goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

ランチ

2017年05月31日 | グルメ
今週は金曜日まで観劇ないので、プチネタランチ。

チェーン店ですが、わかりますか?





ラケルのシラスのオムライス
和風にどうしても目がいってしまいます。

今日も新しいお店に行ってみたけど、ランチ携帯忘れてた~。

マリオネット

2017年05月30日 | ミュージカル
マリオネット
2017年28日(日)12時~ 六行会ホール
ミュージカル座

夏目卓実 かとう唯 たむらもとこ佐久間雄生
山中美奈 浅地直樹 鈴木富士子 恩田和典
森西建次 五大輝一 蔵重美恵 廣岡真帆
増田桜美 宮之原早紀 宮地奈々子 内藤もゆの 
田邊仁愛 竹田雛乃 中野佑香 三澤紗也加 川島隆生

パレード前に、早起きして六行会まで行ってきました。
五大ちゃん出演のマリオネット。

前は女性が演じでいた白雪姫を五大ちゃんが演じていました。
白雪姫の前に、女たちとして出演しています。
友人からロバートの秋山演じる、YOKO FUCHIGAMIに似ていると言われてみましたが
確かにそう(笑)
思い浮かんじゃいます。
もちろんメインの白雪姫五大ちゃんらしく

今回の主役の男性、夏目くん、ロイホにも出ていたそうなんですが、
元々、弱い男の子の役ですなんですけど、心配になるぐらい弱々しくて
女の子みたいな感じでした。
ライオンキングのヤングシンバも演じられていたとのこと。
これから、ご活躍かな。

知り合い息子さんもご出演。
演じる度、進化していますね。声がより出るようになっていて
中国の役人の役が、なかなか良かったですよ。

純粋なお話なので、最近パレードが多いので
心洗われました。


ミュージカル パレード トークショー付

2017年05月29日 | 新納さん出演
ミュージカル パレード 東京公演  5回目
2017年5月28日(日) 東京芸術劇場プレイハウス 17時半~

【作】アルフレッド・ウーリー
【作詞・作曲】ジェイソン・ロバート・ブラウン
【共同構想およびブロードウェイ版演出】ハロルド・プリンス
【演出】森新太郎
【出演者】
石丸幹二 堀内敬子

秋園美緒 安崎求 飯野めぐみ 石川禅 岡本健一 小野田龍之介 坂元健児 武田真治 新納慎也 藤木孝 宮川浩 未来優希 莉奈

石井雅登 杉山有大 当銀大輔 中山昇 水野貴以 横岡沙季 吉田萌美(50音)

トークショーメンバー
石川禅 武田真治 新納慎也


トークショー付のパレードに行ってきました。

今日は内容のお話ではなくトークショーの話題を。

いつものトークショーですと割と短めですが、今回めちゃ長く、内容も濃厚。

トークショー後にも、見たくなるような内容でした。

この事件の真犯人について。新納さんは1800円のパンフにあるから買えば書いてありますよ。
と、言ったけど、武田さんは商売っ気がないのか、パンフを買わなくてもトークショーに参加すればわかるように伝えていました(笑)

南北戦争のことや、アトランタのこと、、ユダヤ人や人種差別の問題。
そういう背景だけでなく、演出家森さんの話も。

記憶があいまいなので、言葉が正確でないですけど・・・

私的には、森さんのだめだしの名言集が大爆笑でした。

新納さんに、「その歌あっているのか?」と言われたとか。
それに「あってますよ」といい返せるのは新納さんだけだと二人に言われてましたね。
新納さんは以前にも演出してもらっているので、その信頼関係と。
禅さんは、ひとまわり、新納さんは1歳、森さんのほうが年下なのに、森さんと呼んでしまうとの話。

芸大も出て、四季にもいてミュージカルをたくさん演じている石丸さんに
「もっと、ミュージカルっぽく」とだめだし(笑)

歌い上げた後、センターにいた新納さんに
「どんだけセンター好きなんだ」と言われたとか。

そんな話をしていたら、袖で見ていたサカケンさんも、いいですかぁとやってきて、

自分のラストの処刑シーンで、登場するからそこにいたら
「じゃま」って言われたとか、
さらに、歩く音がうるさいと・・・。

そんな話をしていると、森さんを呼んで、公開裁判?
舞台で使う証言台も登場して、森さんがそこに座り理由を聞いたりしていました。

そうそう、新納さんは、すべてにおいて細いんだ、「茶柱か?」と言われたとも。
書いてみると新納さんが一番多いですね。

そんなトークショーの後、次は金曜日行けるかなぁ。

今日はバルジャンさんもいらしてました!

