goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

映画 ドラえもん のび太の新恐竜

2020年08月31日 | 映画

映画 ドラえもん のび太の新恐

2020年8月30日

声優に木村拓哉(キムタク)が入っていたなんて知らなかったのでびっくり。

でも、声を聞けばわかりますね。

ドラえもん、内容は大人でも楽しめるということだったので、

今回のフリーパスで観ておこうと思って入れました。

友情やタイムマシンで歴史を守るパトロール。

恐竜の絶滅の背景なども子供でもわかるように見せてくれて

微妙に怖いシーンもあったのですが、観ていたお子さんたち泣かずに観てくれていました。

(多少しゃべっちゃうのはお子様向けなので仕方ないと思ってます)

ドラえもんと、のび太君、しずかちゃん、スネ夫、ジャイアンもそれぞれに活躍していて

大人も楽しめる映画でした。

 

 


2分の1の魔法 吹替版

2020年08月30日 | 映画

2分の1の魔法 吹替版

2020年8月30日 

ディズニー&ピクサー

監督:ダン・スキャンロン

声の出演:志尊淳 城田優 近藤春奈 浦島りんこ

アサイチの公演を観てきました。今日もワンデーパスを使ってマイ映画の日。

前回は3本観ましたが、4本チャレンジです。

このお話のメインは家族絆に強いメッセージを感じました。

あんまりネタバレしちゃだめかなと思いますが、ちょっと声優さんについて。

兄弟のお母さんの声が、ちょっとイメージとあわないけど、誰なんだろうと

思っていたら、春奈ちゃんだったんですね。

本読んでる感と、しゃべりのペースが遅い感じに違和感がありました。

春奈ちゃんファンの方には申し訳ないけど、ディズニーって厳選された声優さんで

ばっちり決めて欲しかったな。優くんのジャイアン的な兄と、志尊淳くんは

あっていました。弟が兄が父代わりに面倒見てくれたことに気がついたりしたシーンや、

ラストシーン印象的ですごくよかったです。

浦島りんこさんは、ばっちり。迫力ありました!

アサイチだったのですけど、4本頑張れるかな。

 

 


Takahiro Matsuo 「INTENSITY」

2020年08月24日 | 美術館関係

Takahiro Matsuo 「INTENSITY」

2020年8月19日POLA MUSEUM ANNEX ポーラミュージアムアネックス

以前、一人ランチをしていた時に、隣に座っていたマダムの会話で、こちらの美術館を知り、無料なら、銀座に行った時に行ってみたいなと思っていて、やっと今回実現しました。

展示されていた松尾高弘は映像、照明、オブジェクト、テクノロジー、インタラクションによる光のインスタレーションを制作している方だそうです。

水を使用していたものだったり、といいつつ全部で3点だった少数ですが、観ることが出来ました。

水が流れる作品のところで少しゆったりと座って観ることができました。制限時間40分だけど、そんなにかからず楽しめました。

銀座には、ほかにも資生堂とかエルメスにも無料の美術館のようなところがあるらしいので、今度は、そちらにもいつか行ってみたいなぁ。

 

 


第2回梅棒ファンクラブイベント「ひのまるフェスタvol.2」

2020年08月23日 | イベント関係

第2回梅棒ファンクラブイベント「ひのまるフェスタvol.2」

2020年8月22日 19時~ なかのZERO小ホール

出演:伊藤今人、梅澤裕介、飯野高拓、鶴野輝一、遠山晶司、遠藤誠、塩野拓矢、櫻井竜彦、楢木和也、天野一輝、

配信:野田裕貴

2回目のイベントも参加することが出来ました。最初日曜だけだったのですが、コロナ禍で座席を減らし、公演回数を増やしてくれたおかげです。(日曜日は法事だったので、本当によかった)

野田さんは、コロナ感染者との濃厚接触者の疑いということで、今回は配信での参加でした。

配信は、大きな画面に出るので、普通に出るより目立つよねって話をしていたけど、確かに誰よりも目立ってましたね。

日曜日の20時までSNSなどでの内容投稿禁止とのことなので、本日の投稿になりました。

最初は、梅棒のメンバーのダンス、そして、先日の梅棒メンバーの「OFF THE WALL」の4シーンを観ながらのトーク。(これ一部日替わりだったそうです)

