goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

新納慎也 役者道

2025年03月23日 | 新納さん出演

新納慎也 役者道

2025年3月23日 16時~ NHKカルチャー青山教室

講師 俳優 新納慎也

以前にもこのような講習がありましたが、今回も役者道ということでしたが、

客層がおそらく役者になりたい、めざしているという方が会場にはいらっしゃらないので

(配信はいるかもとのことですが)質問に答える形式ですすんでいきました。

内容は配信や講義受けた方へのサービスなので、お話できないけど、

新納さんの舞台俳優から、テレビ・映画・舞台とバランスよく働いている新納さんの

今を知ることが出来ました。めちゃ楽しかったです。

新しくファンになっている方も会場にはいらしていたようです。

ランチで食べたデザート


NHK公開収録

2024年12月24日 | 新納さん出演

NHK公開収録

2024年12月22日

「明日をまもるナビ」公開収録を楽しんできました。これだけのために神戸って迷ったけど、

申し込んでいた公演が外れて空いていたのもラッキーでした。

今回の放送は、阪神淡路大震災から30年ということで、そのことを振り返りつつ、未来につながるお話が聞けました。

私はこちらの震災は経験していませんが、東日本大震災は東京で経験していますが、私が困ったのは計画停電や食料が

ものによっては入らないとか、電車が動いてなくてひたすら歩いて帰ったことくらい。。。

この震災の語り部に経験していない若い青少年たちも参加して、話を聞いてこれを伝えていこうという事もこれからは大切ですね。

まもるだけでなく、震災は残念ながなくならないので、経験を元に反省しながらも考えていかなくてはならないと

学べる貴重な体験でした。

神戸出身の平祐奈ちゃん、新納さんのお話も貴重でした。

こちらの放送は、来年1月12日 10時5分からだそうです。


映画「はたらく細胞」

2024年12月15日 | 新納さん出演

映画「はたらく細胞」

2024年12月15日 

監督 武内英樹

出演 永野芽郁/佐藤健/芦田愛菜/DJ KOO/一ノ瀬ワタル/塚本高史/仲里依紗/染谷将太/板垣李光人/加藤諒/加藤清史郎/マイカピュ/深田恭子/片岡愛之助/新納慎也/鶴見辰吾/光石研/小沢真珠/Fukase (SEKAI NO OWARI) /阿部サダヲ ほか

医療系で働いていたことがあったので、めちゃ興味があって観てきました。

白血球や赤血球の働きなどを擬人化しながら、勉強もできちゃうような内容で、私が個人的に凄いなとおもったのが、ある病気になる原因の表現。

赤血球の前の赤芽球などから核がとれるとか、ほーとおもいながら楽しんでました。

菌たちの活躍を楽しみにしていたのですが、菌はそんなに活躍してなかったけど、病気と闘う細胞たちにウルウルっときました。

日曜日だったからか、お子さんも多めで人気でした。

そうそう、国際フォーラムも肺(たぶん)の施設として登場。うまく表現されてて驚きでした。

血小板とかもサイズ感とかいい感じで大人でも楽しめました。


ミュージカル「プロデューサーズ」千穐楽

2024年12月06日 | 新納さん出演

ミュージカル「プロデューサーズ」千穐楽

2024年12月6日 17時~ シアターオーブ

STAFF
脚本:メル・ブルックス/トーマス・ミーハン
音楽/歌詞:メル・ブルックス
オリジナル演出/振付:スーザン・ストローマン
日本版演出/振付:ジェームス・グレイ
翻訳:徐賀世子
訳詞:森雪之丞
音楽監督:八幡茂

