goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

太田基裕 15th Anniversary Event

2024年12月31日 | イベント関係

太田基裕 15th Anniversary Event

2024年12月17日 大手町三井ホール

太田基裕 

MC 横川良明

レポ忘れてましたが、もっくんのイベント参加していました。

15周年とのこと私がもっくんを知ったのは2011年BLEACHの時なので結構たってますね。

デビューはテニミュとのこと。

今までを振り返るトークなどしていったのですが、もっくんは人を不快な気持ちにさせない優しさをひしひしと感じました。

お祝いで食べていたケーキ、ガルガンチュワのものとのこと。いつか私も食べてみたいようなめちゃおいしそうなケーキでした。

質問に答えたり、本当にほんわかしてました。

病気でお休みしたりとかありましたけど、これからの活躍も楽しみにしています。

帰りにハイタッチ復活とのことで、私もしてもらいました。

スタッフさんも、ハイタッチは〇手で行うから怪我しないようにアクセサリー外してくださいとかきちんと配慮があって

丁寧だなと感じました。


神戸プチ旅行

2024年12月29日 | イベント関係

神戸プチ旅行

2024年12月22日

イベント参加の後にちょこっと神戸を楽しみました。

ちょこっと「おむすび」ロケ地めぐり

こども防災訓練の場所

ちょこっとお茶。ショコラパブリック六甲サロン

生チョコモンブランと紅茶

お茶したらあっという間に帰宅時

空港の屋上の巨大ブロッコリー

夕方18時から三宮のドローンショーが見えました。(遠いですが)

日帰りですし、イベントメインでしたけど、楽しい時間を過ごせました。

つきあってれたお友達にも感謝です。

 


金沢プチ旅行3

2024年08月06日 | イベント関係

金沢プチ旅行3

金沢21世紀美術館の後は、一緒に行った友人が工芸体験をしたいとのことでこちらへ。

creavaでアクセサリー体験が色付けなど、金沢の伝統工芸大変ができ、商品の販売や喫茶店もありました。

蔵の中にも展示されていてどれも素敵な作品でした。私にはちょっと手が出ないけど(笑)

紅茶をいただきまったり休憩セサミ入りのクッキーも美味しかったです。

工芸体験をした近辺は、武家屋敷跡らしく、行く道々趣のある建物が。

高田家屋敷跡。加賀藩に仕えた中級武士高田家の武家屋敷跡ということで、中にちょっと入れて、そこには池があって

厩も見学できました。

前田土佐守家資料館。ここは前を観ながらとおっただけですけど、門構えが立派ですよね。

こういう、いろいろな屋敷跡見ていたら、とても1日では足りないですね。

趣ある街並みが素敵でした。


第6回梅棒ファンクラブイベント『ひのまるフェスタ vol.6』

2024年08月04日 | イベント関係

第6回梅棒ファンクラブイベント『ひのまるフェスタ vol.6』

2024年8月4日 13時~ 大手町三井ホール

梅棒

伊藤今人 梅澤裕介 鶴野輝一 遠山晶司 塩野拓矢

櫻井竜彦 楢木和也 天野一輝 野田裕貴 多和田任益

 

梅棒ファンクラブイベント、今年も楽しんできました。何気に私も古米だわ。

メッセージカード携帯で撮影の大行列、今回は諦めました。楢木くんは今日ガブローシュ的な衣装で

今人さんにそう言われてたのですが、ファンの方でガブローシュ知っている方が結構少なくてあまり受けてなかったのがちょっとびっくり。

梅棒ファンの方は帝劇方面を観る方は少ないのかな。

野田くんと多和田くんはお揃いのちいかわの甚平で登場。二人お揃いでちいかわのグッズも身に着けて登場していました。

今回3回中1回だけなのですが、衣装はそれぞれ日替わりだったのかな?

作品の振り返りと、梅棒に入った順でトニセン、カミセンに分かれて対抗で誰が足つぼしているかとか、

椅子取りゲームなど、それぞれの人となりが出ていて面白かったです。

年末は新作の梅棒公演もあるそうなので、そちらも楽しみです。

今回、前列の方からお見送りがありました。私は段の席だったので結構遅くなってしまいましたが、

出演者の皆さんも小さくなって座って手を振ってたのは大変だったでしょうね。

ちょっと寂しかったのは、みんなでのそろってのダンスが観たかったかも。一緒に振りをしたのは楽しかったのですが

メンバーで1曲でもいいから観たかったな。

 

 


イマーシブ・フォート東京

2024年05月29日 | イベント関係

イマーシブ・フォート東京

2024年5月28日

TVで紹介されていたこちらに行ってきました。元ヴィーナスフォート。

オープンの時にイベントに当たってすごく混んでたなぁとか思い出しながら。

今回は無料で楽しめるチケットのみで楽しんできました。

街中で繰り広げられるストーリーや体験型などありました。

この広場でいろいろなイベントが繰り広げられてました。

キャバレーというタイトルだけあって、こちらミュージカルのキャバレーも歌ってくれたりしました。

お食事をしながらショーを楽しみました。

私たち後方でしたが、そちらまでキャストさんは来てくれました。

ヘンゼルとグレーテルのお話が、ふたつあって両方楽しみました。

通常版と魔女版両方観ると話がつながります。

ジャックザリッパーは、ミュージカルもあってお話を知ってましたが、こちら結構怖い・・・。

みんなでロープにつながって歩いていくので、一人でどうこうなるということはないけど

突然出てきたりとか、ハラハラドキドキ。。。出てくるタイミングが絶妙(;^_^A

他にもシャーロックホームズのところでサーカスを観たり、第五人格も体験しました(制覇できなかったけど)