ミュージカル パレード 東京公演

2017年05月27日 | 新納さん出演
ミュージカル パレード 東京公演  4回目
2017年5月27日(木) 東京芸術劇場プレイハウス 17時半~

【作】アルフレッド・ウーリー
【作詞・作曲】ジェイソン・ロバート・ブラウン
【共同構想およびブロードウェイ版演出】ハロルド・プリンス
【演出】森新太郎
【出演者】
石丸幹二 堀内敬子

秋園美緒 安崎求 飯野めぐみ 石川禅 岡本健一 小野田龍之介 坂元健児 武田真治 新納慎也 藤木孝 宮川浩 未来優希 莉奈

石井雅登 杉山有大 当銀大輔 中山昇 水野貴以 横岡沙季 吉田萌美(50音)



4回目見てきました。
見るたび、いろいろ発見があったりします。

知事の家でのパーティで、ルシールが登場し、知事に伝えるシーン。
武田くん、禅さん、新納さん、それぞれの立場で様子をうかがっていたんですね。

今日は超下手からだったので、下手側のシーンがよく見えました。

また、上手から出てくるものが、準備されて登場とか。
牢獄の登場とか。

いろいろな角度で見ると、新しい発見がありますね。

明日は、トークショー。

どんな話が聞けるのか楽しみです。

ミュージカル パレード 東京公演  3回目

2017年05月26日 | 新納さん出演
ミュージカル パレード 東京公演  3回目
2017年5月25日(木) 東京芸術劇場プレイハウス 17時半~

【作】アルフレッド・ウーリー
【作詞・作曲】ジェイソン・ロバート・ブラウン
【共同構想およびブロードウェイ版演出】ハロルド・プリンス
【演出】森新太郎
【出演者】
石丸幹二 堀内敬子

秋園美緒 安崎求 飯野めぐみ 石川禅 岡本健一 小野田龍之介 坂元健児 武田真治 新納慎也 藤木孝 宮川浩 未来優希 莉奈

石井雅登 杉山有大 当銀大輔 中山昇 水野貴以 横岡沙季 吉田萌美(50音)



3回目を見てきました。
見るたび、ラストが苦しくて辛い・・・。
特に堀内さんの表情を見ると。
強くなったルシール。この事件により強くなり自立していった彼女。

今回、パンフレットに、いろいろなことが書いているのでめちゃおすすめです。
背景などは、チラシと一緒に配られますが、それ以外にもいろいろな情報が。

冤罪なので、その犯人のことや、殺人の理由。

おすすめなのが、香盤表。
どんな役ででているとか、ソロを歌っているかなどもあるので、アンサンブルの方々のソロや役割も詳しく書いてあるので
めちゃおすすめです。
1800円でB5ぐらいの小さいサイズ。

今日見入ってしまったのは、釣りシーンでの藤木さんのたたずまい。
やっぱうまいなぁと思いながら感心しきりでした。

MUSICALACTORS ムジカラクターズ

2017年05月23日 | ライブ
MUSICALACTORS ムジカラクターズ
2017年5月23日(火曜) 19時半~  六本木CLAPS
女性 ミュージカル特集
出演: ブルー SING_O_WORLD(シンゴ) パープル 平沢隼一 ライム YU:KI (小原悠輝)



今日は最初から女性ミュージカル縛り・・・・。
といいつつ、男性曲だったり??
特集へのこじつけ方が強引で、シンゴさん、こじつければこじつけるほど、客席がひいていく・・・
みたいな空気の中、歌う歌はさすがです。

今回は、特集曲が多かったので、新曲が多かったですね。
ウィキッドも新しい曲だったり、昨日見たレミゼのエポニーヌの「夢破れてとか」
ミュージカルだけでなく、糸も3人のハーモニーで聞かせてくれました。

3人でワンディモアも。レミゼは主役がバルジャンではなく、実はエポニーヌという話なども慎吾さん


今日のオリジナル
キシュの上に、焼いたチーズがのっていておいしかったです。

お値段も900円とお手頃でした。

シンゴさんの韓国お土産話(みなさんの失態?)とか面白かったですけど、ミュージカル見たようだったので
その話も聞きたかったなぁ。

次回はディズニー特集で、工藤広夢くんも久しぶりにご出演予定。


レミゼラブル プレビュー

2017年05月22日 | ミュージカル
レミゼラブル プレビュー
2017年5月22日 18時15分~ 帝国劇場

作●アラン・ブーブリル&クロード=ミッシェル・シェーンベルク
原作●ヴィクトル・ユゴー  
作詞●ハーバート・クレッツマー
オリジナル・プロダクション製作●キャメロン・マッキントッシュ
演出●ローレンス・コナー/ジェームズ・パウエル