出演

マックス・ビアリストック:濱田崇裕
レオ・ブルーム:神山智洋

ウーラ:王林 
ロジャー・デ・ブリ:新納慎也 
カルメン・ギア:神里優希 
フランツ・リープキン:岸祐二 
ホールドミー・タッチミー:島田歌穂

伊藤稚菜 植木達也 遠藤令 金子楓 草場有輝 坂口杏奈 高木裕和 寺町有美子
轟晃遙 中野祐幸 永石千尋 華妃まいあ 樋口祥久 松谷嵐 山田裕美子 吉田萌美

とうとう終わってしまいました。新納さんの当たり役ロジャーを観られないのは寂しい。配役が決まった時からぴったりと思ってましたが、こんなにはまるとは。トークコーナ(通称漫談(笑))も、開演前の裏での様子など話をしてくれたり、ゆるいキャストが大好きみたい。この話は、カテコでプリンシパルの皆さんからも、そんな話があがっていたので、本当に素敵なカンパニーだったようですね。

今日も素敵なステージでした。私の席からちょっと気になったのは、鳩を演じている役者さんのお顔がなぜがばっちり見えてたこと。端だったからかしら?

楽なので、千穐楽でのトークをメインに。歌穂さんは「友近です」とか「西尾一男です」とかっていうとみんなが崩れる落ちるという(笑)友近さんが逆をやってらしたのでやってみたかったそうです。今回出演時間も少ないし歌もめちゃ少ない役だったし下ネタたくさんという大劇場としては、いつもと違う出演だったけど、楽しかったと。本当に歌もったいなかったですよね。劇中の「endlessSHOCKがendlessなのに終わっちゃった」話も面白かったです。

岸さんも、自己紹介が「佐藤二朗です」って、まさか前回キャストの名前を言うとは(笑)このゆるいカンパニーが本当に居心地がよかったようです。殺伐としたカンパニーはどこだろう(笑)

カルメンはお笑いなくご挨拶。みなさんの助けてもらって特に、新納さんと言ってた時の二人の様子がほのぼのでした。ジェームスへのお礼も愛感じました。

新納さんは、漫談コーナで話したから短めのとのこと。

王林ちゃんは、地で、「王林役の」って初めて笑いを誘ってました。めちゃ頑張ったようでウルウルでしたね。

主役は、濵田くんからご挨拶。初主演ミュージカルでと、集まって円陣とかも知らなかった感じで、二人のゆるさを詫びつつ、とてもプラスなったとのはなし。

神山くん、「えー」って接続詞がちょっと気になってしまったけど、本当に主役のお二人あってのプロデューサーズでした。

再演希望アンケート書かなくちゃ。


ミュージカル「プロデューサーズ」

2024年12月02日 | 新納さん出演

ミュージカル「プロデューサーズ」

2024年12月2日 13時~ シアターオーブ

STAFF
脚本:メル・ブルックス/トーマス・ミーハン
音楽/歌詞:メル・ブルックス
オリジナル演出/振付:スーザン・ストローマン
日本版演出/振付:ジェームス・グレイ
翻訳:徐賀世子
訳詞:森雪之丞
音楽監督:八幡茂

出演

マックス・ビアリストック:濱田崇裕
レオ・ブルーム:神山智洋

ウーラ:王林 
ロジャー・デ・ブリ:新納慎也 
カルメン・ギア:神里優希 
フランツ・リープキン:岸祐二 
ホールドミー・タッチミー:友近

伊藤稚菜 植木達也 遠藤令 金子楓 草場有輝 坂口杏奈 高木裕和 寺町有美子
轟晃遙 中野祐幸 永石千尋 華妃まいあ 樋口祥久 松谷嵐 山田裕美子 吉田萌美

木曜日ぶりに楽しんできました。最近は友近さんが多めで、島田歌穂さんのお口ミッフィーが懐かしい。

友近さんでのデートは、西尾一男さんですね。もっぱら。楽しいからもうちょっと長くてもと思ってます。

(歌穂さんのショック見てデートよりかなり短いような)

今回神山くんのスーツ、前半と後半でセンターベントの長さが違うような、前半マックスに引っ張られるからその時には長さが欲しいのかな?スーツも違うのかな。今度観ようとおもいつつ、あと1回だけだわ。

マックスの振り返りの歌、今日は毛布もありました。あったりなかったりは何の違いかな?

