goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

CLUB SEVEN another place

2024年10月07日 | タップ関係

CLUB SEVEN another place

2024年10月7日 13時~ 有楽町よみうりホール

TOTAL CREATOR 脚本・構成・演出・振付 玉野和紀

出演:玉野和紀、吉野圭吾、東山義久、西村直人、
   林翔太、大山真志、鈴木凌平、北翔海莉、留依まきせ

今日はAパターンでした。結構内容1部違いますね・・・。これは大変そう。

和物もあったり、本当に凄いわ。

こちらでは、定番のご長寿コーナーがありました。やっぱりこれは外れない(笑)

今日もたくさん笑いましたが、ハプニングでご長寿クイズで義くんの椅子の脚が形が変わっちゃって

それを隣の圭吾くんが力で一瞬で直してくれてて、そのパワー凄い。。。

今日は出演者のご両親がいらしていて、そちらを出演者が結構絡んでて、みんなそれに続くから

かぶせるチームプレイ凄いなぁ。と、感心。

今日は2階だったのですが、客席降りコーナーでみっちゃんが来てくれました。ファンサービス完璧👏

50音メドレーでちょっとしか着ない衣装でも丁寧に作られていて、このクラブセブンへの愛が感じられて凄いなと思います。

着物も一瞬で着れるように工夫されてたり凄いですよね。

個人的には「新しい学校のリーダーズ」がめちゃ好きです。

今日はスフィンクスお休みでした。

 

 


CLUB SEVEN another place

2024年10月02日 | タップ関係

CLUB SEVEN another place

2024年10月2日 13時~ 有楽町よみうりホール

TOTAL CREATOR 脚本・構成・演出・振付 玉野和紀

出演:玉野和紀、吉野圭吾、東山義久、西村直人、
   林翔太、大山真志、鈴木凌平、北翔海莉、留依まきせ

毎回楽しみにしているこちらの舞台、今回は読売ホールから。

↑のキャラクターは健在です。もう67の方も・・・動く動く。読売ホール前回はボレロで義くん出てたよなぁ。

今回も楽しませてもらいました。今日はBパターンでした。

おなじみのキャラクターに新しいメンバーも加わり、最近の流行を取り入れた50音メドレーや

コントなどめちゃたくさん笑いました。

今回この4名のアクスタもあって、ちょっと欲しかったけど、アクスタってほぼ利用していないので結局

ペンライトだけは購入(前の忘れたので)あと2回は観るからまぁいっか(笑)

初参加のJALも林翔太くんも楽しませてくれました。結構滑りそうなことやらされてて。それも楽しかったです。

次はAパターンも楽しみ。

 

 


THE CONVOY SHOW vol.42 「コンボ・イ・ランド」千穐楽

2023年06月19日 | タップ関係

THE CONVOY SHOW vol.42 「コンボ・イ・ランド」千穐楽

2023年6月20日 13時~ ブリリアホール

[作・構成・演出]今村ねずみ 

[出演]瀬下尚人 / 石坂勇 / 舘形比呂一 / トクナガクニハル /今村ねずみ

本田礼生 / 伊藤壮太郎 / 高橋駿一 / 帯金遼太 / 古賀雄大 / 山野光 / 川原一馬 / 塩田康平 / 一条俊輝 /

コンボイランド1年半ぶりくらいに観てきました。前回より上演時間長い?

3時間弱休憩なしって、最初めちゃトイレが心配だったけど、話や歌・ダンスを観ているとそんなこともふっとびました。

今回は一馬くんも参加ってことで、そちらも気になっていました。

一馬くんもタップしたり、しずかちゃん演じたりとご活躍でした。

星屑バンプやONE、1960、asiapanなど私も観たことある作品からなので、なじみがありました。

私的にはドラえもんのアレンジで踊るの好きだったので、めちゃ嬉しかったです。

ヤングチームがたくさんで礼生くんがヤングチームの中でベテランだったんですね。

エリザベートでのトートダンサーだった山野光さんもトートダンサーでは歌わなかったけど、こちらでは声も聴くことができました。

アダルトチームとヤングチームの相乗効果で、お互いに限界を超えた感じで見せてくれたラストのショーは

心に残りました。キラキラした素敵なショーでした。

コンボイランド続きそうな終わり方だったけど、次もあるのかな?