司会は楢木くんと、遠山さん。楢木君が、「観た人?」って手を挙げてもらったら、偶然最前列の方が観てなかったようで、軽くいじられてしまうことに(笑)

席は運だから、仕方ないですが・・・。羨ましい席だけど、逆にプレッシャーですね。

私は後方でまったり楽しんでいました。

シーンを観ると、いろいろ思い出してきました。金八先生やってた~とか。

その後、滑り台のシーンや、小道具の裏話、おならの話などここでしか知ることが出来ない楽しい話が盛りだくさん。

その後、みんなで踊ろう!ということで、教えていただきながら客席と舞台が一体感!

これ、楽しいけど、私時々間違えてました(笑)

その後嬉しい告知。新作を来年に上演!これはホームページ見たほうが良いようですね!

と、先ほど見たら、梅棒メンバーが追加されてましたね。

こちらも楽しみです。

 

 


ミュージカル「ナイツ・テイル」inシンフォニックコンサート

2020年08月22日 | ミュージカル

ミュージカル「ナイツ・テイル」inシンフォニックコンサート

2020年8月21日  18時~ オペラシティ

アーサイト 堂本光一
パラモン  井上芳雄
エミーリア 音月桂 
牢番の娘  上白石萌音
シーシアス 岸祐二
ジェロルド 大澄賢也
ヒポリタ  島田歌穂

折井理子 青山郁代 七瀬りりこ 水野貴以 小林風花 富田亜希 原梓

小西のりゆき 神田恭兵 植木達也 川島大典 広瀬斗史輝 樋口祥久 古川隼大

東京フィルハーモニー交響楽団

内藤哲郎(和太鼓)武田朋子(篠笛・能管)小濱明人(尺八)松橋礼香(津軽三味線)

丹寧臣(Dr)吉岡昇(Gr)小笹了水(Bs)金子浩介(Key)

指揮 若林裕治

こちらはファンクラブで当選して入れました。

今日も下払さんflで入っていましたね。こちらの会場のほうが段差が少なく観にくかったです。

一つ置きでも観にくいので、オーケストラとか音楽を聴くようなホールだからでしょうね。

もうちょっとステージを高くしてくれたら。

アンサンブルさんは2階のところに並んでいて、アンサンブルさんはよく見えました。

スクリーンはかなり上にあって、こちらもちょっと見にくかったかも。

2度目は落ち着いて見られると思ったけど、やっぱりキョロキョロといろいろなところに

眼がいってしまいました。

芳雄君の歌はいつ聞いても心地よかったですね。今回の新曲を使って次の舞台もあったら嬉しいですよね。

岸さんが、今日芳雄君や光一君にいじられていて、「Do't move」ってジョンに言われたということ言われてたり、ターンを教えてもらったことから、それをやってみたりとメンバーの仲の良さを感じました。

本編の時からそうですが、芳雄くんと光一君は同級生設定そして、音月さんと萌音ちゃんもそういう設定なのですが、ちょっと女性には年齢差を感じてしまいます。萌音ちゃんが可愛い感じだからかなぁ。

歌のシーンではないのですけど、戦いの時の和楽器バンドのみなさんの演奏めちゃ迫力あるし、フルオーケストラでの歌唱はめっちゃ贅沢ですね。

明日で千秋楽、このまま千秋楽を無事迎えられそうで私もホッとしました。


メイビーハッピーエンディング

2020年08月21日 | ミュージカル

メイビーハッピーエンディング

2020年8月20日 18時半~ シアタークリエ

作 ウィル・アロンソン&ヒュー・パーク

翻訳・訳詞・演出 上田一豪

音楽監督 小澤時史

出演 オリバー:浦井健治

   クレア:中川翔子

   ジェームズ:坂元健児

二日連続で楽しんできました。前回寝てしまって記憶のない

オリバーとジェームズのシーンもちゃんと観られました。

二人のソロいいですね。

しょこたん、昨日見た時より、良かったです。

私がこの音楽の和音に耳が慣れたからかな?