今回あまり話してないけど、フランツの岸さん、さすがの歌唱力。そして最近後半で足怪我して追いかけるときに、すすまないっていうアドリブ(?)個人的に好きです。

新納さんと神里くんのやりとりで、神里くんが中指立てて去った時、最初のころ「祓いたまえ、清めたまえ」って言ってたけど、この前は、ハリポタのエクスペクトなんちゃらって言ってたけど、今日は普通に払っているだけだったので、ここも日替わりなのかしら?

今日のトークは月曜日だったので、この前と同じように月曜日の昼間にというお話。そして急に歌いだすミュージカルのお話で、歌いだすなんてといって、歌う力といって、これから新納さんが歌う歌詞を朗読のようにして、その後歌いだしました。確かに歌のパワーは凄いわ。実演で表現する新納さんさすがです。

今日見ていたら、前回王林ちゃんがここでバック落としちゃったなとか思い出してる私って・・・。

下手だったので、レオのトイレの中とかが中までよくみえるんですね。

もう、カテコがないことがわかったので、ラストで立つところとか揃ってきましたね。

最近は追い出しソングの時嵐君たち演技が気になってます。

 

 


ミュージカル「プロデューサーズ」

2024年11月28日 | 新納さん出演

ミュージカル「プロデューサーズ」

2024年11月28日 13時~ シアターオーブ

STAFF
脚本:メル・ブルックス/トーマス・ミーハン
音楽/歌詞:メル・ブルックス
オリジナル演出/振付:スーザン・ストローマン
日本版演出/振付:ジェームス・グレイ
翻訳:徐賀世子
訳詞:森雪之丞
音楽監督:八幡茂

出演

マックス・ビアリストック:濱田崇裕
レオ・ブルーム:神山智洋

ウーラ:王林 
ロジャー・デ・ブリ:新納慎也 
カルメン・ギア:神里優希 
フランツ・リープキン:岸祐二 
ホールドミー・タッチミー:友近

伊藤稚菜 植木達也 遠藤令 金子楓 草場有輝 坂口杏奈 高木裕和 寺町有美子
轟晃遙 中野祐幸 永石千尋 華妃まいあ 樋口祥久 松谷嵐 山田裕美子 吉田萌美

今日はセンターブロックから観劇。何度か観ていますが、拍手の場所や笑いが毎回違いますね。

新納さんの登場シーンは必ずありますね。なんか嬉しい。

今日のトークでは平日昼間は盛り上がりが弱い的発言もあったけど、今日はロジャーも開演前にいろいろな席から見え方をチェックしているけど、3階のメリットは二つあって「推しのハゲ具合がわかる」「推しの分け目がわかる」とのお話今日は、タモリさん式拍手を2回やってましたね。

そして、指揮者の方は最初に普通紹介なんだけど、今回ないからここで紹介とみんなから拍手を。「若く見えるけどそこそこいってるのよ」って確かに指揮者は結構経験もあるからね。亮平くんは若いころからしてるけどね。

おけぴのみなさんにも愛ある毒はいてました(笑)

そうそう、上手に座った時に、神山くんのハンガーの謎がとけたり、下手の時に、ホールドミータッチミーの登場シーンもわかっちゃったけど、結構こういうの今回見えちゃうのかな?