ラスト写真撮影OKでした。後方からなので遠いですが携帯変えたから前よりきれいにとれてるかも。

フレンチトースト。最近フルーツサンドばっかりだったので、久しぶりに食べたらおいしかったです。


CLUB SEVEN 20th Anniversary 川越公演

2023年03月17日 | タップ関係

CLUB SEVEN 20th Anniversary 川越公演

2023年3月17日 13時~ ウエスタ川越

脚本・構成・演出・振付・出演 玉野和紀

音楽 EDISON

音楽・歌唱指導 宗田梁市

衣裳 十川ヒロコ 山本華漸

出演 

玉野和紀 吉野圭吾 西村直人 東山義久 中河内雅貴 町田慎吾 上口耕平 原田優一 大山真志 中塚皓平

香寿たつき 北翔海莉 彩吹真央 愛加あゆ 実咲凜音 音波みのり

全チームをクリエで観ることができなかったので、全員集合の川越へ。

クラブセブン全員でどうなるのかなと思っていたら、同じ役を演じていた別チームの方も一緒に出たりという感じでした。当初の予定よりかなり延びたようで終わったら17時半超えててびっくり(笑)

1部も、いろいろなチームのエピソードを観られて私が観ていないチームがたくさん観られて、幸せでした。ご長寿クイズは、2番さんが2名になったり、スフィンクスの観光カップルが3組だったり、みんながたくさん出演されているように工夫されていて楽しかったです。観ていた、下町のエピソードや、幼稚園のお話、おっさんずラブは入っていませんでしたが、もう一度見たかった町田君の「あやまどり」があって嬉しかったです。スフィンクスはバージョンアップしていました。

2部は、メドレーだけでなく、その前ににゃんこ先生たちと、ゴッドマザーも入っていて、ゴッドマザー3名や、妹も3名などで演じていて、ラストはハッピーエンド。

メドレーも同じ役を複数名で出ていて、どちらか一人かなと思っていたらちょっと嬉しい誤算でした。

ペンライトもたくさん振られていて綺麗でした。

今回の川越は4000円の席があったらしく、にゃんこ先生が4000円っていじってたのがツボでした(笑)

セブン君もロビーに出てきてくれてて写真撮影に気軽に応じてくれてて(並んでというよりセブン君撮影会的な感じ)それも嬉しかったですね。

地元の原田君が、凱旋公演って話をしていて、サイゴンやラカージュでは市村さんだったけど、クラブセブンは原田君の凱旋公演ですね。川越にお金落として言ってねと、愛あるメッセージも地元ならでは。

行って良かったです。20年の節目だけど、続けてほしい作品だと切に思ってます。


CLUB SEVEN 20th Anniversary

2023年02月24日 | タップ関係

CLUB SEVEN 20th Anniversary

2023年2月24日 13時~ シアタークリエ

脚本・構成・演出・振付・出演 玉野和紀

音楽 EDISON

音楽・歌唱指導 宗田梁市

衣裳 十川ヒロコ 山本華漸

出演 ハートチーム千穐楽

玉野和紀 吉野圭吾 西村直人 中河内雅貴 町田慎吾 上口耕平 大山真志

香寿たつき 愛加あゆ

ハートチーム千穐楽でした。前より初めて見る方が多かったようでした。

今回もめちゃ楽しかったです。私は町田君雨宿りが好きでした。

また、おっさんずラブのようなお話で、ルマン出店について、ライバルがいるといって、他組の北翔さんも狙ってるという話とか回を重ねて追加されたアドリブあったりと、また楽しくなってました。

大山君が少しやせたという話がありましたが、体重が体重だけに誤差的な感じになってましたけど、あれだけ動けば・・・ですよね。

ペンライトも3回使ったし、めちゃ楽しかったです。このピースのペンライト可愛いからほかでも使えそうですよね。

私のクラブセブン シアタークリエは今回で終わり。原田君のふるさと川越へ行く予定。


CLUB SEVEN 20th Anniversary

2023年02月13日 | タップ関係

CLUB SEVEN 20th Anniversary

2023年2月13日 13時~ シアタークリエ

脚本・構成・演出・振付・出演 玉野和紀

音楽 EDISON

音楽・歌唱指導 宗田梁市

衣裳十川ヒロコ 山本華漸

出演 ハート

玉野和紀 吉野圭吾 西村直人 中河内雅貴 町田慎吾 上口耕平 大山真志

香寿たつき 音波みのり

e+貸し切り公演でした。

今日はハートチーム。北翔さんのシーンを香寿さんが演じていましたが、男性陣は、原田君を大山君って感じですが、50音では、マツケンをスペードでは義くんが両方やっていましたが、今日は町田君と上口君とか演じたりと、いろいろ違うようでした。

