goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

miz "花夢" Anniversary Live

2013年04月29日 | ミュージカル
miz "花夢" Anniversary Live
2013年4月29日 13時~ 四ツ谷Doppo

出演 : miz

tekkan Vo./Pf

Kyouya Vo./Gt.


今日は、初のライブ会場でした。
思ったより狭かったかな。でも、近い感じがとても良かったです。

今回の新曲も素敵でしたし、対策春の歌メドレーも楽しくアレンジされていてあっという間のような感じでした。

トークも楽しくって、関西のノリで「こんなところで笑わなくていいから」っていう
tekkanさんの笑いに対する厳しさ(笑)にも笑わされました。

合宿でのエピソードなんかも話してくれたり、今回は休憩なし一気にやってくれましたが、
2部より濃いような、楽しい時間でした。

次は秋とのこと、楽しみです!

レ・ミゼラブル プレビュー 2回目

2013年04月27日 | ミュージカル
レ・ミゼラブル プレビュー 2回目
2013年4月24日17時~ 帝国劇場

出演:吉原光夫 川口竜也 原田優一 若井久美子
   KENTARO 森久美子 笹本玲奈 里アンナ 上原理生 
   鈴木知憲 武田有紀子 近貞月乃
   古沢利人 石飛浩次 赤座浩彦 丹宗立峰 上野哲也 杉山有大 高舛裕一 篠田裕介
   安部三博 持木悠 櫻井太郎 北村がく 萬谷法英 西川大貴
   三森千愛 般若愛実 柳本奈都子 本田育代 浅野実奈子
   藤崎みどり 石田佳奈子 穂積由香 岡井結花 松本ほなみ


プレビュー2回目見てきました。
前回と違っていたところが、すでにガブローシュの最期の登場が違ってました。
やっぱりプレビューって変わるんですね。

今日は2Fからだったのですが、音響が凄いというか、2Fのほうが迫力を感じました。
プチマイクトラブルのようなところもありましたけど、音が左から右に流れるような感じとか、
雑音は後ろからとか、なんか、音がいろいろなところから出ているということを感じられる舞台でした。
サラウンドって言うのかな??

前回、手拍子とか拍手とかかなり少なかったのですが、今日も少なめだけど、前よりは多いかな。
みんなおとなしく見ているような感じでした。

KENTAROさん、前回ジャベールでしたけど、テナルディエも素敵でしたよ。
コゼットの名前をわざとだと思うけど、間違えて読んで笑いを買ったりと、
生き生きと演じているように感じました。

川口さん、初日より落ち着いているように感じました。
私は吉原さんペアのほうが好きかな~。

原田くんも丁寧に演じている感じ。

この前川口さんのライブでお手伝いしていた安部さんも活躍されていて、結構解りやすかったです。
結婚式のシーンでは育代さんと踊ってましたね。

プレビューでもこれだけ変わるのだから、初日どうなっているのかな?
楽しみです

次は初日に行きます


レ・ミゼラブル プレビュー初日

2013年04月24日 | ミュージカル
レ・ミゼラブル プレビュー初日
2013年4月24日17時~ 帝国劇場

出演:キム・ジュンヒョン 川口竜也 山崎育三郎 若井久美子
   駒田一 森久美子 笹本玲奈 知念里奈 上原理生 
   加藤清史郎 清水詩音 木村青空
    北川辰彦 田村雄一 宇部洋之 菊地まさはる 神田恭平 原慎一郎
   鎌田誠樹 川島大典 杉野俊太郎 高野二郎 藤田光之 森山大輔 土倉有貴 大津裕哉
   池谷京子 廣野有紀 三戸亜耶 吉川恭子 児玉奈々子
   王子菜摘子 清水彩花 綿引さやか 島田彩 山岸麻美子



プレビュー初日見てきました。プレビュー期間はパンフは販売なしで、トリコロール新聞が置かれていました。
会場は、期待に胸をふくらませた人たちでいっぱい!

私は今日は最前列。セットがかなり両サイドまで広がっているので、中央がなんとなく狭く感じました。
今回まだプレビューなのでいろいろ変わるかもしれないんだそうですけど、盆が回らないので、今までと間が違う感じです。

映画に近い演出ですけど、映画にあった曲があるかというと、そういうわけではなく。。。
みんなのプチソロが多いような??
歌詞もところどころ変わっています。

音楽も、演奏がちょっと違うかな。ガブローシュの出演しているときのスネアドラムが印象的でした。
子役のこたちも、今回登場が増えていて、パリの街の市民のところに入っていました。

衣装も今までと違うし、ジャベールの自殺の時の演出がどういうからくりなのかな??