神山くんの登場のシーンの後のロングトーン的なところでも拍手おこってたけど、あそこややっぱりすごいですよね。

今日は毛布の紹介は濵ちゃんの回想シーンではなかったから、もう毛布宣伝なくなったのかな。

カルメンギアが客席から登場するとき、遠慮がちにしゃがんて走ってくるのがけなげだなと思ってるのは私だけかな。

多忙中につき簡単でm(__)m

 

 


ミュージカル「プロデューサーズ」

2024年11月25日 | 新納さん出演

ミュージカル「プロデューサーズ」

2024年11月25日 13時~ シアターオーブ

STAFF
脚本:メル・ブルックス/トーマス・ミーハン
音楽/歌詞:メル・ブルックス
オリジナル演出/振付:スーザン・ストローマン
日本版演出/振付:ジェームス・グレイ
翻訳:徐賀世子
訳詞:森雪之丞
音楽監督:八幡茂

出演

マックス・ビアリストック:濱田崇裕
レオ・ブルーム:神山智洋

ウーラ:王林 
ロジャー・デ・ブリ:新納慎也 
カルメン・ギア:神里優希 
フランツ・リープキン:岸祐二 
ホールドミー・タッチミー:友近

伊藤稚菜 植木達也 遠藤令 金子楓 草場有輝 坂口杏奈 高木裕和 寺町有美子
轟晃遙 中野祐幸 永石千尋 華妃まいあ 樋口祥久 松谷嵐 山田裕美子 吉田萌美

初友近さんでした。歌穂さんのように高音で歌う感じはなくて、個性を生かして「西尾一男」さんの真似してました。

水谷八重子さんか西尾一男さんと言われて真似して通り過ぎるだけなので、ちょっと登場シーンが歌穂さんより短いかなと感じました。

今日は、プロデューサーがお金を集める話から、レオが「ぼくらはいくら出すの?」ってセリフきっかけでマックスが驚くところ、3度くらい驚いて、笑いを誘ってました。笑うってことはリピーターさんおおくなってきたかな。

グッズの列も短くなってきています。

ヒトラーになった新納さんのトークコーナー結構長くなっているような感じで、今日は一人クリスマスの正しい過ごし方(笑)新納さんも、NEWSとかで情報知ってるのね。

そうそう、給料日にウエストエンドの方々はすき焼きを食べるという事らしいけど、イーストエンドの私たちはすき焼きより、ステーキや寿司かなぁ。いつかなで肩の方といくのかしら(笑)
(ウエストエンドは関西人ってことらしいです)

カルメンギアは、後できたときに「一緒にクリスマス過ごそうね」ってここのくだり、いつもちゃんとお話がつながっていてよくできているなと感心。

演出をして主役もしちゃうって、私にはSくんが浮かんだんだけど、誰だったんだろう??

今日はレオののばす音のところとか、カルメンでも拍手がおこってました。

渋谷のヒカリエ近くの東急線乗り場近くにこちらのポスターが。こちらももうすぐですね。


ミュージカル「プロデューサーズ」

2024年11月11日 | 新納さん出演

ミュージカル「プロデューサーズ」

2024年11月11日 13時~ シアターオーブ

STAFF
脚本:メル・ブルックス/トーマス・ミーハン
音楽/歌詞:メル・ブルックス
オリジナル演出/振付:スーザン・ストローマン
日本版演出/振付:ジェームス・グレイ
翻訳:徐賀世子
訳詞:森雪之丞
音楽監督:八幡茂

↑取り忘れたので、初日のを使いまわしてますm(__)m

出演

マックス・ビアリストック:濱田崇裕
レオ・ブルーム:神山智洋

ウーラ:王林 
ロジャー・デ・ブリ:新納慎也 
カルメン・ギア:神里優希 
フランツ・リープキン:岸祐二 
ホールドミー・タッチミー:島田歌穂

伊藤稚菜 植木達也 遠藤令 金子楓 草場有輝 坂口杏奈 高木裕和 寺町有美子
轟晃遙 中野祐幸 永石千尋 華妃まいあ 樋口祥久 松谷嵐 山田裕美子 吉田萌美

鈴木万祐子 寺岡拓海(スウィング)