お話も何本か違っていて、今日は町田君の綺麗な女装がみられたのが嬉しかったです。さだまさしの「雨宿り」の歌詞の通りのお芝居。

香寿さんの男装も素敵だったし、別チームにはチームの良さがそれぞれに。

大山君前回観た、ジャージーの時より育ったような?それか、周りが細いからかもしれないですね。

e+貸切公演だったからか、随所にチケットはe+へという宣伝も。

この前ドリームガールズもe+貸切公演で望海さんも、プラみちゃんが好きと言ってたなぁ。

今日のチームはセブンくんが出てなかったような。チームで違うのかな。

バンズとクラブセブンで忙しい・・・。


CLUB SEVEN 20th Anniversary

2023年02月11日 | タップ関係

CLUB SEVEN 20th Anniversary

2023年2月11日 13時~ シアタークリエ

脚本・構成・演出・振付・出演 玉野和紀

音楽 EDISON

音楽・歌唱指導 宗田梁市

衣裳十川ヒロコ 山本華漸

出演 スペード

玉野和紀 吉野圭吾 東山義久 西村直人 原田優一 町田慎吾 中塚皓平

北翔海莉 音波みのり

クラブセブン20年とのことで、初演でファンになった彼を20年も応援しているんだと感慨深いものがありました(笑)クラブセブンも毎回通ってます。

内容はいつものシリーズと同じ感じですが、免疫力たっぷり、たくさん笑いました。(ネタバレは今回は控えます)

初の音波さんはダンスの方かな。

1部はいままでの感じで、2部はほぼ50音メドレーでいままでで最多90曲だそうです。

私的に、このCMまでという曲もあって選曲センスが私好み。

2部で少し客席おりもあって、後方通路の私のところにも義くん町田君も来てくれ嬉しかったです。

ペンライト珍しく買ってしまった私。後3回行く予定です。

 


ENSEMBLE PASTORALE Vol.3 メンデルスゾーンと音の宝石たち

2022年07月19日 | タップ関係

ENSEMBLE PASTORALE Vol.3 メンデルスゾーンと音の宝石たち

2022年7月19日 19時~ 日本福音ルーテル東京教会

高橋宗芳 vn
山本琢也 vn
東条慧  Vla
寺田達郎 Vc
谷口拓史 Cb
下払桐子⇒神田勇哉  Fl
荒川文吉  Ob
アレッサンドロ・ベヴェラリ Cl
加藤智浩 Hr
廣幡敦子 Fg

オール メンデルスゾーン プログラム

弦楽四重奏曲第2番 イ短調 作品13
第三楽章(木管五重奏版)

弦楽八重奏曲(弦5部管5部十重奏版)変ホ長調Op,20 編曲:森亮平

弦楽四重奏曲第3番 ニ長調 作品44-1第三楽章

交響曲第4番 イ長調 作品90「イタリア」編曲:森亮平

新大久保にこの教会があったとは驚きでした。

アンサンブルパストラーレ、前回はN2Nで参加できませんでしたが、初参加してきました。亮平くんが編曲で参加。

今回下払さんが、体調不良で神田さんにメンバーが変わっていました。

メンバーは、亮平君のライブで出演されたことのある方もいらしていて、親しみがありました。

パンフレットもいつもの配信進藤さんデザインとの事。めちゃおしゃれでした。

始まる前にすごい声が楽屋から聞こえてきたのですが、後でGが飛んだとのこと。大変でしたね。

初参加だったので、司会の廣幡さん、加藤さん、荒川さんの声を初めて聴きました。

加藤さんの声が、かなり高くて私的にツボでした。

演奏は素晴らしくて、あまり詳しくない私はイタリアくらいしか聞いたことなかったのですが、素敵な演奏で癒されました。

やっぱり生演奏はすごい!会場の教会のステンドグラスも綺麗でした。

 