出演:ヤン・ジュンモ 川口竜也   
  二宮愛 唯月ふうか 内藤大希 清水彩花 橋本じゅん 鈴木ほのか 相葉裕樹

  増原英也 田村雄一 宇部洋之 菊地まさはる 杉浦奎介 大田翔 持木悠
  篠田裕介 安部三博 染谷洸太 藤田光之 山崎一郎 土倉有貴 田川景一
  森加織 般若愛実 和田清香 本田育代 瀧本瞳 町屋美咲 石田佳名子 
  木南清香 灰野優子 松本ほなみ 大西統眞 井手柚花 鈴木陽菜

プレビュー見てきました。
前回との違いを私の記憶があっていたら、って感じですけど。

音楽の伴奏が変わったように思います。ガブローシュのところとか、使っている楽器が減ったように思います。
うーん、うまく説明できないけど。
それと、下水道のシーンの最初の曲も使っている楽器が違っているのでイメージが変わって感じました。

ラブリーレディの前の、水兵さんたちのシーンの立ち位置も下手って前回から?
エポニーヌが打たれるのも、マリウスを守ってたように思うけど、今日はそう感じなかったです。

司教さまの教会で、バルジャンが赤い上着を脱いで預けてたけど、これも今回からかな?
「神に感謝をして~」っていうところで、司教さまにお礼をしていたけど、ここも歌だけ。

マリウスが恋をしたことがわかり、グランテールと戦うシーンも、グランテールの酒瓶を投げ合って
最後アンジョルラスがとるとか。

他にもあったと思うけど、なんせ記憶力が衰えていて。

演出結構変わったのかな?まだ、プレビューなので変わるかもしれませんね。

今日お初のほのかさんのテナルディエ、迫力ありました。エポやコゼット後、このように演じ続けられるっていいですね。
アンジョルラスのバッチいいです。
線が細くて心配したけど、男らしくなっていたように思うし、歌もよかったです。
リーダーの風格もありました。

テナルディエの橋本じゅんさんも楽しい感じ。アドリブでジャベールに顔怖いって言っちゃったり
初出演なのに、余裕あったように感じました。
テナルディエって、いろいろやること多いけど、なかなか楽しいテナルディエでした。
マリウスたちが登場するシーンのテナルディエの髪型が、おしゃれで、最初テナルディエかわかりにくかったです。

ふうかちゃんのエポもなかなかよかった。アニメ声を封印して頑張ってました。
めちゃ線が細いんですねぇ。

やっぱり、あの音楽と芝居と、見るといいなぁと思うレミゼプレビューでした。




   

ミュージカル パレード 東京公演

2017年05月21日 | 新納さん出演
ミュージカル パレード 東京公演  2回目
2017年5月21日(日) 東京芸術劇場プレイハウス 13時半~

【作】アルフレッド・ウーリー
【作詞・作曲】ジェイソン・ロバート・ブラウン
【共同構想およびブロードウェイ版演出】ハロルド・プリンス
【演出】森新太郎

【出演者】
石丸幹二 堀内敬子

秋園美緒 安崎求 飯野めぐみ 石川禅 岡本健一 小野田龍之介 坂元健児 武田真治 新納慎也 藤木孝 宮川浩 未来優希 莉奈

石井雅登 杉山有大 当銀大輔 中山昇 水野貴以 横岡沙季 吉田萌美(50音)

パレード2回目行ってきました。

結構年齢層高かったり、若い人もいたりまちまち。
パンフを読んだら香盤表もあり、この時のソロが誰とかちゃんと名前も出ていました。

今日はオペラグラス忘れたけど、初日見ていたので、だいたいの位置はOk.

判決の日はトークショーの日と確認できました。

前回知っていたほうがという南北戦争などの話が、1枚にまとめられて配布されていました。。
初日から欲しかったなぁ。

香盤表もあるからいいかって感じですけど、石井雅登さんが途中ドレスで踊ってます。
なぜに女装?と思いますが、女性が足りなかったのでしょうか。キャラでしょうか。
男性陣の中では小さ目(武田君もちいさかった・・・)

私的に音楽で気になるのは、前半の部分ところどころに「星条旗よ永遠なれ」の旋律が聞こえてきます。
オマージュ?かな、この曲めちゃ好きなので、出てくると私のテンションがアップします(笑)

今日は、ルシールの心情の変化が読めてとれました。

また、パンフなどを読んだりすることで、老兵の意味とかいろいろわかってきました。

新納さんが、記者会見でおっしゃっていたように、おバカな私たちは2~3回見たほうがより理解が深まるようです。

吉田萌美さん、tekkanさんの教え子で、芳雄くんの事務所に入った方で前々から噂は聞いていたのですけど、
パレードではソロも聞けるし、水野貴衣さんたちと3人で出ているので目立っていました。

難しい曲も3人で難なくこなしているように感じます。
さすが大学を首席で出たという方なんですね。

次は来週に3回。

つらくて重い話です、登場人物多いのですけど、これだけのメンバーが揃うミュージカルはめったにないですよね。
もう、二度とチャンスがないぐらいのメンバーがあつまっていますので、迷っている方はぜひおすすめです。



