goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

エスペラト~教師たちの修学旅行の夜~

2006年03月31日 | ストレートプレイ

3/30 ソワレ 文学座アトリエ
出演:飯沼 慧 田村 勝彦 他

新聞の記事を読んで気になり、行ってきました。
観劇歴の浅い私は、この劇場は初体験。
昭和の時代を感じるレトロな建物でした。
文学座といえば、北村和夫さん、内野聖陽さんが有名ですよね。
北村和夫さんは、実は高校の大先輩で、私が高校生の頃、
北村さんが学校の40周年記念公演で
「花咲くチェリー」を一人でやってくれたのを思い出しました。

今回のエスペラントは、内容が凄くよくて、
出演されている役者さんたちもベテランの方がたくさんで、
安心して見られる、いい作品でした。

修学旅行最後の夜、生徒達のみまわりを終えた
先生達が、旅館のロビーに集まって、
教師達の私生活などが見え隠れするお話なのですが、
先生も人の子というか、普通の会社員と同じで
悩みもあるし、癖もあるし・・・・
そういった、中から、何かが見えてくるような作品でした。

ストレートプレイは苦手な私ですが、
本がよければ、まじめなお話の中にも笑いがあり、
伏線も、張られていたいいお話でした

今月は、少ない観劇の予定が、かなり増殖・・・
来月から人事異動で、平日観劇が厳しくなりそうで
ちょっと不安です。(もう、結構入れているのよね)

プロデューサーズ

2006年03月29日 | 映画

3/29 試写会(イイノホール)

来日版を劇場で見ていたのですが、映画も見たいと思っていました。
いろいろ試写会を出してみたのですが、やっと当たって今日行ってきました。

舞台と映画はほとんど同じで、とても楽しめました。
映画のほうが、場所の移動などが出来るので、
その分、いろいろな場所で撮影していたけど、
セットなどもほぼ同じような感じでしたね。
駄作を安く作って、集めたお金を貰うというところで、
駄作が受けてしまったときの観客の様子が
映画では描かれていて、どうしてみんなに受けたのかが
すごくわかりやすかったですね。

最後は、舞台と同じで、エンドロールの後楽しいので
映画見たときは、最後までいることをオススメ!!
見終わった後、自然と拍手がおこっていました

そうそう、舞台を観た後、映画を見たので、
歌のあとについ拍手しそうになっちゃいました。

シブヤらいぶ

2006年03月28日 | ライブ
から
3/28 NHKふれあいホール
出演:尾藤イサオ・石井一孝・渚ようこ・尾崎亜美・ティンクティンク

今日は、招待が当選し、シブヤらいぶ館の公開録画に行ってきました。
一孝さんは、歌がうまいし、サイゴンでクリスやっていたり、
4Kでも活躍されていたので、招待なら行きたい!!と頑張りました。

今日の客席は、日本の人口の縮図って感じで、年金組がすごかったです。
若い人はめちゃめちゃ少ない
この、おじさん・おばさんの年金を私が今払っているのねぇぇ
なんて、感じてしまうような客席でした。

ライブは2回分収録でした。どちらの回も、リクエストしていないアンコールがあったりとハプニングで楽しかったですね

最初の回は、昭和の歌謡曲とプレスリーがメインで、
なんと一孝さんが「LOVE YOU 東京」歌ってくれて
しかも、なりきっている姿に思わず笑ってしまい、
かなり口角上がっていたと思います
こちらのバンドのベースがパトリックさんでびっくりでした。
彼は、年末に見る「アラカルト」でいつもベースを弾いている方だったんです。

尾崎亜美さんはリアルタイムでよく聞いたり歌ったりしていたので、
とても懐かしく、口パクで口ずさみながら楽しんでいました。
そうそう、こちらのギターが是永巧一さん。
レベッカでも活躍されていた、とても素敵な方ですごくお得な
招待ステージでした

この放送は、NHKハイビジョンで4月末と5月にあるそうです。

Miss再婚(4・5回目)