CLUB SEVEN ZERO Ⅲ Bバージョン

2021年06月21日 | タップ関係

CLUB SEVEN ZERO Ⅲ Bバージョン

2021年7月19日 18時~ シアタークリエ

脚本・構成・演出・振付 

玉野和紀

出演

玉野和紀、吉野圭吾、東山義久、西村直人、大山真志、妃海風、凰稀かなめ

ソワレはBバージョン。鶴の恩返しならぬ「白鳥の恩返し」と、「お笑い養成所」のお話になっていました。

鶴の恩返しならぬ、白鳥の恩返しは、義くんが白鳥でした。お笑い養成所では行き過ぎた先生役を圭吾さんが

弾けてました。

今回の女性陣は、妃海さんと凰稀さん。凰稀さんは、関東の出身らしく、マチネの時に、さんざん、ピストルで撃つ真似したり

刀で切ることを義くんがしても何も反応してなくて、逆に妃海さんは、オーバーリアクションなくらいのってました。

私も関東出身なので、凰稀さんの気持ちわかります。

そんな凰稀さんですが、なぜか下ネタは発するんです(笑)イメージ大丈夫でしょうか。

マチネに続き、ソワレは「チ〇チ〇」・・・確かパネルクイズの時のあえて間違える回答で

ホルモンの事を、前からの流れでこの回答に。マチネはご両親がいたしていたようですが、ソワレは自由にされてました。

2幕最初の、実は双子って話は、十二夜?かなと、思ったりしながらも、それぞれの衣装が凝ってて

各コーナーどれも凝っていて、特に地球防衛軍の服とかもそちらも素敵でした。

昔のクラブセブンは、50音も手動だったけど、キラキラした映像とともに文字が映ってバージョンアップしていました。

出演者の頑張りに頭さがりますが、私たちは笑って元気やパワーをもらいました!

 

 


CLUB SEVEN ZERO Ⅲ

2021年06月20日 | タップ関係

CLUB SEVEN ZERO Ⅲ Bバージョン

2021年7月19日 18時~ シアタークリエ

脚本・構成・演出・振付 

玉野和紀

出演

玉野和紀、吉野圭吾、東山義久、西村直人、大山真志、妃海風、凰稀かなめ

 

2年ぶりとのことですが、今年も参加してきました、クラブセブンゼロ

もう、初演から18年、クリエに来てから10年経つそうです。

初演から見ている私、年取ったと感じましたが、メンバーも相変わらずのクオリティで頑張ってました。

両バージョン観たくて、マチソワで両バージョンを観劇。

Wキャストはあるけど、この2バージョンは役者さんたちもスタッフも大変ですよね。

違いは1幕の後半。こちらは、半沢直樹のパロディと幸福な王子のお話でした。

半沢直樹は、時々見るぐらいだったので、ちょっとギャグがわからないところもあったりしました。

幸福な王子はメインがメインが圭吾さんで、幸福な王子が銅像になって、町の様子を見ていると

貧しい人が多くて、王子は銅像になっている自分の近くに来た鳥(種類忘れちゃいました)の義くんに

貧しい人に、銅像が着ている衣装等をプレゼントするようにするんですが、その中でマッチ売りの少女が来て

倒れた時に、鳥が、赤ずきんちゃんって・・・(確かに赤い頭巾でした)間違えて呼んでしまってました。

今日はじめてなので、ミスなのかいつもなのかがわからないですが、かなり笑ってたので初めての間違いかな。

かなめさんも、宝塚歌劇団出身とは思われない、どぶろっくの歌の「イチ〇〇」とか言っちゃうし

50音メドレーも新しい曲も取り入れて新鮮な感じでした。

面白かったのはNiziUの「Make you happy」で、女性陣がほぼ20代、30代(大山くん)40代(義くん)

50代(直人さん、圭吾さん)で、みんなが玉野さんを観て、無音・・・・

頑張ってますよねぇぇ・・・。

そういえば、直人さんと、迫田さんの見分けがつかないことがあって、日本版24HRに出ていた直人さんが迫田さん?

とか、迫田さんが出ていた「天国と地獄」をあれ?直人さんとか・・・。似てますよね。

いつものたまこやニャンコ、モンキーマジックとか定番キャラも健在。

ショーコント少な目だけど、衣装とか細部にもこだわっていて、笑いを追求しつつ、高いクオリティの

タップやダンスも見せてくれて、めちゃ楽しい3時間でした。

マチソワの間にクリエでレミゼイベントに参加。「梅梅」にて。コースターはマリウスでした。

あと2回行けるかな。