でも、このミュージカルかなり難しそうです。

オリバーが元のご主人のところに行ったところのソロはかなり難しそうですね。

日を追うごとに、ラストにすすり泣く声が・・・。

これを観ていると、私が何気なく終わったら交換しているノートPCとかも

こういう風に感情があったら・・・。とか、思ってしいました。

昔のアイボ(持ってなかったけど・・・)も、こんな感じなのかな?

前回もそうでしたが、ラストにスタンディングオーベーションになると

ショコタンめちゃ申し訳なさそうな感じで嬉しそうにしてくれるので

なんだか、こちらもほっこりしました。


メイビーハッピーエンディング

2020年08月20日 | ミュージカル

メイビーハッピーエンディング

2020年8月19日 18時半~ シアタークリエ

作 ウィル・アロンソン&ヒュー・パーク

翻訳・訳詞・演出 上田一豪

音楽監督 小澤時史

出演 オリバー:浦井健治

   クレア:花澤香菜

   ジェームズ:斉藤慎二(ジャングルポケット)

一日お休みして日比谷界隈で過ごしていました。

マチネ後ちょこっと美術館とホテルでパンをピックアップ。

マチネ寝てしまったので、ソワレは超気を使いました。

やっぱり・・・。まったく覚えていない大事なシーンが。

オリバーとジェームズのデュエットとか、何度も充電器を借りに来るシーンも

もっと少なかった(笑)

ちゃんと見られてよかったけど、ちょっとこのマチネのペアでも見たかったかも

(といいつつ、翌日も行きますが・・・)

2度見ると、歌もなんとなく覚えるし、ストーリーも入ってきますね。

歌は、私はしょこたんより花澤さんのほうが好きかも。丁寧な感じで

ミュージカルらしい歌い方で、浦井君とのハモリも心地よかったです。

あっていたのか、このハモリに慣れてきたのかな?

まだ、頑張ればもっと伸びる感じもありますね。

wikiで調べたら、小野賢章くんと結婚されていたんですね。

斉藤さんも、思ってたより良かったかも。ちょっと内股が気になりつつ(笑)

ちょっとしたところで、浦井君とのからみで笑いをとっていたり

それぞれの個性があふれていました。


メイビーハッピーエンディング

2020年08月19日 | ミュージカル

メイビーハッピーエンディング

2020年8月19日 13時半~ シアタークリエ

作 ウィル・アロンソン&ヒュー・パーク

翻訳・訳詞・演出 上田一豪

音楽監督 小澤時史

出演 オリバー:浦井健治

   クレア:中川翔子

   ジェームズ:坂元健児

浦井君出演のこちらの作品をマチソワ。

韓国で誕生したミュージカルということです。

3名の作品って、韓国では「サビタ」を思い出してしまいました。

未来のお話、古いヘルパーロボットたちが暮らすアパートで3号のオリバーのところに

5号タイプのクレアが充電器を借りに来るところから始まるハートフルであり

切ないお話。

ジェームズと坂健さんは、書いてありますが、実は他にもいろいろな役をこなしておりました。

シンガー、郵便配達、ホテルの受付なども演じられておりました。三谷作品で言うところの、浅野さん的な存在(笑)安定のさかけんさん。

浦井くんのロボット感が可愛かった。口の両サイドから、下に線を入れたい感じ。

途中、ランチ後だったからか睡魔が・・・。夜は頑張る!

で、ちょっと気になったのが、中川さんと浦井君のハモリ。

なんだかあんまり私にはあっていないように感じました。

というのも、歌、かなり難しそう・・・。なのでそれに中川さんが追い付いてないのかな?

私が初めでなので、ハーモニーが聞き入れられなかったのか??