2006年03月27日 | 新納さん出演

3/26 マチネ・ソワレ(東京千秋楽)博品館劇場
出演:香寿 たつき、安崎 求、平澤 智、パク・トンハ、成瀬 こうき、新納 慎也

行ってきました。東京楽日
もう、楽しすぎて帰りたくないって感じでした。
千秋楽は、みんなアドリブが増えていて凄かったです。

パクちゃんが、韓国語で「オッコシタシ(うろ覚え)」みたいなことを言うと
香寿さんが「??」と首をかしげていただけだたのに、
「何?おしっこしたいの?」って言っちゃったり(私もそう思っていた)
その時、「暑いですね」と汗拭いて、新納さんが後ろで仰ぐのに
「寒いですね」にかわっていたり。
お水を渡すシーンで、名前をフルネームで聞いておいて、
最後にわざと間違えた平澤さん。
成瀬さんの足蹴りを受け止めきれず、お皿落としちゃった新納さん。
みんな、最後を楽しむように演じてくれて、本当に思い出深い
ステージになりました。

カテコでは、みんなの挨拶があり、
それぞれに思い出を語ってくれました。
パクちゃんが話をしたときに、長くて
新納さんがみんなに椅子を勧めていたのには
笑っちゃいました。

東京公演はこれでおしまい。
すごくさみしいけど、忙しかったときに
すごく元気をもらえた舞台でした。


Miss再婚 3回目

2006年03月21日 | 新納さん出演

3/19 マチネ 博品館劇場
出演:香寿 たつき、安崎 求、平澤 智、パク・トンハ、成瀬 こうき、新納 慎也

今日も通ってきました。連日残業続き疲れがたまっていましたが、
こうやって楽しいステージを見ると、疲れが吹き飛ぶようです。
(帰ると疲れが出るんですけどね

今日は客席に、エリザの関係の方が結構いらっしゃっていて、
役者さんたちも、そちらを見ているような感じでした。

30代のバツイチ女性の、生き方をテーマにしているのですが、
台詞のはしばしに、格言のような感じの台詞が心に残ります。
「体裁ばかり気にして生きている」とか。
人間体裁なんか気にしないといいつつ、結構気にしないようで
かなり気にしているんですよねぇぇ。
私もそうかも・・・・。

今は一応結婚している私ですが、いつ独身になるかなんて
誰もわからない・・・・
支えあうことも大事だとおもいますが、自分がしっかりと
自分を持っていないとだめなんですよね

とっても、笑えて楽しい舞台ですが、
考えるさせられる舞台でもありました。

MISS再婚!2回目

2006年03月20日 | 新納さん出演

3/19 マチネ 博品館劇場
出演:香寿 たつき、安崎 求、平澤 智、パク・トンハ、成瀬 こうき、新納 慎也


今回も見てきました。前回2列目上手だったので、
テーブルが降りてきたり、椅子の位置で見えなかったところが
あったのですが、今回は、中央だったので、良く見えました。
でも、端だから見えたシーンもありました
最初の花嫁のシーンで、すそを持っている人が見えたけど、
今回は見えなかったわ。

今日はカテコで平澤さんが香寿さんにキスしそうなぐらい
ぶつかりそうになっていました
その後、香寿さんは、かなり警戒モードで
平澤さんの動きに敏感に反応していました。

さらにカテコで新納さんがパクさんのしていた
メガネをかけて出てきてくれました。
その後、はけるときに、新納さんがパクさんに
投げキッスするように、仕向けていたけど、
新納さんがしただけで、パクさんは照れていました。
そのあたりは、お国柄かしら


Miss 再婚

2006年03月18日 | 新納さん出演

3/17 初日 博品館劇場
出演:香寿 たつき、安崎 求、平澤 智、パク・トンハ、成瀬 こうき、新納 慎也

初日が開きましたね。
ずっと仕事で残業続きだったのですが、無理して行ってよかった。
辛口ミュージカルとありましたが、私には辛口より
コメディーというかコネタ満載で楽しかったですね

初日なので、あまりネタバレは出来ませんが、
痛快で元気になるようなお話でした

私のお気に入りネタは、「みのもんた」や「お茶」かな。
舞台での食事シーンが沢山あるのですが、
本当に食べたり飲んだりしていました。
私はお箸の使い方があまりキレイではないのですが、
みんなキレイでうらやましかったわぁ。

