石川直
   MAD(辰巳雄大 越岡裕貴 福田悠太 松崎祐介) 他

一日おいての観劇って、ちょっと贅沢。今回は3回いけるのですが、もう、後は1回を残すのみなんて寂しすぎです。
1日おいただけなのに、結構変わっている雰囲気がありました。
1回目の感想はこちら

今日は真ん中より前のサブセンターフライングは結構良く見えました。
米ちゃんが回すロープがあるのですが、1回目もちょっと不安でしたが
今日もちょっと回転不足かも。米ちゃんも体力はあっても力が不足気味だから
USAチームか体力ある方お任せしてもいいのかな??と、思いますが
なかなか譲りにくいですよね。
今日は赤い幕がきれいにおりず、スタッフさんが後ろで準備している様子がわかりました。

米花さん、演技かなり上手くなりましたよね。昔はダンスはOKだけど演技はその次という感じですが、MAでの舞台などでいろいろな演出家さんたちと知り合ったせいか、なんだか、今日は演技の上達振りに関心してしまいました
町田くんの光一くんLOVE度は、まだ薄めですけど、本当に楽しそうに踊っているのが凄く輝いています
屋良くんも、前回よりいい意味で力が抜けて、よくなってきていますね。光一君の凄さをしっているからこそ、ああいう態度に出てしまったことなどがよく表現されていますよね

それからMADのみんなもとってもかわいいです。特にコッシーがかわいい。
みんなジャニーズジュニアでもベテランになると、ダンスなど軽く流して踊ってしまう子とかいるのですが、そうならず、いつも全力投球ってところが大好きです。やっぱジャニーズジュニアはこうじゃなきゃと思いますね。

今日は、最初の酔っ払ったかっちゃんと光一君のシーンで、かっちゃんがつまずいて光一君にマジで心配されていました。さらに「この手すりぐらぐらなんですから落ちないでくださいね」と、手すりをぐらぐらとやっていましたね。二人でなんどもぐらぐら・・・。しっかりしているように見せているけどかなり危険な高いシーンだったんですね。

光一君を斬るシーンでのやらくんのためらいはおとといより少なめでした。演技プラン変えたのかな??

光一君が病院から戻ってきて、リカとの再開シーンでもふざけて「ちよこれいと」と言って下手へ完璧に消えてしまいました。手をぶるぶるしながら戻ってきてあんなところに・・・と、手を大きく振って移動したので打っちゃったみたいですね。気をつけてね!
「リカとリカの実験」というおやじギャグか気に入ったようで、何度も言ってたのもちょっと笑いました。

たった二日の差でこんなにも違うんだから、毎週見たくなる気持ちわかるわぁ。

でも、チケットがないし、別舞台なんかもあるのでおとなしく次の3月を楽しみにしています。