アンジョルラスの死も違っていました。私はこのシーンは前の方がいいかも。
あ、ガブの死も。。。

マリウス黒髪なんですね~。
スターズのチラシがああだからかな??

これから、どのように変わっていくのか楽しみです。
男性は役名があるけど、今回女性は女って人が結構多いのですね。

二都物語

2013年04月22日 | ミュージカル
二都物語
2013年4月22日 18時半~ シアターオーブ

原作:チャールズ・ディケンズ「二都物語」
Charles John Huffam Dickens(1812~1870)
脚本:土田英生
演出:板垣恭一
音楽:岩代太郎

出演:草なぎ剛 堀北真希 小澤征悦
  橋本じゅん 皆川猿時 市川しんペー 三浦貴大
  壤晴彦 須藤理彩/高橋惠子 大杉漣
  
  岩橋道子 永野宗典 芦原由幸 稲葉俊一 今國雅彦 角田明彦 津村雅之 戸室政勝 遠藤典史
  寺元健一郎 木内健人 小林賢治 永野拓也 黛一亮 榎本成志 穴田有里 岡村さやか 折井理子
  高田亜矢子 香月彩里 須藤香菜 保泉沙耶 香野美幸


今日はこちらへ、原作読んでなくてあらすじだけ読んで行ったのですが、これでもOKでした
アンサンブルさんに見慣れた顔がちらほら。さやかちゃんも復帰していたようで良かったです。

内容は、原作からかなり離れているのです。昔の日本という設定で草なぎくんは
「クスネ」という名前なのですが、私の頭の中で「ツクネ」って脳内変換されちゃって、つくねの串が浮かぶ浮かぶ。(すみません)

堀北さん、ジャンヌダルク以来ですけど、今回は姫的な役でご出演。

橋本じゅんさんと、しんぺーさんが、緊迫するシーンに笑いのエッセンスを加えてくれていました。
高橋恵子さんまでもが、ギャグに走ったり、

小澤さんは、割と好きかも。
というか、彼が主役ってぐらい出番が多いんですね。

草なぎくん、初めてみたかも。
吾郎ちゃんに比べると、頑張ってって思う面もあったりするけど、
時々見るアクションは運動神経の高さを物語ってました


今日は、ラブレターズの演出でお馴染み、青井先生も観劇されていました。
青井先生遭遇率高すぎ。

マコーミック ミートソース&ホワイトクリームソース

2013年04月21日 | モラタメ
マコーミック ミートソース&ホワイトクリームソース

モラタメさんのサイトで購入して試してみました。
いつもミートソースは愛用していますが、ホワイトクリームソースは初めて。
シチューを作ってみましたが、きれいに溶けるし使いやすかったです!

味もクリーミーで美味しかったですよ!


アニー

2013年04月20日 | ミュージカル
アニー
2013年4月20日 12時半~ 青山劇場 トゥモロー組

出演者:石川鈴菜
    目黒祐樹・佐藤仁美・彩輝なお・川久保拓司・杉本有美・嶋崎伸夫
    泉拓真 鹿志村篤臣 矢部貴将 丸山田加賜 高橋卓爾 山本真広
    相川忍 梶田祐紀恵 喜多川理恵 松本なお 山本実奈

    長曽我部夢 畑すみれ 河賀陽菜 前田晴美 原田紗野 住川京香 豊田桃子 

    稲田京也 植草翼 荻野永基 奥村響 鈴木祐人 野口響
    伊藤かなえ 上口優香 柴宮英恵 中村優芽 原田かほ 堀寛奈

数年ぶりに見てきました。今日が初日だそうです。
サンディがちょっと元気なくて、アニーまで行けなくて・・・。
おそらくもう一匹が出てきて演じていたような。

久しぶりに楽しんだのですが、ちょっと歌詞が変わっていたり、演出が変わっていましたね。
タップの神様が女性になっていました。

彼女は以前キッズで出演されていたそうですね。大人でも出演できるってすごいですよね。

私がアニーで一番好きな歌は、おとなだけで歌うハモったアカペラトゥモローなのですが、今回もルーズベルト大統領はじめ
鹿志村さんたちの素敵なハーモニーを楽しむことができました。

目黒さんのオーバックスさん、だんだんと、彼が安心という感じになってきました。
ソロ曲も増えてましたよね。

今回私が見た中で初めて彩輝さんになっていたのですが、岩崎さんの綺麗な声や物腰が染み付いてたので、ちょっと慣れなかったけど、美しさは健在ですね。

川久保さんは、本間さんのイメージが強かったので、ダンスはやっぱり本間さんなんでけど、ルースターの年齢的なイメージは彼もなかなかでした。

久しぶりにみましたけど、安定して見られる素敵な舞台でした!