2回目楽しんできました。今日はセンターブロックだったので、めちゃ見やすかったです。

初日の時に、カテコ無しでスタンディングがなくてどうにか立てないものかと思っていたら

今日はDTFのような追い出しソングの少し前からぱらぱらと立つ人が現れたので、私もここぞとばかりに立ちました。

初日はたくさんの個所で拍手があったけど、今日はどうだろうかと思ったら、私がしたかったところでできたけど、

曲の手拍子は減ってしまってて、ちょっと寂しかった。これからリピーターさんが増えてきたらやってくれるかな。

新納さんの「幸あれ」をたくさん聞けたのは初日特権で、今日は3階の方々を見下ろす舞台の感じをいじってました。

3階の方といったときに、最初拍手も何も起こらなかったので、ちょっとびっくりしてたりして・・・。

それと、この劇場に入るところのエスカレーターの話をしていて、あ、あそこの話だわとすぐ思ったけど

エレベーターじゃないことにびっくりしました。

濵ちゃんと歌穂さんのシーンで、デートで日比谷に行こうといって、SHOCKやってる話から、歌穂さん「私出てたような」と言って、笑いを誘ってました。

濵ちゃんが大曲を歌うシーンで1幕終わりに食べてるの沢庵かしら?黄色っぽいし。今日はちょこっと水こぼしちゃって

パンフレットのご自身の写真を出すのは定番だったのね。

今日新納さんと神山くんがすごく接近するシーン、キスしそうなくらい近くて、、、神山くんよく耐えました👏

今回嵐くんもめちゃ素敵な役で、ソロも長くてよい仕事してますよね。

みんな、何役も個性的な役をやっていて、今日も楽しく観劇しました。

次まで待ち遠しいな。グッズの行列も短め。現金払いの列が短めでした。


ミュージカル「プロデューサーズ」初日

2024年11月08日 | 新納さん出演

ミュージカル「プロデューサーズ」初日

2024年11月8日 18時~ シアターオーブ

STAFF
脚本:メル・ブルックス/トーマス・ミーハン
音楽/歌詞:メル・ブルックス
オリジナル演出/振付:スーザン・ストローマン
日本版演出/振付:ジェームス・グレイ
翻訳:徐賀世子
訳詞:森雪之丞
音楽監督:八幡茂

出演

マックス・ビアリストック:濱田崇裕
レオ・ブルーム:神山智洋

ウーラ:王林 
ロジャー・デ・ブリ:新納慎也 
カルメン・ギア:神里優希 
フランツ・リープキン:岸祐二 
ホールドミー・タッチミー:島田歌穂

伊藤稚菜 植木達也 遠藤令 金子楓 草場有輝 坂口杏奈 高木裕和 寺町有美子
轟晃遙 中野祐幸 永石千尋 華妃まいあ 樋口祥久 松谷嵐 山田裕美子 吉田萌美

鈴木万祐子 寺岡拓海(スウィング)

初日楽しんできました。やっぱりこのミュージカル好き!

主役のお二人もめちゃ頑張ってました。同じグループのメンバーだからこその

息のあった感じが凄くよかったです。ちょこっとグループ名ネタも。

あまりないようについてネタバレしないようにしますが、

久しぶりに「幸あれ」聞けたの幸せでした。

岸さんもさすがですし。新納さんと優希くんのコンビも楽しかったです。

ウーラの王林さん、思っていたより良かったです。

久しぶりの新納さんのグランドミュージカル。追加したいけど日程と人気でチケットが(;^_^A

開演前に食べた夕飯


ROUTE216ファンクラブ20周年パーティ

2024年06月10日 | 新納さん出演

ROUTE216ファンクラブ20周年パーティ

2024年6月9日

20周年パーティ楽しんできました。コロナ以降私の観劇スタイルも変わったし

ファンのお友達に会う機会もめっきり減ってしまいましたが

ファンメンバーの生存確認したり、楽しい時間を過ごせました。

(内容は参加者だけのお楽しみってことで)