フォルテヴィータ事件簿は宿屋夫婦や、船乗りと歌手にも出会えたり、バーのところで歌を聞けたりとか

結末はわからなかったけど、他にも何か所かで赤い服着た方の指令とか、マフィアとか見られたりと

楽しめました。

久しぶりに歩き回ったので、結構疲れちゃいましたが、外が雨でも関係なく楽しめて良かったです。

いろいろな事件などが起こると、ちゃんとスタッフさんが見守ってくれたりと安全に楽しめます。

椅子も多いで助かりました。有料の花魁とかも気になりましたが、今回は入場料で楽しんできました。

 

 

 


都民寄席

2024年01月20日 | イベント関係

都民寄席

2024年1月20日 13時~ 和光大学ポプリホール

出し物

初天神 桂鷹治

おすわどん 林家正蔵

解説    和田尚久

漫才    ロケット団

春雨宿   昔昔亭桃太郎

前座(三遊亭げん馬)

広報誌に掲載されていて、気になって申し込んだら当選して行ってきました。なんと当選確率6.6倍とのことでした。

初めて鶴川で降りましたが、ホール近くにドトールやスタバ、ミスド、サイゼがあってランチ食べるには〇でした。

落語家さんの枕で、この鶴川地域の話題になることが多かったです。

小田急線もセレブなイメージがあるけど、そういう方は新百合で降りるとか(笑)

私小田急線沿線住人ではないのですが、なんとなくわかります。

解説ということで、休憩後に話された方は、落語協会と落語芸術協会という二つの派があるけど、この都民寄席は両方に所属の方々がでているそうです。

落語の世界では今日20日までがお正月の挨拶をするそうで、今年最後の「あけましておめでとうございます」が何度かありました。

それぞれ個性豊かでたくさん笑いました。

また、次もあったら応募してみたいです。


噺家の創作・作家の創作~話の出来るまで

2023年12月24日 | イベント関係

噺家の創作・作家の創作~話の出来るまで

落語家の林家正雀師匠の話と、それにまつわる落語を披露してくれるという講座を11月12月受講していました。

合計4回

師匠から直接話を聞き、質問できるとあって、落語通な方がたくさん。。。

素人の私は聞いているだけですが、落語好きな方は、質問一人で占拠しがちで、それだけがちょっと残念。

古典だけでなく、作家さんの作品を落語にしたり、脚本家さんの落語、芥川龍之介などの作家さんの短編を落語にしたりしているとか、いろいろ参考になりました。

解説の後、その話にまつわる落語も聴けて、大満足な講座でした。

来年もあるらしいですが、今回奇跡的にすべて参加できたのですが、来年はどうかな。

 


麻布台ヒルズ

2023年12月07日 | イベント関係

麻布台ヒルズ

2023年12月

気になっておのぼりさんしてきました。

場所は、神谷町と六本木一丁目駅の間。

ヒルズの反対側には東京タワーが見えました。

今回はあまり時間がなかったので低層部分は外から見て、タワーへ。

夜になるとオープンかしら?私たちが行った日はクローズでしたが綺麗でした。

入っているお店は、ペリカンや鈴懸も。

有楽町でにぎわっていたBalcony by 6thもこちらに移転したらしいのでいつかまた、あのチーズケーキを食べたいなぁ。


防犯のつどい

2023年10月11日 | イベント関係

防犯のつどい

2023年10月11日 13時~ 調布市グリーンホール大ホール

1部式典

2部防犯講習会

 防犯落語 立川晴の輔

 一日警察署長 SUAI(フルート奏者)

3部ボランティア団体紹介

落語も聴けて、SUAIさんのフルートも聴けるとのことで参加してきました。

コロナで数年ぶりの開催だそうです。私は初参加。

今回志の輔さんのお弟子さんで晴の輔さんの落語も聴けるということでこれだけでも聞きたいと思ってました。彼はこちらの地元に住んでいるそうで、枕で出てきたお話のスーパーや施設名がリアルでした。

防犯落語といいつつも、ちゃんと落語も1席やってくださいました。

楽しかったです。

SUAIさんは、準ミスワールドにもなったことのある美しいフルート奏者で、前の方には彼女のファンの方々が。

1日警察署長ということで、警官の制服で登場。そのままの衣装で4曲演奏してくれました。

彼女の新曲も初披露してくれました。フルートの口のところにピンマイクがついていたので、「川の流れのように」を演奏してくれた時には、客席を歩きながら吹いてくれて、しかも結構目をあわせてくれながら歩いてくれたので好感もてました。

スタバのBoooooフラペチーノもついでに飲みました。

歯が黒くなるかなとおもったけど、ドーナツと一緒だったからか大丈夫でした。

キャラメルソースがちょい甘いかな。プリンがパンプキンとは気が付かなった(笑)


よみうりランド

2023年09月19日 | イベント関係

よみうりランド

2023年9月19日

昨年HANABIYORIには行ったのですが、よみうりランドまでは行けなかったので

久しぶりに行ってきました。ゴンドラに乗ったのも初めてかも。

昔は駅から歩いて行ったかも・・・。年も年ですし中で動くの大変なので往復ゴンドラ利用。

途中巨人の練習場の上横も通りました。遊園地から帰る頃は練習している選手もいました。

乗り物も増えていて、企業とコラボした乗り物も。

UFOのコラボとか平日だけど45分待ちとかで、遊園地空いているのに、室内で並ぶタイプのアトラクションは30~45分待ちだったのですが、土日はもっとすごいのかな?

といいつつ、濡れるというので諦め、結局観覧車などゆったり系だけ楽しみました。

ハロウィンの飾りなども徐々に準備されているようでこんなところもありました。

たまの遊園地も楽しいですね。