ちょっとショコタンの歌い方が、アニソンとかそちら系なので、今回の曲は

難しすぎたのでは??帰りに口ずさめる感じの曲はちょっと少なくて

女性のソロは特に難しそうな曲が多かったです。

古いロボットの生末の事、それに対する人間たちや、ロボット間での

生産時期での差とか、末路とか考えると切なかったです。

チーム違いも、どんな感じなのか楽しみです。

久しぶりに観たら、衣装替えしていました。

 

 

 

 


THE MUSICAL CONCERT  ザ・ミュージカルコンサート

2020年08月17日 | ライブ

THE MUSICAL CONCERT  ザ・ミュージカルコンサート

2020年8月17日 18時~ 帝国劇場

MC 井上芳雄

出演キャスト 朝夏まなと 生田絵梨花 一路真輝 今井清隆 

和音美桜 加藤和樹 城田優 瀬奈じゅん 田代万里生

新妻聖子 花總まり 古川雄大 森公美子 

スペシャルゲスト:市村正親

アンサンブル 石川新太 榎本成志 後藤晋彦 坂元宏旬

武内耕 中山昇 村井成仁 脇卓史 岩﨑亜希子 大月さゆ

樺島麻美 神谷玲花 河合篤子 島田彩 原広実 柳本奈都子

ナビザで珍しく当たり、参加することが出来ました。

今日だけ市村さんと登場ということで、市村さんは、屋根の上から

「サンライズサンセット」をみんなと歌ったり、ラカージュの「ありのままの私」

を歌ってくれました。芳雄君が、トークで長く続けるコツを聞くと、

「健康でいること」とのお話。私も健康でいないと、観劇もできないですよね。

ありのままの私は、ほんと力入っていて、私も再演してほしい願望もあってウルウル。

私が嬉しかったのは、今井さんのBring Him Homeも、ウルウル。

城田くんのコーナーオブザスカイや、城田君と古川君の闇広、

芳雄くんと一路さんの「私が踊るとき」など超贅沢な歌のオンパレードに

感動しまくりでした。

今回帝劇が初演のミュージカルという紹介で、「サウンドオブミュージック」が四季より帝劇が先だったのを知ったり、「アニー」もとか、これも帝劇というのがたくさんありました。

みんなが、歌っている間に、上のほうに、昔の写真など出てきて、

一路さんのシシィとか、どの作品だか忘れたけど、細川俊之さんや、江利チエミさん、

石立鉄男さんとか、懐かしいお顔も観られました。

やっぱり生で大好きなミュージカル曲を聞けるのは本当に幸せな時間でした。

コロナ禍で、このように参加できることが平凡ではなかったんだと感じつつ、

帝劇が今回は半分の客席でしたが、満席で観られるようになれるといいですね。

10年前の今日、城田君、万里生君、瀬奈さんが帝劇でエリザベートを演じていたとのこと

そのトークもご縁を感じました。

 


映画 弱虫ペダル

2020年08月16日 | 映画

映画 弱虫ペダル

2020年8月16日

出演:永瀬廉 伊藤健太郎 坂東龍汰、竜星涼、栁俊太郎 
   菅原健、井上瑞稀(HiHi Jets)、皆川猿時 橋本環奈 他

最近映画良く観に行ってる私。観劇がないので、そのかわりみたいな感じかなぁ。

先日ぐらんぶるに出ていた竜星君がこちらにも出演されていました。

今日から俺はの、伊藤くんや環奈ちゃんとか。

若者は働きますねぇ。竜星君最初わからなかったけど

雰囲気ぐらんぶると違って見えましたね。

舞台も気になっていたけど、原作読んでないしと思いましたが、

原作読んでなくても楽しめました。最後のデッドヒートなんて

手に汗握ってた(笑)

アシガールから気になって観ている、健太郎君も出ていたし・・・。

来週から9月末まで、イオンシネマで一日見放題2500円があるようです。

来週は法事やイベントで観に行けないので、1日暇な日があったら、

チャレンジしてみようかな?また1日3本とか観てみようかな。

2500円でドリンクも飲み放題。頑張れば5本見られるそうですが、

私はこの前3本でドリンク3杯でしたが、次は4本いけるかな?