グレートギャツビー 

2017年05月20日 | ミュージカル
グレートギャツビー 
2017年5月20日 12時~ 日生劇場

原作: F・スコット・フィッツジェラルド
音楽: リチャード・オベラッカー
脚本/演出: 小池修一郎

振付: 桜木涼介
指揮: 上垣聡

出演
ジェイ・ギャツビー 井上芳雄
デイジー・ブキャナン 夢咲ねね
トム・ブキャナン 広瀬友祐
ジョージ・ウィルソン 畠中洋
マートル・ウィルソン 蒼乃夕妃
ジョーダン・ベイカー AKANE LIV
ニック・キャラウェイ 田代万里生
マイヤー・ウルフシャイム 本間ひとし
エリザベス・フェイ 渚あき
ヘンリー・C・ギャッツ イ・ギドン
キャサリン 音花ゆり

朝隈濯朗 安倍康律 荒田至法 石川新太 石川剛 乾直樹
榎本成志 川口大地 木内健人 後藤晋彦 田中秀哉 宮河愛一郎
池谷祐子 井出恵理子 岩﨑亜希子 碓井菜央 内田このみ
樺島麻美 七瀬りりこ 花岡麻里名 松島蘭 山田裕美子


2回目見てきました。ねねさんの2幕の歌やっぱり正しい音程が??
だけど、前よりよかったかなぁ。

今回アンサンブルさんの動きもわかってきて、目がいくつあっても追いつかない感じ。

イギドンさんも、最後だけかと思っていたらいろいろなところでアンサンブルさんで出演もされていたんですね。

芳雄君の「君は薔薇より美しい」というセリフ
私の世代だと、どうしても布施明を思い出してしまって、毎回プッっと吹き出しそうになっちゃう。
何かセリフ変えてくれないかなぁ。
そのたびに布施明が・・・(;^_^A
最近、育三郎君も歌ってましたが、世代的には布施明。

ちょっと前までのトートダンサーの乾さんの活躍も今回気が付いた次第で・・・。
いかさまカードゲームとか、いろいろなところでご活躍だったんですね。

石川さんはタブロイド紙の新聞記者とか、それぞれポイントに活躍の場があって。

朝隈さんは警官とか、警視総監的な感じが後藤さんとか、
ここにいたのね?みたいなのを楽しみながら見ました。

グランドホテル(宝塚)でもチャールストンを踊ってましたが、このショーでもあるんですよね。

なんかグランドホテルでみていたので、この曲がかかるとわくわくしちゃいます。

この後は、パレードが多くなるので、今日私のこの舞台楽日でした。

これから、レミゼもあるし、忙しくなりそうです。






パレード  東京公演初日

2017年05月18日 | ミュージカル
ミュージカル『パレード』東京公演 初日
【会場/公演期間】
2017年5月18日(木) 東京芸術劇場プレイハウス 18時半~

【作】アルフレッド・ウーリー
【作詞・作曲】ジェイソン・ロバート・ブラウン
【共同構想およびブロードウェイ版演出】ハロルド・プリンス
【演出】森新太郎

【出演者】
石丸幹二 堀内敬子

秋園美緒 安崎求 飯野めぐみ 石川禅 岡本健一 小野田龍之介 坂元健児 武田真治 新納慎也 藤木孝 宮川浩 未来優希 莉奈

石井雅登 杉山有大 当銀大輔 中山昇 水野貴以 横岡沙季 吉田萌美(50音)

パレード東京初日楽しんできました。今回日本で初とのことで、客席も関係者っぽい。
振付の方も客席からご観劇。
注目の高さがうかがえました。

あまりストーリーネタバレしないようにしますが、楽曲がどれも素敵で、歌詞も韻を踏んでいたり、
考えられて作られたような歌詞で素敵でした。

聞き逃さないよう耳ダンボで聞いていました。

みなさん歌うまで、小野田くんは出だしからたくさんのソロ。
安崎さんのソロも素敵でした。

演出もすごくて、セットの樹がすごく美しくて、時にそれが幻想的な感じでした。
大量の紙吹雪が、床のセットのようになって転ばないかなとかちょっと思ったりしたけど、
斬新でした。

演出家の森さんが稽古場観劇会で言っていたように南北戦争については、知っていたほうが理解ができます。

カーテンコールでは森さんたちのご挨拶。
みなさん今日の成功を喜んでいた感じでした。

難しい楽曲を普通に歌いこなしているような皆さん、本当にすごい。
1幕最初の曲には、「星条旗を永遠なれ」という曲をオマージュしているような感じでした。

出演者が多くて、主要な名前もたくさん出てくるし、プリンシバルの方も他の役ででていたりするので
相関図は覚えたほうが話に入れました。