goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

映画 エミリア・ペレス

2025年04月03日 | 映画

映画 エミリア・ペレス 字幕

2025年4月2日

監督 ジャック・オディアール

出演 ゾーイ・サルダナ/カルラ・ソフィア・ガスコン/セレーナ・ゴメス/アドリアーナ・パス ほか

ミュージカルと書いてあったので、どんなんだろうと思って内容知らずに観てきました。

結構深いというか重い内容で、女性弁護士に秘密裏の依頼が。

麻薬王から「女性としての新たな人生を用意してほしい」という極秘の依頼を受ける。弁護士のの完璧な計画により、女性エミリアペレスとして生まれ変わる。

そして、彼女となった元麻薬王がしたことは・・・。

という、結構な内容がミュージカルとなっているんです。

銃を準備する結構重いシーンなどでも・・。かなり私の中では見たことないようなミュージカル映画でした。

 


映画 白雪姫

2025年04月01日 | 映画

映画 白雪姫

2025年3月25日

配給 ウォルト・ディズニー・ジャパン

監督 マーク・ウェブ

出演 レイチェル・ゼグラー/ガル・ガドット 他

ミュージカルファンはウィキッド観ているのか、割と空いていました。

字幕版で楽しみました。

音楽もハイホーとかなじみあるし、ウィキッドと違って白雪姫は完結なのでよかった。

白雪姫もキュートですし、小人たちもそれぞれ可愛い。おとぼけがめちゃ可愛かったです。

映像もきれいでストーリー知ってるので、単純に楽しめました。

そうそう、白雪姫が黄色いスカートの衣装で登場したときに、やっぱりこちら思い出してしますよね(笑)

めちゃ、クオリティ高い衣装でしたね、五大ちゃん。

特典でクリアファイルいただきました。

 


映画「ウィキッド ふたりの魔女」

2025年03月18日 | 映画

映画「ウィキッド ふたりの魔女」字幕版

2025年3月18日

監督 ジョン・M・チュウ

出演 シンシア・エリヴォ/アリアナ・グランデ/ジョナサン・ベイリー/イーサン・スレイター/ボーウェン・ヤン/ピーター・ディンクレイジ/ミシェル・ヨー/ジェフ・ゴールドブラム

ミュージカルを観たことがあったのですが、10年以上前だったので、有名な曲以外記憶がないかも。

とても丁寧に描かれていて、舞台がスケールアップして世界観がめちゃ良かったです。

字幕版だったので、歌が訳されているけど、日本の訳とは違うけど、なんとなくあの劇団の歌詞が頭をよぎる(笑)。

字幕で「抗う」という言葉が多用されてて、文字数的に仕方ないのかなと思うけど、なじみがない感じがしてしまうのはなんでだろう。

結構年齢重ねてるから「抗う(あらがう)」も一応読めるし意味わかるけど、今時ではない気が。

うわさで聞いてたけど3時間弱見て、「To be continued」

もうすぐ、白雪姫も始まるから、吹替もと思ってたけど、きっとこれで終わりで、テレビで放映されたら吹替でしょうからそちらを観ようかなと思います。

 


映画「お嬢と番犬くん」

2025年03月17日 | 映画

映画「お嬢と番犬くん」

2025年3月17日

監督 小林啓一

出演 福本莉子/ジェシー(SixTONES)/櫻井海音/香音/松井遥南/井上想良/ぐんぴぃ/葵揚/岩瀬洋志/佐々木希/飯田基祐/杉本哲太 ほか

ウィキッドを見に行きたいのですが、上演時間がながく、タイミングあわないし、続きものということで、今日は2時間でタイミングもよかったこちらを観てきました。

なんとなく、こんなドラマ観たことあったような?組長で両親を亡くした少女の用心棒として、高校生になった彼女を守るため、同じ高校に入学した番犬君。

なんとなーく、話が読めてしまいそうなストーリーではありますが笑えるシーンや臨場感あるケンカシーンとか、ジェシーの可愛い面とかっこいい面など、いろいろな面が楽しめたのはよかったのかな。

 

 


映画 アンダーニンジャ

2025年02月03日 | 映画

映画 アンダーニンジャ

2025年2月3日

監督 福田雄一

出演 山﨑賢人/浜辺美波/間宮祥太朗/白石麻衣/山本千尋/宮世琉弥/坂口涼太郎/

   長谷川忍(シソンヌ)/木南晴夏/ムロツヨシ/岡山天音/平田満/佐藤二朗 ほか

気になって観に行ってきました。アクションシーンがたくさんあって、迫力満点。

二朗さんたちはお笑い担当(笑)