おのれナポレオン

2013年04月20日 | ストレートプレイ
おのれナポレオン
2013年4月18日 19時~ 東京芸術劇場 プレイハウス

作・演出 三谷幸樹

出演:野田秀樹 天海祐希 山本耕史
   浅利陽介 今井朋彦 内野聖陽

演奏:高良久美子 芳垣安洋


野田さんの演技久しぶりに見たような??

今回、三谷さんに料理されたとのことで、愛らしいナポレオンを演じていました。

舞台はかなり細長い感じで、会場おりもかなりありました。

三谷さんらしく、笑えて楽しいけ舞台でしたけど、いろいろ話しがどんでん返しをしていくところ、楽しかったけど、最後睡魔に襲われてしまって、それが悔やまれます

あ~、面白かったのになんで寝ちゃったんだろう

皆さんベテラン揃いで、内野さんや天海さん今井さん、それに山本くんや浅利くんと、みんな上手いし流石です。

内容は、ナポレオンの孤島セント・ヘレナ島での最期。
病死?それとも暗殺?謎の死を最期にこの島にいた人達に聞くような形と、そのシーンを演じるといった手法。

ナポレオンは小さかったとの説からか、野田さんが子供のように見える感じで周りが固められてて(あ、浅利くんも小さいですが)
天才や自由奔放さを自由に演じていました。

舞台の後ろが映像で島で海が見えるように見えたり、部屋の中のように見えたりしていましたね。

貴重な野田さんが見られるので、ぜひぜひお勧めです!

客席にも、いろいろな方がいらしていました!

日本一

2013年04月17日 | グルメ
すっかり忘れていましたが、この前「日本一」という名前のシュークリームを食べました。



これ、自由が丘の「クレチュール」というお店で販売されているんだそうです。

が、私は丁度デパートでの出店の時に購入。

クリームたっぷり&濃厚で美味しかったですよ。

今日は、久しぶりに置き換えダイエット夕飯だったので、無性に食べたくなる><

趣味の部屋 東京千秋楽

2013年04月14日 | ストレートプレイ
趣味の部屋 東京千秋楽
2013年4月14日 14時~ パルコ劇場

脚本:古沢良太
演出:行定勲
出演:中井貴一 戸次重幸 原幹恵 川平慈英 白井晃.


先月見ていた「趣味の部屋」今日は千秋楽でした。
特に何かがあるわけではなく、淡々と・・・。でした。

そうそう、この脚本家さん、今をときめく脚本家で
「相棒」やこの前の「リーガルハイ」も彼だそうです。
ALWAYS3丁目の夕日やキサラギも・・・

それを聞いて、納得!

今日は、結末を知っている2度目なので、伏線を楽しみながら見ました。

あ、ここで芝居こういう芝居をしているんだ、とかいろいろ新しい発見がありました。

今日は原さんにアニーの「トゥモロー」まで歌わせてしまったりと、千秋楽っぽいところもありました。

白井さんのガンダムのコスチューム姿にも慣れてきました。
セリフのキャラの言い方も板についた感じがしますね。

戸次さんもいい味。

中井さんのジキルとハイドバリの変化も凄いですよね。

開演すぐに料理を出すシーンがあるのですが、結構におっているので本当に作ったのかな??
ちょっと気になりました。

原さんの雰囲気もみんなに馴染んだ感じがしました。

千秋楽なので、行定さんや古澤さんのも登場して挨拶がありました。

中井さん企画らしく、中井さんが今回は早く台本が届いたので(遅いので有名なのかな)何度も通し稽古をしたけど、やっぱりお客さんあっての舞台だと感じだというような内容のご挨拶でした。


富士山展 大山行男

2013年04月13日 | ミュージカル
富士山展 大山行男

2013年4月7日 東急東横店内



富士山の写真で有名な大山行男さんの写真展を見てきました。
ちょうどご本人もいらっしゃっていた時で、ご本人もいらしていました。

富士山のいろいろな表情が見られて、その時々の表情が本当にイキイキ撮られてました!
1週間経過していて、ちょっと忘れかけていますが

今日はROUTE216のパーティ、毎回いろいろな表情や話が聞けてこちらも楽しかったです!

予定を変更していろいろな方に迷惑かけちゃった。ご協力いただいた皆さまありがとう
おかげで素敵な時間を過ごせました。
ご一緒できた皆様も、ありがとう!