疲れたまっているので、今日はこの辺で。。。
明日も休日出勤です。

シネマな凡人たち

2006年03月15日 | ストレートプレイ

3/5 ソワレ(千秋楽) シアターサンモール
弾丸MAMAER

新聞の招待欄で見つけて、当選して楽しませてもらいました。
会場に入るや、凝った舞台にびっくり。
安めの料金設定なのに、小さな映画館のロビーらしく出来ているし、
ポップコーンと飲み物の自販機などもおいてありました

内容も、小さな地元の名画座に来る人々の様子を
映画にしようと、ロビーにいるお茶屋の息子と
映画館の周辺にあつまるみんなを描いたものなのですが、
芝居も、力が抜けているし、脚本も丁寧に描かれていて
それぞれの役の設定がわかりやすくて良かったです

初めてみた、劇団の舞台でしたが、とてもよかったです。
一緒に行った友達も、凝った舞台や作品に感動していました。

滝沢演舞城

2006年03月12日 | ミュージカル
3/12 マチネ 新橋演舞場

新橋演舞場は今日で2回目。前は中村獅童主演の丹下左膳でした。
今日の席は1Fサブセンター中央あたり。
結構着物の方や年配の方も多くいろいろな年齢層の方がいらっしゃいました。
2ヶ月公演でまだ一週間も経っていないので、細かいネタバレなしにしますね。

今回は特に目当てって感じではなく、タッキーとABC(よくMAと競演)が見られたらって感じでチケットを手配していました

3部構成で。1部は、いろいろな日本の話を凝縮して見せたもの。
2部は義経、3部はタッキーワールドでした。
この1部が凄かったんですよ

まず、新橋演舞場の舞台をうまく使っているな・・・って感じ。
凄いんです!!奥行きや横に広い客席の上も上手に使って
火あり水(マイナスイオンでまくり)ありで、どれも見せてくれました。
私は白虎隊がなかなか長くやってくれてよかったかな。
歌やダンス(踊り?)などもふんだんにいれているし、
フライングもいろいろあり、本当にいい感じで、これだけは
寝ないで見て!!って感じです。
出演者もものすごい数いて、びっくり・・
ジャニーズジュニアの子が多いので人件費はあまりかかってなかったりして


休憩後2部は義経のダイジェストのような感じでした。
これは、本当に芝居だけなので、義経が母と再開するあたりは
眠気が・・・・ちょっと間延びしたように感じました。

3部はコンサートのような感じで、他の出演者たちも
舞台狭しと踊りまくっていました。

今日の舞台は新橋演舞場。ここは歌舞伎などのメッカですが
こういったところで、ジャニーズが舞台をやり、
パルコ劇場やシアターコクーンでは歌舞伎がやられている。
こういった、交流というか、試みは素敵だと思います。
これからも続けて欲しいなって思いました

帰りに、友達と宮本亜門さんのご実家の喫茶店で
お茶して帰りました。
そこで食べたサンドイッチがおいしかったわ

その後別な舞台を観たのですが、今日はお疲れモードでまた後で

MESSAGE

2006年03月09日 | ミュージカル

3/9 ソワレ 吉祥寺シアター
出演 結樺健 tekkan 宮脇詩音 来島玲衣 芝田真代 笠之坊晃 
    池谷京子 石原慎一 他

仕事でずっと残業続きのところ出かけていったので、
めちゃめちゃ疲れていました。
そんな中で観劇したので、┗( ̄□ ̄||)┛重い題材のテーマで
今日の私には辛かったわ。
重い中にギャグなどあったりするものが多いけど
正統派のためか、なし 
今まで日生劇場やパルコでマイクなしを見ていたので、
吉祥寺シアター(かなり狭い、本多劇場よりも狭いよ)
でマイクありは、初めて見たかもしれない。

歌はハーモニーもよくって、メッセージも重いけど伝わってきました

若い女の子の演技が、ずっと驚いているような
himselfのオフィーリアのような演技でちょっと引いちゃいました。
まあ、今回の彼女のほうが歌えたのでその点は上かな?

(残業続きで疲れているので、これくらいで・・・)