映画なのでほどほどのくどさはありますが、全体的には面白かったです。

坂口くんのシーンのキャラも。

山﨑賢人くんの足さばきが凄かったです。


劇映画 孤独のグルメ

2025年01月20日 | 映画

劇映画 孤独のグルメ

2025年1月20日

監督 松重豊

出演 松重豊/内田有紀/磯村勇斗/村田雄浩/ユ・ジェミョン(特別出演)/塩見三省 /杏/オダギリジョー ほか

テレビ番組が好きで、グランメゾンと悩んでこちらを観てきました。

今回はパリの依頼で尋ねた先の祖父から頼まれた子どものころ飲んだスープの味の依頼を受けて

それを探しに、五島列島へ行ったものの・・・。

そんなお話。

パリでの食事のオニオンスープやビーフシチューめちゃおいしそうでした。

五島列島でのトラブルとかいろいろありつつ、ラストに食べたのもめちゃおいしそうでした。

辛いもの苦手な私も食べられそうでしたし。

ラストに日本で食べた食事もめちゃおいしそうで、ランチはそれに似たものを食べてしまいました(笑)

松重さん体当たりの演技凄かったです。

 


映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

2024年12月28日 | 映画

映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

2024年12月28日 

監督 中田秀夫

出演 天海祐希/大橋和也/伊原六花/平澤宏々路/伊礼姫奈/白山乃愛/番家天嵩/今濱夕輝乃

   山本未來/渡邊圭祐/田中里衣/じろう(シソンヌ)/上白石萌音 ほか

天海さんご出演ということで行ってきました。冬休みだからか、この作品の上演回数が少ないからか

満席でお子様も多かったです。帰りにおとうさんが息子に「出てきたお菓子みんな知っているの?」とか聞いていたので

お子さんが多かったですね。内容あまり知らずに楽しんできました。

萌音ちゃんが最初に出てきたときわからなかったです。珍しいお役。こんな役も演じられるのね。

六花ちゃんは大橋くんの後輩役。乃愛ちゃんや圭祐くんやじろうさんもご出演で嬉しかったです。

そうそう、お笑い芸人のダイアンも出演されていました。

大人も子供もたのしめるお話でした。

 

 


映画 ライオンキング ムファサ 吹替版

2024年12月26日 | 映画

映画 ライオンキング ムファサ 吹替版

2024年12月26日

吹替

ムファサ/尾上右近

タカ(のちのスカー)/松田元太(Travis Japan)

キロス/渡辺謙

サラビ/MARIA-E(マリア-イー)

マセゴ/吉原光夫 

アフィア/和音美桜

アクア/悠木碧

賢いキリン/LiLiCo 他

気になっていた映画を楽しんできました。声優に昨日バルジャンだった光夫さんも出演って知らなかった(;^_^A

ムファサが王になった物語を孫に聞かせるような感じで話を進みました。

実写といいながらCGだと思うのですが、めちゃ毛並みとかリアル・・・。

プンバァ  ティモンも登場していて、そのセリフの中で「舞台みないの?」と聞かれたら

「舞台見に行ったらあやつり人形になっていた」って、個人的には爆笑でしたが、ここ笑っている人少なかったです。

今回、テレビの企画で「和田まんじゅう」さんが声優になっていたのですけど、どこだったかわからなかったです。残念

 

 


モアナと伝説の海2 吹替版

2024年12月19日 | 映画

モアナと伝説の海2 吹替版

2024年12月19日 

監督 デイブ・デリック・ジュニア

配給 ウォルト・ディズニー・ジャパン

吹替 屋比久知奈/尾上松也 小関裕太 鈴木梨央 山路和弘 ソニン ほか

やっと時間ができて、こちらの映画も観てきました。観劇予定は少ないけど個人的な用事がめちゃ多くてやっと落ち着きました。

モアナは映画館ではこちらが初めて、曲が素敵でみんな歌うま。

屋比久ちゃんはモアナのイメージそのままでした。

ソニンちゃんが吹替していると知らずに行ったけど、聞いた瞬間ソニンの声だわってすぐ思うくらいソニンちゃんって個性的な声なのね。

みんなの力を信じて立ち向かう姿に感動でした。

 


聖☆おにいさん THE MOVIE〜ホーリーメン VS 悪魔軍団〜

2024年12月19日 | 映画

聖☆おにいさん THE MOVIE〜ホーリーメン VS 悪魔軍団〜

2024年12月20日 

監督 福田雄一

出演 松山ケンイチ/染谷将太/賀来賢人/岩田剛典/白石麻衣/勝地涼/佐藤二朗/仲野太賀/神木隆之介/山本美月/桜井日奈子/川口春奈/中田青渚/吉柳咲良/田中美久/森日菜美/安斉星来/山田孝之/ムロツヨシ/佐藤二朗/窪田正孝/藤原竜也 ほか

福田さん、ミュージカルは苦手なところもありますが、最初はお笑い系のU-1グランプリ。今回の映画は、予備知識は映画の予告くらいですが

豪華メンバーが全力でふざけて、めちゃ笑いました。岩田さんや窪田さんまでもがふざけててめちゃ面白かったです。

隣に座った女性がいろいろなシーンでたくさん笑っていて、めちゃ楽しそう。

きっと、元を知っていたらもっと楽しかったんでしょうね。

二朗さんのマイクネタのシーンって結構長かったけど、ここはいらなかったかも。

藤原さんのキャラも笑いました。